Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
季語
月蝕
ひらがな
げっしょく
説明
本来、月蝕は季節とは関係ないが、秋の月を指すことが多いことから、秋の季語として扱われる。
季節
秋
分類
天文
Displaying 1 - 31 of 31
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
金下戸や蝕名月の目利哉
小林一茶
月蝕
秋
天文
文政3
1v
3 days 6 hours
ago
かけるなら期してかけとやけふの月
小林一茶
月蝕
秋
天文
文政2
0v
もとの名月と成にけり明にけり
小林一茶
月蝕
秋
天文
文政2
0v
下戸役に蝕名月の目利役
小林一茶
月蝕
秋
天文
0v
世は斯うと月も煩ひ給ひけり
小林一茶
月蝕
秋
天文
文政2
0v
世話好が蝕名月の目利哉
小林一茶
月蝕
秋
天文
文政2
0v
二度と見ぬ山の名月欠けにけり
小林一茶
月蝕
秋
天文
文政2
0v
二番目の大名月一きわに
小林一茶
月蝕
秋
天文
文政2
0v
人の世は月もなやませたまいけり
小林一茶
月蝕
秋
天文
文政2
0v
人の世へ月出直し給ひけり
小林一茶
月蝕
秋
天文
文政2
0v
人の声闇でもさすが十五夜ぞ
小林一茶
月蝕
秋
天文
文政2
0v
人数は月より先へ欠にけり
小林一茶
月蝕
秋
天文
文政2
0v
出直して大名月ぞ名月ぞ
小林一茶
月蝕
秋
天文
文政2
0v
十五夜や又有年の闇迄は
小林一茶
月蝕
秋
天文
文政2
0v
十五夜や闇に成のも待遠き
小林一茶
月蝕
秋
天文
文政2
0v
半分も又名月ぞ〱
小林一茶
月蝕
秋
天文
文化11
0v
名月の御名代かや白うさぎ
小林一茶
月蝕
秋
天文
文政2
0v
名月の御名代かよ白うさぎ
小林一茶
月蝕
秋
天文
0v
名月も出直し給ふ浮世哉
小林一茶
月蝕
秋
天文
文政2
0v
名月や欠けしまふたが山の雨
小林一茶
月蝕
秋
天文
文政2
0v
名月や欠仕舞頃かけはじめ
小林一茶
月蝕
秋
天文
0v
忽に無病な月と成にけり
小林一茶
月蝕
秋
天文
文政2
0v
是に又は逢れじ闇今宵
小林一茶
月蝕
秋
天文
文政2
0v
欠るなら斯う欠よとや秋の月
小林一茶
月蝕
秋
天文
文政8
0v
欠様の立派もさすが名月ぞ
小林一茶
月蝕
秋
天文
文政2
0v
欠際のいさぎよいのも名月ぞ
小林一茶
月蝕
秋
天文
文政2
0v
潜上に月の欠るを目利かな
小林一茶
月蝕
秋
天文
文政2
0v
生がいに二度見ぬ山やかたた月
小林一茶
月蝕
秋
天文
文政2
0v
生がいに見ぬ月も日もかけにけり
小林一茶
月蝕
秋
天文
文政2
0v
石山や蝕名月の目利役
小林一茶
月蝕
秋
天文
文政2
0v
誰か有闇十五夜の又あらば
小林一茶
月蝕
秋
天文
文政2
0v