説明
梅は早春の寒気の残る中、百花にさきがけて白色五弁の花を開く。「花の兄」「春告草」とも呼ばれ、その気品ある清楚な姿は、古くから桜とともに日本人に愛され、多くの詩歌に詠まれてきた。香気では桜に勝る。
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
欠茶椀開帳したる梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政2 | 3v | 4 days 5 hours ago |
あれ梅といふ間に曲る小舟哉 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化1 | 2v | 4 days 23 hours ago |
正面は乞食の窓ぞ梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化11 | 3v | 4 days 5 hours ago |
梅活くるうしろに人のいつか坐す | 阿部みどり女 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 3v | 4 days 5 hours ago | |
梅がゝに穴のおく迄うき世哉 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政5 | 2v | 4 days 4 hours ago |
紙燭して梅の中行く女かな | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治28 | 3v | 4 days 8 hours ago |
梅が香や小藪の中も正一位 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政2 | 2v | 4 days 4 hours ago |
馬具を我もはかうぞ里の梅 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 3v | 5 days ago | |
梅咲て名札をはさむ籬かな | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 寛政4 | 3v | 5 days 16 hours ago |
貝殻で博奕するなり梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 3v | 5 days 1 hour ago | |
白妙の僧白妙の梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政1 | 3v | 4 days 8 hours ago |
梅持て女乗りたる車かな | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治28 | 3v | 4 days 6 hours ago |
履のならぬ所より梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化13 | 3v | 5 days 17 hours ago |
たそがれの月に垣根の梅白し | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治26 | 2v | 5 days ago |
薄曇り名もなき梅を見に行かん | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治27 | 3v | 4 days 9 hours ago |
梅のさく門は茶屋なりよきやすみ | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治18 | 3v | 5 days 17 hours ago |
梅さくやかぎを加て御狐 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化11 | 5v | 4 days 6 hours ago |
浄はりや梅盗手が先うつる | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化9 | 2v | 4 days 7 hours ago |
梅さけど鶯なけど田舎哉 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 4v | 5 days 17 hours ago | |
せきがほの見ゆるやうなり窓の梅 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 3v | 5 days 1 hour ago | |
貝殻で家根ふく茶屋や梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政8 | 1v | 5 days 2 hours ago |
もゝんじの出さうな藪を梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化9 | 4v | 3 days 23 hours ago |
一本の梅でもちたる即茶屋哉 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 1v | 3 days 23 hours ago | |
机二つ盆梅を隔てゝ話す | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治30 | 1v | 4 days 6 hours ago |
梅さくやかねの盥の三ヶの月 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政2 | 1v | 4 days 6 hours ago |
家一つ梅五六本こゝもこゝも | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治26 | 2v | 5 days 18 hours ago |
梅がゝよ湯の香や外に三ヶの月 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 4v | 4 days 6 hours ago | |
梅咲けど湯桁は水で流れけり | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政5 | 4v | 5 days 18 hours ago |
老ひた木にからびつきけり梅の花 | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治23 | 4v | 4 days 10 hours ago |
どこまでも枯木と見せて梅の花 | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治26 | 5v | 5 days 1 hour ago |
風呂敷をかむつて見たり梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政2 | 3v | 5 days 2 hours ago |
人も見ぬ春や鏡の裏の梅 | 松尾芭蕉 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 元禄5 | 4v | 4 days ago |
ちりめんの猿がいさむや梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化8 | 5v | 5 days 1 hour ago |
図らざりき路に迷ひ月の梅を見る | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治30 | 3v | 4 days ago |
あさぢふや犬の盒子も梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化2 | 3v | 5 days 3 hours ago |
さく梅にけなりてさはぐ雀哉 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化13 | 2v | 5 days 4 hours ago |
梅の花爰を盗めとさす月よ | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政2 | 2v | 5 days 22 hours ago |
片隅の天神さまもうめの花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 3v | 4 days 12 hours ago | |
梅の花っどこの木賃に宿からむ | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治27 | 3v | 5 days 22 hours ago |
梅がゝに鼬もないて通りけり | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化3 | 2v | 4 days 11 hours ago |
夕飯をのぞいて行くや里の梅 | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治26 | 2v | 6 days ago |
梅さくやみちのく銭も里の春 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化7 | 3v | 4 days 13 hours ago |
梅の月一牧のこす雨戸哉 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 寛政7 | 2v | 6 days 1 hour ago |
翌ふると鴟鴞なくか梅の月 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 享和3 | 2v | 4 days 17 hours ago |
きほひある老木のふりや梅の花 | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治23 | 2v | 5 days 8 hours ago |
梅の月花の表は下水也 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 享和3 | 2v | 6 days 2 hours ago |
梅見るや梅干爺と呼れつゝ | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政5 | 2v | 4 days 16 hours ago |
梅ちれば取てしもふやかざり井戸 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政4 | 1v | 6 days 10 hours ago |
いたいけに梅の咲けり本通 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化1 | 1v | 5 days 17 hours ago |
楽〱と梅も伸たる田舎哉 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 1v | 5 days ago | |
梅の木や月がなくても其通り | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化9 | 3v | 6 days 12 hours ago |
笠きるや梅のさく日を吉日と | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化10 | 1v | 5 days 5 hours ago |
野仏のぼんのくぼより梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政7 | 1v | 5 days 21 hours ago |
この梅に牛も初音と鳴きつべし | 松尾芭蕉 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 延宝4 | 1v | 1 week ago |
灯ともしや楷子かけたる梅の花 | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治29 | 48v | 1 week ago |
むめが香に追ひもどさるゝ寒さかな | 松尾芭蕉 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 1v | 1 week 5 days ago | |
梅の花庵の鬼門に立りけり | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政1 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
梅しんとしておのづから頭が下る | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政4 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
男禁制の門也梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政2 | 1v | 2 weeks ago |
都辺や仕合わろき梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化7 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
ちるは梅畠の足跡大きさよ | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化2 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
こなにも安置し有梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政4 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
あさぢふや翌やく藪の梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化2 | 2v | 1 month ago |
あくまのけさゝら三八宿の梅 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政6 | 1v | 1 month ago |
葱ととり合せけり梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政5 | 1v | 1 month ago |
まだ咲いてゐまいと見れば梅の花 | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 month ago |
かつしかや三百店も梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化13 | 2v | 1 month ago |
梅椿早咲き褒めん保美の里 | 松尾芭蕉 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 貞亨4 | 1v | 1 month ago |
僧房の広き窓に梅の影疎なり | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治30 | 1v | 1 month ago |
下手次の梅もさらりと咲にけり | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化8 | 1v | 1 month ago |
大木に喰ひついてさく梅の花 | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 month ago |
古郷や卯月咲てもんめの花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化6 | 1v | 1 month ago |
三尺も麓とあれば梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化8 | 1v | 1 month ago |
人のするほふほけ経も梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化10 | 1v | 1 month ago |
只の木はのり出て立てり梅花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化2 | 1v | 1 month ago |
咲日から梅にさはるや馬の首 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化1 | 1v | 1 month ago |
咲ばとて見るかげもなき梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化9 | 1v | 1 month ago |
不性犬寝て吼る也梅の咲 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化14 | 1v | 1 month ago |
大原やおくれ藪入おくれ梅 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化7 | 1v | 1 month ago |
下戸村やしんかんとして梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化11 | 1v | 1 month ago |
先以梅の咲けりくらま口 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化1 | 1v | 1 month ago |
片店のわらじも春や梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化1 | 1v | 1 month ago |
二月村二兵衛新雨梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化11 | 1v | 1 month ago |
火種なき家を守るや梅花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 享和3 | 1v | 1 month ago |
小坊主よも一ツ笑へ梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政1 | 1v | 1 month ago |
家〱や見すぼらしも梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化9 | 1v | 1 month ago |
大淀や大曙のんめの花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政2 | 1v | 1 month ago |
嚔に転ぶ所を梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政4 | 1v | 1 month ago |
二歩判のはつ音出しけり梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政2 | 1v | 1 month ago |
古郷や梅干婆ゝが梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化11 | 1v | 1 month ago |
江東の梅少しく月におくれけり | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治30 | 1v | 1 month ago |
心の字に水も流れて梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政10 | 1v | 1 month ago |
旦暮の梅にも恥る柱哉 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化7 | 1v | 1 month ago |
惣締卅六坊梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化5 | 1v | 1 month ago |
門の梅一斗こぼれて一斗さく | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政8 | 1v | 1 month ago |
開いたる文のかほるや窓の梅 | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治23 | 1v | 1 month ago |
銭ねだる縄の先より梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化9 | 1v | 1 month ago |
門口や先愛教のこぼれ梅 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 1v | 1 month ago | |
長松がのゝ様といふむめの花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 1v | 1 month ago | |
関守りの灸点はやる梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政2 | 1v | 1 month ago |