ひらがな しだうり 説明 正月に飾る歯朶(裏白)を売る行商人のことを指す。歯朶は、常緑であることから子孫繁栄を願う縁起物とされ、裏白は夫婦円満の象徴とされていた。そのため、年末になると、神社仏閣の境内などで小屋を建てて歯朶を売る光景が見られた。 季節 新年 分類 人事 Seasonword 飾売