ひらがな なごしのはらえ なごしのはらへ 説明 旧暦六月晦日に行なわれた大祓いの神事。茅の輪をくぐり、穢れを託した形代を川や海に流すことによって禊をする。現在は太陽暦の六月三十日、または月遅れの七月三十一日に行なわれる。 季節 夏 晩夏 分類 人事 Seasonword 夏祓 水無月祓 川祓 七瀬の祓 川社 たかみそぎ 1 view