夏野

ひらがな
なつの
説明

夏野といえば美ヶ原とか富士の裾野など、広々としたところが思い描がかれる。風が渡ると青々と生い茂った草が、いっせいに靡いて大海原のようでもある。

季節
分類
Displaying 1 - 41 of 41
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
おろし置笈に地震なつ野哉 与謝蕪村 夏野 , 三夏 地理 0v
かたまりて黄なる花さく夏野哉 正岡子規 夏野 , 三夏 地理 明治32 0v
がた馬車をやり過したる夏野哉 正岡子規 夏野 , 三夏 地理 明治33 0v
ちらちらと伏勢見ゆる夏野哉 正岡子規 夏野 , 三夏 地理 明治26 0v
もろき人にたとへん花も夏野哉 松尾芭蕉 夏野 , 三夏 地理 貞亨5 0v
わけ行れば虫のとびつく夏野哉 正岡子規 夏野 , 三夏 地理 明治26 0v
二軒目の茶店に休む夏野かな 正岡子規 夏野 , 三夏 地理 明治29 0v
低き木に馬繋ぎたる夏野哉 正岡子規 夏野 , 三夏 地理 明治29 0v
傾城も石になりたる夏野哉 正岡子規 夏野 , 三夏 地理 明治26 0v
八方の風引きうくる夏野かな 正岡子規 夏野 , 三夏 地理 明治18 0v
十二時の大砲ひゞく夏野哉 正岡子規 夏野 , 三夏 地理 明治27 0v
商人に行き違ふたる夏野哉 正岡子規 夏野 , 三夏 地理 明治28 0v
国道の普請出来たる夏野哉 正岡子規 夏野 , 三夏 地理 明治29 0v
夏野尽きて道山に入る人力車 正岡子規 夏野 , 三夏 地理 明治30 0v
夏野行ク人や天狗ノ面ヲ負フ 正岡子規 夏野 , 三夏 地理 明治35 0v
大砲の車小さき夏野かな 正岡子規 夏野 , 三夏 地理 明治27 0v
家あるまで夏野六里と聞にけり 正岡子規 夏野 , 三夏 地理 明治27 0v
家ある迄夏野六里を聞えけり 正岡子規 夏野 , 三夏 地理 明治27 0v
家もなし夏野の原の石碑哉 正岡子規 夏野 , 三夏 地理 明治27 0v
弓弦なら弓を引け夏の原 小林一茶 夏野 , 三夏 地理 文政4 0v
旅人の兎追ひ出す夏野哉 正岡子規 夏野 , 三夏 地理 明治28 0v
汽車道を横ぎつて行く夏野哉 正岡子規 夏野 , 三夏 地理 明治29 0v
猟犬の音聞きつける夏野哉 正岡子規 夏野 , 三夏 地理 明治29 0v
盗人の昼も出るてふ夏野かな 正岡子規 夏野 , 三夏 地理 明治34 0v
秣負う人を枝折の夏野哉 松尾芭蕉 夏野 , 三夏 地理 元禄2 0v
空腹に雷ひゞく夏野哉 小林一茶 夏野 , 三夏 地理 享和3 0v
笠提げて夏野通るや朝の内 正岡子規 夏野 , 三夏 地理 明治29 0v
紫の一本見えぬ夏野哉 正岡子規 夏野 , 三夏 地理 明治26 0v
絶えず人いこふ夏野の石一つ 正岡子規 夏野 , 三夏 地理 明治27 0v
草生ひて牧童迷ふ夏野かな 正岡子規 夏野 , 三夏 地理 明治27 0v
草結ぶ夏野の中の家もなし 正岡子規 夏野 , 三夏 地理 明治29 0v
行〃てこゝに行〃夏野かな 与謝蕪村 夏野 , 三夏 地理 0v
行列の草に隠るゝ夏野かな 正岡子規 夏野 , 三夏 地理 明治29 0v
見送らん夏野に君の見えぬ迄 正岡子規 夏野 , 三夏 地理 明治28 0v
鉄砲の調練見ゆる夏野哉 正岡子規 夏野 , 三夏 地理 明治27 0v
限りなく鉄道長き夏野哉 正岡子規 夏野 , 三夏 地理 明治27 0v
雷の十歩に落つる夏野哉 正岡子規 夏野 , 三夏 地理 明治29 0v
電信の棒隠れたる夏野かな 正岡子規 夏野 , 三夏 地理 明治29 0v
馬ぽくぽく我を絵に見る夏野かな 松尾芭蕉 夏野 , 三夏 地理 天和3 0v
馬士一人ねむりこけたる夏野哉 正岡子規 夏野 , 三夏 地理 明治25 0v
鳥飛ぶや夏野の野末山細し 正岡子規 夏野 , 三夏 地理 明治29 0v