春の海

ひらがな
はるのうみ
説明

蕪村が「春の海ひねもすのたりのたりかな」と詠んだように穏やかな海である。砂浜で桜貝を拾ったり、潮干狩りを楽しむ海である。

季節
分類
Displaying 1 - 23 of 23
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
島々に灯をともしけり春の海 正岡子規 春の海 , 三春 地理 明治30 1v 5 days ago
うつくしき海月浮きたり春の海 正岡子規 春の海 , 三春 地理 明治28 0v
二つ三つ船も置きたし春の海 正岡子規 春の海 , 三春 地理 明治26 0v
二位の尼泣く夜や春の海あるゝ 正岡子規 春の海 , 三春 地理 明治27 0v
二見からさきは果なし春の海 正岡子規 春の海 , 三春 地理 明治27 0v
堀割や遥かに見ゆる春の海 正岡子規 春の海 , 三春 地理 明治28 0v
塔に上れば南住吉春の海 正岡子規 春の海 , 三春 地理 明治29 0v
塗り椀の流れよりけり春の海 正岡子規 春の海 , 三春 地理 明治26 0v
宮島の廻廊浮くや春の海 正岡子規 春の海 , 三春 地理 明治31 0v
春の海こゝ松島と申しけり 正岡子規 春の海 , 三春 地理 明治29 0v
春の海の かなたにつなぐ 電話かな 中村汀女 春の海 , 三春 地理 0v
春の海ひねもすのたりのたりかな 与謝蕪村 春の海 , 三春 地理 0v
春の海木に害を成す風はあれど 小林一茶 春の海 , 三春 地理 寛政5 0v
春の海用なき船も帆を挙けて 正岡子規 春の海 , 三春 地理 明治26 0v
春の海鯛も金毘羅参り哉 正岡子規 春の海 , 三春 地理 明治35 0v
春の海鴎が浮いておもしろや 正岡子規 春の海 , 三春 地理 明治28 0v
春海や波またぎまたぎ潮汲める 阿部みどり女 春の海 , 三春 地理 0v
松原の中から見えて春の海 正岡子規 春の海 , 三春 地理 明治28 0v
海穏か布団たゝんで縁に立つ 阿部みどり女 春の海 , 三春 地理 0v
満汐や橋の下まで春の海 正岡子規 春の海 , 三春 地理 明治28 0v
肺病を養ふ春の海辺かな 正岡子規 春の海 , 三春 地理 明治33 0v
霞より上に浮きけり春の海 正岡子規 春の海 , 三春 地理 明治25 0v
鼓うつ浅妻船や春の海 正岡子規 春の海 , 三春 地理 明治27 0v