説明
スベリヒユ科の一年草。葉は松葉に似、花は牡丹のように鮮やかなところからこの名がついた。草丈は七、八センチくらい。細かい種を周辺に落として増え続ける。色はピンク、赤、黄色など。
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
梅を干す昼照草の小庭哉 | 正岡子規 | 松葉牡丹 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治30 | 1v | 2 days 23 hours ago |
雑草に咲き勝つ松葉牡丹かな | 正岡子規 | 松葉牡丹 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治30 | 1v | 3 days ago |
椎風なく昼照草の盛かな | 正岡子規 | 松葉牡丹 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治30 | 1v | 3 days 2 hours ago |
干瓜の塩の乾きや日照草 | 正岡子規 | 松葉牡丹 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治32 | 1v | 3 days 2 hours ago |
荒庭や昼照草の咲きつのる | 正岡子規 | 松葉牡丹 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治30 | 1v | 3 days 5 hours ago |