Displaying 1 - 62 of 62
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
怒濤岩を噛む我を神かと朧の夜 高浜虚子 , 三春 天文 1v 4 days 7 hours ago
ある夜更けて貴人来ます朧哉 正岡子規 , 三春 天文 明治30 0v
おぼろ夜にしやつきり張りて立木哉 小林一茶 , 三春 天文 文政2 0v
おぼろ夜やうつとり人の立田山 小林一茶 , 三春 天文 文政8 0v
おぼろ夜やほつそり人の立田山 小林一茶 , 三春 天文 文政7 0v
おぼろ夜や寐るたしになる庭の瀧 小林一茶 , 三春 天文 0v
おぼろ夜や餅腹こなす東山 小林一茶 , 三春 天文 文化10 0v
おぼろ月名古屋風なら吹れたい 小林一茶 , 三春 天文 文化12 0v
すみだ川くれぬうちより朧也 小林一茶 , 三春 天文 文政9 0v
むさしのにおれが立ても朧也 小林一茶 , 三春 天文 文化10 0v
わかれたる顔おぼろなるバスの中 阿部みどり女 , 三春 天文 0v
両岸ノ人家朧ニ下リ舟 正岡子規 , 三春 天文 明治35 0v
京の灯や朧の上る東山 正岡子規 , 三春 天文 明治31 0v
人立てはや朧づく川辺哉 小林一茶 , 三春 天文 文化4 0v
吾折々死なんと思ふ朧かな 正岡子規 , 三春 天文 明治33 0v
夕さればけちな藪でもおぼろ也 小林一茶 , 三春 天文 文化13 0v
夕されば朧作るぞ小藪から 小林一茶 , 三春 天文 文化11 0v
夜明ても朧也けり角田川 小林一茶 , 三春 天文 文化2 0v
大仏ノ目ニハ吾等モ朧カナ 正岡子規 , 三春 天文 明治35 0v
小夜更て上戸の声の朧なり 正岡子規 , 三春 天文 明治26 0v
川霧の手伝ふ朧月夜かな 小林一茶 , 三春 天文 文政5 0v
我立た畑の棒もおぼろ月 小林一茶 , 三春 天文 文化11 0v
昼の月さらに朧と見えぬなり 正岡子規 , 三春 天文 明治26 0v
月朧よき門探り当たるぞ 小林一茶 , 三春 天文 寛政7 0v
朧〱ふめば水也まよひ道 小林一茶 , 三春 天文 寛政7 0v
朧とは桜の中の柳かな 正岡子規 , 三春 天文 明治23 0v
朧にて寝ることさへやなつかしき 森澄雄 , 三春 天文 0v
朧にて昨日の前を歩きをり 加藤楸邨 , 三春 天文 0v
朧より朧に人の咄かな 正岡子規 , 三春 天文 明治26 0v
朧夜の船団北を指して消ゆ 飯田龍太 , 三春 天文 0v
朧夜や天の音楽聞し人 小林一茶 , 三春 天文 文政2 0v
朧夜や酒の流し滝の月 小林一茶 , 三春 天文 文政1 0v
朧月夜はあつけなく成にけり 小林一茶 , 三春 天文 文化5 0v
朧野ヤ朧ヲ破ル藁砧 正岡子規 , 三春 天文 明治35 0v
木の端のおれが立ても朧也 小林一茶 , 三春 天文 文化2 0v
末遂ゲヌ恋ノ始ヤオボロナル 正岡子規 , 三春 天文 明治35 0v
段〱に朧よ月よこもり堂 小林一茶 , 三春 天文 文化3 0v
泥坊や其身そのまゝ朧月 小林一茶 , 三春 天文 文化13 0v
烏帽子きた殿居姿の朧なり 正岡子規 , 三春 天文 明治25 0v
男やら女やら更に朧かな 正岡子規 , 三春 天文 明治29 0v
白き山青き山皆おぼろなり 正岡子規 , 三春 天文 明治25 0v
石山は弓手に高し朧月 小林一茶 , 三春 天文 文化12 0v
福狐啼たまふぞよおぼろ月 小林一茶 , 三春 天文 0v
篷アゲテ見ル両岸ノ朧カナ 正岡子規 , 三春 天文 明治35 0v
背ノ高キ人ニ逢ヒケル朧哉 正岡子規 , 三春 天文 明治35 0v
背ノ高キ人佇メリ朧陰 正岡子規 , 三春 天文 明治35 0v
芦の鶴宵の朧を拵ぬ 小林一茶 , 三春 天文 文化10 0v
茶屋を出る箱提灯や朧人 正岡子規 , 三春 天文 明治30 0v
菰だれの厠も朧支度かな 小林一茶 , 三春 天文 0v
行燈を消せば小窓の朧かな 正岡子規 , 三春 天文 明治28 0v
見返レバ住吉ノ灯ノ朧ナル 正岡子規 , 三春 天文 明治35 0v
話シナガラ土手ノ上行ク人朧 正岡子規 , 三春 天文 明治35 0v
貝こきと噛めば朧の安房の国 飯田龍太 , 三春 天文 0v
路次口ヲ出デヽ朧ノ大路カナ 正岡子規 , 三春 天文 明治35 0v
辛崎の松は花より朧にて 松尾芭蕉 , 三春 天文 貞亨2 0v
遠クトモ近クトモ見エテ灯朧 正岡子規 , 三春 天文 明治35 0v
里山ハまだ日のさして朧月 小林一茶 , 三春 天文 文政7 0v
錦着て夜行く人やおぼろ月 小林一茶 , 三春 天文 文政6 0v
門口のいぢくれ松もおぼろ哉 小林一茶 , 三春 天文 文化8 0v
闇ヲ出テ朧ニ人ノ陰二ツ 正岡子規 , 三春 天文 明治35 0v
雨だれぽち〱朧月夜哉 小林一茶 , 三春 天文 文化11 0v
面顔の声朧也春の陣 正岡子規 , 三春 天文 明治25 0v