水鶏

ひらがな
くいな
くひな
説明

夏、水辺の蘆の茂みや水田などに隠れて、キョッキョッキョキョと高音で鳴く鳥。古来、歌に多く詠まれてきたのは緋水鶏で、その鳴声が、戸を叩くようだとして「水鶏叩く」といわれる。

季節
分類
Displaying 1 - 58 of 58
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
この宿は水鶏も知らぬ扉かな 松尾芭蕉 水鶏 , 三夏 動物 1v 9 hours 19 minutes ago
沼浅く藺生ふるところ水鶏鳴く 正岡子規 水鶏 , 三夏 動物 明治29 2v 3 days 20 hours ago
おれが田に水がないとや鳴水鶏 小林一茶 水鶏 , 三夏 動物 文化13 1v 4 days ago
ある時は叩きそこなふ水鶏哉 正岡子規 水鶏 , 三夏 動物 明治25 0v
いたづらに叩く水鶏や墓の門 正岡子規 水鶏 , 三夏 動物 明治29 0v
一ツ家の表も背戸もくゐなかな 正岡子規 水鶏 , 三夏 動物 明治25 0v
一つ家を毎晩たゝく水鶏哉 正岡子規 水鶏 , 三夏 動物 明治25 0v
一風の自慢してなく水鶏哉 小林一茶 水鶏 , 三夏 動物 文化12 0v
古沢や家居の中に水鶏鳴く 正岡子規 水鶏 , 三夏 動物 明治26 0v
古沢や家居の中に鳴く水鶏 正岡子規 水鶏 , 三夏 動物 明治26 0v
叩けとて水鶏にとさすいほり哉 正岡子規 水鶏 , 三夏 動物 明治25 0v
吉原や水鶏にさむる人もなし 正岡子規 水鶏 , 三夏 動物 明治26 0v
四五丁の事で来ぬ也鳴水鶏 小林一茶 水鶏 , 三夏 動物 文政3 0v
垣こえて雨戸を叩く水鶏かな 正岡子規 水鶏 , 三夏 動物 明治25 0v
夜よなかあだやかましい水鶏哉 小林一茶 水鶏 , 三夏 動物 文政8 0v
夜よなかあだやかましき水鶏哉 小林一茶 水鶏 , 三夏 動物 文政8 0v
大門を夜な夜なたゝく水鶏かな 正岡子規 水鶏 , 三夏 動物 明治27 0v
大雨や四五丁北の鳴水鶏 小林一茶 水鶏 , 三夏 動物 文化13 0v
宵々に小督驚くくゐなかな 正岡子規 水鶏 , 三夏 動物 明治26 0v
山里や水鶏啼き罷んで犬遠し 正岡子規 水鶏 , 三夏 動物 明治28 0v
我庵を夜と思ふか鳴く水鶏 小林一茶 水鶏 , 三夏 動物 文化9 0v
我門や水鶏も鳴かず屁もへらず 小林一茶 水鶏 , 三夏 動物 文化13 0v
戸敲くは水鶏か八百屋か豆腐屋か 正岡子規 水鶏 , 三夏 動物 明治29 0v
掛乞かあらず水鶏のにくさ哉 正岡子規 水鶏 , 三夏 動物 明治28 0v
敲きあへで帰る雨夜の水鶏かな 正岡子規 水鶏 , 三夏 動物 明治27 0v
新場処や紙搗きやめはなく水鶏 正岡子規 水鶏 , 三夏 動物 明治25 0v
新発意が寝ならふ頃の水鶏哉 正岡子規 水鶏 , 三夏 動物 明治26 0v
月の出て背戸をとびのく水鶏哉 正岡子規 水鶏 , 三夏 動物 明治26 0v
木母寺の鉦の真似してなく水鶏 小林一茶 水鶏 , 三夏 動物 文化9 0v
木母寺の鉦の間を水鶏なく 小林一茶 水鶏 , 三夏 動物 文政7 0v
橋守にかつけなされて鳴水鶏 小林一茶 水鶏 , 三夏 動物 文化12 0v
水鳥さいたゝかずなりぬ老が家 小林一茶 水鶏 , 三夏 動物 文政3 0v
水鳥さいたゝかずなりぬ老の庵 小林一茶 水鶏 , 三夏 動物 0v
水鶏きて毎晩たゝく明家かな 正岡子規 水鶏 , 三夏 動物 明治26 0v
水鶏とは知りながら出る妻戸哉 正岡子規 水鶏 , 三夏 動物 明治19 0v
水鶏なき鼠答へて夜は明ぬ 正岡子規 水鶏 , 三夏 動物 明治25 0v
水鶏なく拍子に急ぐ小雲哉 小林一茶 水鶏 , 三夏 動物 0v
水鶏なく拍子に雲が急ぐぞよ 小林一茶 水鶏 , 三夏 動物 文化9 0v
水鶏やんで山僧門を叩きけり 正岡子規 水鶏 , 三夏 動物 明治29 0v
水鶏叩き鼠答へて夜は明ぬ 正岡子規 水鶏 , 三夏 動物 明治25 0v
水鶏啼くと人のいへばや佐屋泊り 松尾芭蕉 水鶏 , 三夏 動物 元禄7 0v
犬吼てあと静かなる水鶏哉 正岡子規 水鶏 , 三夏 動物 明治26 0v
狸来ずなりぬ水鶏や戸を叩く 正岡子規 水鶏 , 三夏 動物 明治29 0v
竹藪の外から叩く水鶏哉 正岡子規 水鶏 , 三夏 動物 明治25 0v
花藺田に水鶏鳴くべき小雨哉 正岡子規 水鶏 , 三夏 動物 明治33 0v
虎がなく寝覚寝覚の水鶏哉 正岡子規 水鶏 , 三夏 動物 明治26 0v
蛙よりある夜は近き水鶏哉 正岡子規 水鶏 , 三夏 動物 明治25 0v
見合せて又叩き出す水鶏かな 正岡子規 水鶏 , 三夏 動物 明治25 0v
遠水鶏小菅の御門しまりけり 小林一茶 水鶏 , 三夏 動物 文化7 0v
鉦としもくの間を水鶏かな 小林一茶 水鶏 , 三夏 動物 文化9 0v
鉦としもくの間を鳴水鶏 小林一茶 水鶏 , 三夏 動物 0v
長しけをちとも苦にせぬ水鶏哉 小林一茶 水鶏 , 三夏 動物 文政8 0v
門番にかつけなされて鳴水鶏 小林一茶 水鶏 , 三夏 動物 0v
関の戸に水鶏のそら音なかりけり 与謝蕪村 水鶏 , 三夏 動物 0v
関守の宿を水鶏に問はうもの 松尾芭蕉 水鶏 , 三夏 動物 元禄2 0v
頭巾きた安房〱とや夕水鶏 小林一茶 水鶏 , 三夏 動物 文政4 0v
鳴水鶏うき舟塚でありしよな 小林一茶 水鶏 , 三夏 動物 文化9 0v
鳴水鶏かゝる家さへ夜は清き 小林一茶 水鶏 , 三夏 動物 文化11 0v