説明
鋼のような六本の細長い足で水面を滑る。夏、池、川、湖などあちこちの水面に見られる。
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
水馬流れんとして飛び返る | 正岡子規 | 水馬 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治26 | 2v | 1 week 4 days ago |
ある時は空を行きけり水すまし | 正岡子規 | 水馬 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治25 | 0v | |
まはれまはれまはれまひまひくるくると | 正岡子規 | 水馬 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治27 | 0v | |
まひまひは水に数かくたぐひ哉 | 正岡子規 | 水馬 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治28 | 0v | |
世の中をまひまひ丸うまはりけり | 正岡子規 | 水馬 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治25 | 0v | |
刀禰川や只一つの水馬 | 小林一茶 | 水馬 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政8 | 0v | |
刀禰川を只た一つで水馬 | 小林一茶 | 水馬 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政8 | 0v | |
唾はけばはつと散りけり水馬 | 正岡子規 | 水馬 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治25 | 0v | |
夕暮の小雨に似たり水すまし | 正岡子規 | 水馬 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治28 | 0v | |
大井川つひ〱虫澄しけり | 小林一茶 | 水馬 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政3 | 0v | |
山水の清むが上をも水馬 | 小林一茶 | 水馬 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政5 | 0v | |
川上へ頭そろへて水馬 | 正岡子規 | 水馬 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治27 | 0v | |
御手洗や虫がとんでも水がすむ | 小林一茶 | 水馬 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政8 | 0v | |
毒川に入らぬ世話ぞや水馬 | 小林一茶 | 水馬 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政8 | 0v | |
毒水入らざる世話を水馬 | 小林一茶 | 水馬 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政8 | 0v | |
水馬枯葉かゝえて遡る | 正岡子規 | 水馬 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治27 | 0v | |
水馬毒がそれ程苦になるか | 小林一茶 | 水馬 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政5 | 0v | |
水馬水にさからふすべりかな | 正岡子規 | 水馬 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治25 | 0v | |
舟べりの手拭すぐ乾ぬ水馬 | 阿部みどり女 | 水馬 | 夏, 三夏 | 動物 | 0v | ||
苦にするな毒玉川ぞ水馬 | 小林一茶 | 水馬 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政5 | 0v |