Displaying 1 - 100 of 152
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
毬ながら栗くれる人のまことかな 正岡子規 , 晩秋 植物 明治31 1v 1 week 4 days ago
うら壁に打つける也峰の栗 小林一茶 , 晩秋 植物 文政5 1v 1 week 5 days ago
剰二子なりけりすがれ栗 小林一茶 , 晩秋 植物 文政2 1v 1 week 6 days ago
おち栗やきのふ見えぬ茶呑橋 小林一茶 , 晩秋 植物 文化7 1v 1 week 6 days ago
おち捨の栗にてぬかる木そ路哉 小林一茶 , 晩秋 植物 文政7 1v 1 week 6 days ago
鼠等も娘取するか杓子栗 小林一茶 , 晩秋 植物 1v 2 weeks ago
黒染にいが栗つかむ松か岡 正岡子規 , 晩秋 植物 明治26 1v 2 weeks ago
鼠等も娘事するか杓子栗 小林一茶 , 晩秋 植物 文政3 1v 2 weeks ago
あくせくと起せば殻よ栗のいが 小林一茶 , 晩秋 植物 文政7 0v
いがぐりやどさりと犬の枕元 小林一茶 , 晩秋 植物 文政4 0v
いがごてら都へ出たり丹波栗 小林一茶 , 晩秋 植物 文政10 0v
いがながら栗くれる人の誠哉 正岡子規 , 晩秋 植物 明治29 0v
いが栗のいが出ぬうちは見事也 小林一茶 , 晩秋 植物 文政1 0v
いが栗のなぜみにくうは生れける 正岡子規 , 晩秋 植物 明治25 0v
いが栗も花の都へ出たりけり 小林一茶 , 晩秋 植物 0v
いが栗も花の都へ出たりな 小林一茶 , 晩秋 植物 文政3 0v
いが栗や嫌ふ門田へ小山程 小林一茶 , 晩秋 植物 0v
いが栗や嫌ろふ門田に小山程 小林一茶 , 晩秋 植物 文政3 0v
いが栗をひきぞわづろふあれ鼠 正岡子規 , 晩秋 植物 明治26 0v
いけ栗や我塚も今あの通り 小林一茶 , 晩秋 植物 文化13 0v
おち栗や仏も笠をめして立 小林一茶 , 晩秋 植物 文政4 0v
おち栗や足で尋る夜のみは 小林一茶 , 晩秋 植物 文政8 0v
からめては栗で埋りし御堀哉 小林一茶 , 晩秋 植物 文化10 0v
くり〱と栗をふみ行流哉 小林一茶 , 晩秋 植物 文化6 0v
け起ばみんな殻也栗のいが 小林一茶 , 晩秋 植物 文化13 0v
さく〱と栗でぬかるや木曽の山 小林一茶 , 晩秋 植物 文政7 0v
せま庭の横打栗やどろぼ猫 小林一茶 , 晩秋 植物 文政10 0v
そと置て子に捨ろはすや栗庭 小林一茶 , 晩秋 植物 文政7 0v
でんち著て貍の如き把栗かな 正岡子規 , 晩秋 植物 明治33 0v
ばか猫や逃たいが栗見にもどる 小林一茶 , 晩秋 植物 文政4 0v
はずかしやとられぬ栗の目にかゝる 小林一茶 , 晩秋 植物 文政3 0v
ぱち〱は栗としらるゝ雨夜哉 小林一茶 , 晩秋 植物 文政4 0v
ぱら〱は栗としらるゝ雨夜哉 小林一茶 , 晩秋 植物 0v
ほし栗のほしべり立やげつそりと 小林一茶 , 晩秋 植物 0v
まけきに栗の皮むく入歯哉 小林一茶 , 晩秋 植物 文政5 0v
もちよふも女の子ぞよ杓子栗 小林一茶 , 晩秋 植物 文政4 0v
もてなしに栗燒くとて妹がやけど哉 正岡子規 , 晩秋 植物 明治29 0v
やきぐりを噛んでくれろと出す子哉 小林一茶 , 晩秋 植物 文政4 0v
やき栗の成る木もあらん御寺哉 小林一茶 , 晩秋 植物 文政5 0v
ゆで栗や入り坐敷より寝ばけ客 小林一茶 , 晩秋 植物 文政5 0v
ゆで栗や夜番の小屋の俄客 小林一茶 , 晩秋 植物 文政5 0v
三度栗おがむ握しへ落にけり 小林一茶 , 晩秋 植物 文政1 0v
主病ム絲瓜ノ宿ヤ栗ノ飯 正岡子規 , 晩秋 植物 明治34 0v
二子栗仲よく別ろと計に 小林一茶 , 晩秋 植物 文化14 0v
人ちゝり木の葉もちゝりすがれ栗 小林一茶 , 晩秋 植物 文政2 0v
人も居らず栗はねて猫を驚かす 正岡子規 , 晩秋 植物 明治29 0v
今が世に爺打栗と呼れけり 小林一茶 , 晩秋 植物 文政4 0v
今の世に爺打栗と呼れけり 小林一茶 , 晩秋 植物 0v
今の世や山の栗にも夜番小屋 小林一茶 , 晩秋 植物 文政5 0v
剰三ツ子なりけりすがれ栗 小林一茶 , 晩秋 植物 0v
勝ちさうになつて栗剥く暇かな 正岡子規 , 晩秋 植物 明治31 0v
勝ちさうになりて栗剥く暇哉 正岡子規 , 晩秋 植物 明治31 0v
外堀におち栗ぽかん〱哉 小林一茶 , 晩秋 植物 文政8 0v
夜咄の下へゆで栗小粒也 小林一茶 , 晩秋 植物 文政7 0v
大きさや人の拾ひし栗のいが 小林一茶 , 晩秋 植物 文政2 0v
大味のなどゝ大栗撰れけり 小林一茶 , 晩秋 植物 文政4 0v
大味のなんのと大栗撰れけり 小林一茶 , 晩秋 植物 0v
大味の何かは減るや丹波栗 小林一茶 , 晩秋 植物 文政4 0v
大味の何のとへるや丹波栗 小林一茶 , 晩秋 植物 0v
大木や子ら踏んでも栗落る 小林一茶 , 晩秋 植物 文政8 0v
大栗は猿の薬礼と見へにけり 小林一茶 , 晩秋 植物 文政2 0v
大栗やとげの中にも虫の住 小林一茶 , 晩秋 植物 文化14 0v
大栗や大味などと先帰る 小林一茶 , 晩秋 植物 文政10 0v
大栗や我が仲間もいが天窓 小林一茶 , 晩秋 植物 文政4 0v
大栗や旅人衆に拾はるゝ 小林一茶 , 晩秋 植物 文化13 0v
大栗や流れとゞまるばゝの前 小林一茶 , 晩秋 植物 文政7 0v
大栗や漸とれば虫の穴 小林一茶 , 晩秋 植物 文化10 0v
妹が子にそれゆづるぞよ杓子栗 小林一茶 , 晩秋 植物 文政1 0v
姪婿が栗擔はせて參りたり 正岡子規 , 晩秋 植物 明治28 0v
娘事をせよとはたすや杓子栗 小林一茶 , 晩秋 植物 文政2 0v
子どもらや鳥も交る栗拾ひ 小林一茶 , 晩秋 植物 文政8 0v
小原女の通ひ路狭し栗のいが 正岡子規 , 晩秋 植物 明治26 0v
山出しのまゝや御前へ丹波栗 小林一茶 , 晩秋 植物 文政4 0v
山寺や畳の上の栗拾ひ 小林一茶 , 晩秋 植物 文政1 0v
山栗の飯祝るゝ都かな 小林一茶 , 晩秋 植物 文政1 0v
山陰に心安げよ実なし栗 小林一茶 , 晩秋 植物 文化10 0v
怒る栗笑ふ栗皆落ちにけり 正岡子規 , 晩秋 植物 明治29 0v
我宿の猫打栗よ〱よ 小林一茶 , 晩秋 植物 文化13 0v
我門の猫打栗よ〱よ 小林一茶 , 晩秋 植物 文化12 0v
拾はれぬ栗がざつくりざくり哉 小林一茶 , 晩秋 植物 文化14 0v
拾れぬ栗の見事よ大きさよ 小林一茶 , 晩秋 植物 文化10 0v
杓子栗もつも自然ぞ女の子 小林一茶 , 晩秋 植物 文政4 0v
枝のいが手を張るやなし〱と 小林一茶 , 晩秋 植物 文政4 0v
柴栗いく度人に踏れけり 小林一茶 , 晩秋 植物 文化3 0v
柴栗のえむといふ日もなかりけり 小林一茶 , 晩秋 植物 文化6 0v
柴栗の一人はぢけて居たりけり 小林一茶 , 晩秋 植物 0v
柴栗や馬のばりしてうつくしき 小林一茶 , 晩秋 植物 文化3 0v
柴栗を袂につゝむ小供かな 正岡子規 , 晩秋 植物 明治29 0v
栗おちて一ツ〱に夜の更る 小林一茶 , 晩秋 植物 文化3 0v
栗とんで惣鶏のさはぎ哉 小林一茶 , 晩秋 植物 文政7 0v
栗のいが鼠の穴をふさぎけり 正岡子規 , 晩秋 植物 明治26 0v
栗の峰ひたとおち込坐敷哉 小林一茶 , 晩秋 植物 文化10 0v
栗の虫どこたのみに行畳 小林一茶 , 晩秋 植物 文政1 0v
栗備ふ恵心の作の弥陀仏 与謝蕪村 , 晩秋 植物 0v
栗埋てはつ雪を待用意哉 小林一茶 , 晩秋 植物 文化10 0v
栗壱ツとるに挑灯さわぎ哉 小林一茶 , 晩秋 植物 文政4 0v
栗壱ツ二ツにたい松さわぎ哉 小林一茶 , 晩秋 植物 文政8 0v
栗拾ひねん〱ころり云ながら 小林一茶 , 晩秋 植物 文政5 0v
栗燒いて經義爭ふ法師かな 正岡子規 , 晩秋 植物 明治29 0v
栗燒てしづかに話す夕哉 正岡子規 , 晩秋 植物 明治26 0v