寒さ

Displaying 101 - 163 of 163
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
柿の實の火ともえいでて寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治18 0v
森の上に富士見つけたる寒さかな 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治27 0v
槍持の槍かつき行く寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治27 0v
此寒さ神經一人水の中 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治33 0v
此頃の富士大きなる寒さかな 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治27 0v
母病んで粥をたく子の寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治28 0v
水のんで湖国の寒さひろがりぬ 森澄雄 寒さ , 三冬 時候 0v
水涸れて橋行く人の寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治29 0v
水音の枕に落つる寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治28 0v
洋服の足よりひゆる寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治25 0v
涙さへ盡きて餘りの寒さかな 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治30 0v
深川は埋地の多き寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治32 0v
燒跡に小屋かけて居る寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治31 0v
燒跡の柱焦げて立つ寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治30 0v
爲朝のお宿と書し寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治25 0v
片側は海はつとして寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治32 0v
牢を出て人の顏見る寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治29 0v
狐火の湖水にうつる寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治27 0v
狼烟見る人の寒さや城の上 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治28 0v
甲板に出て星を見る寒哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治32 0v
畑荒れて墓原殘る寒さかな 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治29 0v
目の前に顏のちらつく寒さかな 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治27 0v
知らぬ人に道譲りたる寒哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治31 0v
砂川の涸れて蛇籠の寒哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治25 0v
神木とならで檜のさむさかな 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治27 0v
筑波嶺に顏そむけたる寒さかな 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治27 0v
箱根來てふじに竝びし寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治25 0v
紙燭消えて安房の灯見ゆる寒さかな 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治27 0v
素人の平家を語る寒哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治29 0v
肩を張り拳を握る寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治28 0v
舟ばたに海のぞきたる寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治28 0v
花もなし柩ばかりの寒さかな 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治27 0v
若殿が狸寐入の寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治26 0v
葬の灯の水田にうつる寒哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治31 0v
蕎麥屋出て永阪上る寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治31 0v
薄暗き穴八幡の寒さかな 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治28 0v
薔薇の花の此頃絶えし寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治28 0v
薪舟の關宿下る寒さかな 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治27 0v
藁屋根に鮑のからの寒さかな 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治27 0v
蝋燭の泪を流す寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治29 0v
蝋燭の涙も氷る寒さかな 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治25 0v
見上げたる高石かけの寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治28 0v
谷のぞく十綱の橋の寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治28 0v
追剥の出るてふ松の寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治26 0v
道ばたで財布を探る寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治29 0v
野の中に一本杉の寒さかな 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治27 0v
金なしにありけば臍の寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治26 0v
鐘うてば不犯とひゞく寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治26 0v
雨やみて風風やみて寒さかな 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治28 0v
雨晴れて風々凪いで寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治28 0v
雲なくて空の寒さよ小山越 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治28 0v
電燈の木の間に光る寒さかな 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治27 0v
靈廟にかしこまりたるさふさ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治31 0v
頬腫の鏡にうつる寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治33 0v
顏包む襟卷解けて寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治33 0v
風吹て焚鐘冴る寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治26 0v
首切の刀磨き居る寒さかな 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治29 0v
馬の背にまづ月を見る寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治24 0v
馬痩せて鹿に似る頃の寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治25 0v
馬糞のいきり立たる寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治25 0v
鰒さげて妹がりいそぐ寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治26 0v
黙然と牛解く音の寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治26 0v
鼻垂れの子が賣れ殘る寒哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治29 0v