Displaying 1 - 72 of 72
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
山里に雲吹きはらふ幟かな 正岡子規 , 初夏 生活 明治28 1v 8 hours 27 minutes ago
大風の俄かに起る幟かな 正岡子規 , 初夏 生活 明治27 1v 8 hours 51 minutes ago
ひるがへる鯉吹抜や遅桜 正岡子規 , 初夏 生活 明治33 1v 9 hours 16 minutes ago
目出度さはつぎだらけなる幟哉 小林一茶 , 初夏 生活 文政5 1v 10 hours 54 minutes ago
穢太町に見おとされたる幟哉 小林一茶 , 初夏 生活 享和3 1v 19 hours 14 minutes ago
山風のがつくりおちや門幟 小林一茶 , 初夏 生活 文政3 1v 1 day 6 hours ago
小幟のこつそり暮る座敷哉 小林一茶 , 初夏 生活 文政3 1v 1 day 9 hours ago
染幟よこから見ても湊かな 小林一茶 , 初夏 生活 1v 2 days 9 hours ago
我門を山から見たる幟哉 小林一茶 , 初夏 生活 文化6 1v 4 days 1 hour ago
おもしろくふくらむ風や鯉幟 正岡子規 , 初夏 生活 明治26 1v 4 days 5 hours ago
山颪家〱の幟に起る也 小林一茶 , 初夏 生活 寛政5 3v 4 days 14 hours ago
夕栄に四五本里の幟哉 正岡子規 , 初夏 生活 明治30 3v 4 days 15 hours ago
朝雨の目出度かゝるのぼり哉 小林一茶 , 初夏 生活 享和3 2v 4 days 16 hours ago
風吹て虚空にひゞく幟哉 正岡子規 , 初夏 生活 明治26 2v 4 days 17 hours ago
幟から引つゞく也田のそよぎ 小林一茶 , 初夏 生活 文政3 2v 4 days 18 hours ago
嵐して鯉翻る十万家 正岡子規 , 初夏 生活 明治30 1v 4 days 18 hours ago
乙鳥のちよいと引つく幟哉 小林一茶 , 初夏 生活 文政1 2v 4 days 18 hours ago
野に出でゝ見返る町の幟哉 正岡子規 , 初夏 生活 明治30 3v 4 days 18 hours ago
我門を山へ出て見る幟哉 小林一茶 , 初夏 生活 文政3 5v 4 days 19 hours ago
鷹一羽舞ひ下りたる幟かな 正岡子規 , 初夏 生活 明治28 4v 4 days 20 hours ago
儒者の家に幟立てたり垣隣 正岡子規 , 初夏 生活 明治29 4v 4 days 20 hours ago
小のぼりの愛相に咲つゝじ哉 小林一茶 , 初夏 生活 文政3 4v 4 days 20 hours ago
一際に田も引立ぬはつ幟 小林一茶 , 初夏 生活 文政3 5v 4 days 20 hours ago
門の木にくゝし付たる幟哉 小林一茶 , 初夏 生活 文政1 4v 4 days 20 hours ago
君が代や縮緬の鯉菖蒲の太刀 正岡子規 , 初夏 生活 明治29 4v 4 days 20 hours ago
幟たてゝ嵐のほしき日なりけり 正岡子規 , 初夏 生活 明治26 4v 4 days 20 hours ago
初幟田も引立ぬ引立ぬ 小林一茶 , 初夏 生活 文政3 4v 4 days 20 hours ago
鍾鬼画く鍛治屋か裏の幟かな 正岡子規 , 初夏 生活 明治30 2v 4 days 23 hours ago
うら店や青葉一鉢紙のぼり 小林一茶 , 初夏 生活 享和3 3v 4 days 23 hours ago
江戸住や二階の窓の初のぼり 小林一茶 , 初夏 生活 文政3 2v 5 days 4 hours ago
木もありて少々かすむ幟かな 小林一茶 , 初夏 生活 文政1 2v 6 days 18 hours ago
傘さして幟見るなり橋の上 正岡子規 , 初夏 生活 明治28 1v 2 weeks ago
幟立てる人家は遠し大伽藍 正岡子規 , 初夏 生活 明治27 1v 2 weeks ago
五女ありて後の男や初幟 正岡子規 , 初夏 生活 明治32 1v 2 weeks 1 day ago
染幟よこから見ても湊なり 小林一茶 , 初夏 生活 文政3 1v 2 weeks 2 days ago
引きおろす三筋の鯉や風やまず 正岡子規 , 初夏 生活 明治33 1v 1 month ago
ある夜来て梟啼きぬ幟竿 正岡子規 , 初夏 生活 明治28 0v
とつゝきに金太郎するや幟客 小林一茶 , 初夏 生活 文政3 0v
とつときに金太郎するや幟客 小林一茶 , 初夏 生活 0v
むら竹もともいさみする幟哉 小林一茶 , 初夏 生活 文政1 0v
よしあるをそだてまゐらすや内幟 正岡子規 , 初夏 生活 明治33 0v
三尺にたらぬ幟も御客かな 小林一茶 , 初夏 生活 文政3 0v
三鱗の紋を染めたる幟哉 正岡子規 , 初夏 生活 明治30 0v
乞食町とは見へざりし幟哉 小林一茶 , 初夏 生活 文政3 0v
傘さして幟見るなり阪の上 正岡子規 , 初夏 生活 明治28 0v
君が代は乞食の家ものぼり哉 小林一茶 , 初夏 生活 寛政 0v
大会の小旗にまじる幟かな 正岡子規 , 初夏 生活 明治27 0v
大家や幟の風の菖蒲吹く 正岡子規 , 初夏 生活 明治29 0v
大幟百万石の城下かな 正岡子規 , 初夏 生活 明治27 0v
子どもらの笑ひも高きのぼりかな 正岡子規 , 初夏 生活 明治23 0v
子宝のにぎはふまちや吹きながし 正岡子規 , 初夏 生活 明治23 0v
小のぼりの足らぬ所へつゝじ哉 小林一茶 , 初夏 生活 文政5 0v
山里に雲打払ふ幟哉 正岡子規 , 初夏 生活 明治28 0v
山里の幟見て来よ京男 正岡子規 , 初夏 生活 明治26 0v
幟暮れて五日の月の静かなり 正岡子規 , 初夏 生活 明治28 0v
幟竿物干竿はふんどしが 正岡子規 , 初夏 生活 明治29 0v
志賀の都は荒しを幟哉 小林一茶 , 初夏 生活 文政3 0v
朝嵐隣の幟立てにけり 正岡子規 , 初夏 生活 明治28 0v
木多き庭に立てし鯉の吹かれ得ざる 正岡子規 , 初夏 生活 明治30 0v
東村の幟西村の幟哉 正岡子規 , 初夏 生活 明治30 0v
染幟よこから見ても都也 小林一茶 , 初夏 生活 文政3 0v
洛陽の入口らしきのぼり哉 小林一茶 , 初夏 生活 享和3 0v
笈も太刀も五月にかざれ帋幟 松尾芭蕉 , 初夏 生活 0v
舟に見る膳所の城下の幟哉 正岡子規 , 初夏 生活 明治30 0v
藪むらは爰にと立る幟かな 小林一茶 , 初夏 生活 文政5 0v
藪村や藪の長者の幟哉 小林一茶 , 初夏 生活 文化8 0v
連名の座敷幟を贈りけり 正岡子規 , 初夏 生活 明治33 0v
闇紛れそつと見に来る幟哉 小林一茶 , 初夏 生活 文政1 0v
雨雲をさそふ嵐の幟かな 正岡子規 , 初夏 生活 明治26 0v
鯉二旒一つは赤くして小し 正岡子規 , 初夏 生活 明治30 0v
鯉高く吹くや上野の山颪 正岡子規 , 初夏 生活 明治30 0v
鷹一羽舞ひ上りたる幟哉 正岡子規 , 初夏 生活 明治28 0v