枯葎

ひらがな
かれむぐら
説明

夏に生い茂っていた葎が、冬になりすっかり枯れ果てた様子をいう。金葎や八重葎などがあるが、葎はそれらつる草の総称として用いられる。

季節
分類
Displaying 1 - 16 of 16
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
雉を打つ人ひそみけり枯葎 正岡子規 枯葎 , 三冬 植物 明治32 1v 19 hours 15 minutes ago
蓮枯て辨天堂の破風赤し 正岡子規 枯葎 , 三冬 植物 明治26 1v 19 hours 39 minutes ago
道の邊や枸杞の實赤き枯葎 正岡子規 枯葎 , 三冬 植物 明治27 1v 1 day 5 hours ago
ものゝ實の蔓もゆかしや枯葎 正岡子規 枯葎 , 三冬 植物 明治29 1v 3 days 23 hours ago
枯れ盡す葎の底の小笹かな 正岡子規 枯葎 , 三冬 植物 明治28 2v 4 days 12 hours ago
蓮十里盡く枯れてしまひけり 正岡子規 枯葎 , 三冬 植物 明治29 1v 1 month ago
太液の枯蓮未央の枯柳 正岡子規 枯葎 , 三冬 植物 明治26 0v
枯れ盡す葎か底の小笹かな 正岡子規 枯葎 , 三冬 植物 明治28 0v
枯れ盡す葎の底の小松かな 正岡子規 枯葎 , 三冬 植物 明治28 0v
生殘る蛙あはれや枯蓮 正岡子規 枯葎 , 三冬 植物 明治25 0v
葎枯れて雲わき起る石のあたり 正岡子規 枯葎 , 三冬 植物 明治28 0v
蓮かれて小鴨のしぐれ哀なり 正岡子規 枯葎 , 三冬 植物 明治26 0v
蓮の實の飛ばずに枯れしものもあらん 正岡子規 枯葎 , 三冬 植物 明治28 0v
蓮枯て夕榮えうつる湖水哉 正岡子規 枯葎 , 三冬 植物 明治26 0v
蓮枯て蓼猶赤き水淺み 正岡子規 枯葎 , 三冬 植物 明治32 0v
蓮枯れて氷に眠る小鴨哉 正岡子規 枯葎 , 三冬 植物 明治28 0v