燈籠

Displaying 1 - 100 of 126
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
燈籠に夜半の喧嘩や仲の町 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治31 1v 7 hours 21 minutes ago
燈籠の主が達者で居られたら 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治29 1v 14 hours 32 minutes ago
燈籠も交喙のはしとかわりけり 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治24 1v 15 hours 36 minutes ago
燈籠の火に音たてゝ秋の風 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治25 1v 16 hours 29 minutes ago
ある時は履見せる灯籠かな 小林一茶 燈籠 , 初秋 生活 文政5 1v 16 hours 37 minutes ago
灯ろ見の朝からさはぐ都哉 小林一茶 燈籠 , 初秋 生活 文政4 5v 17 hours 49 minutes ago
燈籠をともして留守の小家哉 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治28 1v 1 day 3 hours ago
われ死なばどんな燈籠を願ふべき 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治26 1v 1 day 10 hours ago
燈籠にさはらんとする芭蕉哉 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治29 1v 1 day 13 hours ago
灯籠は親乗せて引くけいこ哉 小林一茶 燈籠 , 初秋 生活 文政5 3v 1 day 16 hours ago
灯籠消えて芭蕉に風の渡る音 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治30 1v 1 day 17 hours ago
たはれ男の遊君祭る燈籠哉 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治28 1v 1 day 23 hours ago
来て見れば在家也けり高灯籠 小林一茶 燈籠 , 初秋 生活 文政5 1v 2 days ago
雪院へ行かんとすれば燈籠哉 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治30 1v 2 days 13 hours ago
こゝも亦燈籠店のさわぎ哉 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治26 1v 2 days 15 hours ago
灯籠や親におとらぬ辰之助 小林一茶 燈籠 , 初秋 生活 文化 1v 2 days 17 hours ago
燈籠に大小のある親子哉 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治25 1v 3 days ago
大み代や灯ろを張る大納言 小林一茶 燈籠 , 初秋 生活 文政4 1v 3 days 1 hour ago
人呼ぶや燈籠竝べし道の端 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治28 2v 3 days 13 hours ago
寝所から引出したる灯ろ哉 小林一茶 燈籠 , 初秋 生活 文政6 6v 3 days 14 hours ago
燈籠や椽を這ひ居る蟋蟀 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治29 1v 3 days 19 hours ago
なき人もかたさまざまの燈籠哉 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治25 3v 4 days 15 hours ago
孤や手を引れつゝ墓灯ろ 小林一茶 燈籠 , 初秋 生活 文政8 2v 4 days 20 hours ago
大日枝の灯ろかくせ迹の雲 小林一茶 燈籠 , 初秋 生活 文化6 2v 4 days 21 hours ago
ほんやりと燈籠うつる小窓哉 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治26 3v 4 days 22 hours ago
燈籠に人一人のかるさかな 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治25 2v 4 days 22 hours ago
母樣もいはれて拜む燈籠哉 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治25 3v 4 days 23 hours ago
墨水は燈籠もこはくおぼすらん 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治33 2v 4 days 23 hours ago
松風も念入て吹く灯籠哉 小林一茶 燈籠 , 初秋 生活 文化2 3v 5 days ago
權助も燈籠になれば哀れ也 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治25 47v 5 days ago
灯ろ先祖代々の新に入 小林一茶 燈籠 , 初秋 生活 3v 5 days ago
灯籠うざうむざうの咄かな 小林一茶 燈籠 , 初秋 生活 文化12 3v 5 days ago
燈籠の消へて泣きだすやも女哉 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治25 3v 5 days ago
しょんぼりと燈籠白し草の奥 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治29 1v 5 days 2 hours ago
家根の上にどこの哀れぞ揚燈籠 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治25 6v 5 days 3 hours ago
燈籠の門を叩くや女馬士 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治29 1v 5 days 3 hours ago
孝行のしたい頃には燈籠哉 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治28 3v 5 days 5 hours ago
燈籠の夜に見初めたる遊女哉 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治31 3v 5 days 5 hours ago
萩垣や萩の葉隱れ釣燈籠 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治30 3v 5 days 8 hours ago
とこやらに稻妻はしる燈籠哉 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治25 2v 5 days 9 hours ago
吉原の燈籠見による月夜哉 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治31 2v 5 days 10 hours ago
おり〱灯ろのつぎの先見ゆる 小林一茶 燈籠 , 初秋 生活 文化9 1v 5 days 10 hours ago
尼の子の燈籠に遊ぶあはれ也 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治29 1v 5 days 18 hours ago
垣ごしに見ゆる隣の燈籠哉 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治28 2v 1 week ago
うか〱と盆も過たる灯ろ哉 小林一茶 燈籠 , 初秋 生活 文化1 1v 1 week 2 days ago
あらびをのはてハやさしき燈籠哉 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治26 1v 2 weeks ago
鵲令を作たやう灯ろ哉 小林一茶 燈籠 , 初秋 生活 文化10 2v 2 weeks 1 day ago
乙鳥のつくゞ見たる切籠哉 小林一茶 燈籠 , 初秋 生活 文化5 1v 2 weeks 1 day ago
籔陰を誰がさげて行く燈籠哉 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治25 1v 1 month ago
夕風や木のない門の高灯籠 小林一茶 燈籠 , 初秋 生活 文化1 1v 1 month ago
一つ消へ二つ消へつゝ灯籠 小林一茶 燈籠 , 初秋 生活 文政10 1v 1 month ago
うつくしき燈籠掛けたり竹の奧 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治29 1v 1 month ago
うつくしき燈籠の猶哀れ也 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治25 1v 1 month ago
あばら家も夜は涼しき灯籠哉 小林一茶 燈籠 , 初秋 生活 文化2 0v
うつゝともなき燈籠や松の陰 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治26 0v
うら住の二軒もやひの灯ろ哉 小林一茶 燈籠 , 初秋 生活 文政5 0v
かき立て履見せる灯籠かな 小林一茶 燈籠 , 初秋 生活 0v
たをやめの足もと暗き燈籠哉 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治28 0v
とつぷりと草をぬらして切籠哉 小林一茶 燈籠 , 初秋 生活 文化4 0v
なまなかに消きりもせぬ灯ろ哉 小林一茶 燈籠 , 初秋 生活 文化6 0v
ほしがった赤灯ろを児が塚 小林一茶 燈籠 , 初秋 生活 文政8 0v
よ所事と思へ〱ど灯ろ哉 小林一茶 燈籠 , 初秋 生活 文化1 0v
われ死なばどんな燈籠を願ふべし 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治26 0v
をさな子のつることいそぐ燈籠哉 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治25 0v
亡き妻や燈籠の陰に裾をつかむ 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治29 0v
人聲や燈籠見ゆる低き垣 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治30 0v
何處やらを稻妻走る燈籠哉 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治25 0v
傾城の燈籠のぞくや寶巖寺 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治25 0v
傾城の猶うつくしき燈籠哉 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治29 0v
去年よりちいさき燈籠吊しけり 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治29 0v
吉原の燈籠見による酒の醉 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治30 0v
吉原や燈籠の花人の花 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治31 0v
同じ年の顔の皺見ゆる灯籠哉 小林一茶 燈籠 , 初秋 生活 享和3 0v
墓原に隣る小家の燈籠哉 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治29 0v
子を負ふてかるた貼り居る燈籠哉 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治29 0v
家根の上に何處の哀や揚燈籠 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治25 0v
寒い程草葉ぬらして灯籠哉 小林一茶 燈籠 , 初秋 生活 文化2 0v
履の用心がてら灯籠かな 小林一茶 燈籠 , 初秋 生活 文政5 0v
我宿は灯籠釣さぬあたり哉 小林一茶 燈籠 , 初秋 生活 文化12 0v
有明や晦日に近き軒灯籠 小林一茶 燈籠 , 初秋 生活 文政10 0v
母さまといはれておがむ燈籠哉 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治25 0v
淋しさは燈籠かけたる二階哉 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治30 0v
灯の消えて闇路をめぐる灯籠哉 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治26 0v
灯ろや木がかぶさりて又見ゆる 小林一茶 燈籠 , 初秋 生活 文化6 0v
灯篭を三たびかかげぬ露ながら 与謝蕪村 燈籠 , 初秋 生活 0v
灯籠の火で夜なべる都かな 小林一茶 燈籠 , 初秋 生活 文政5 0v
灯籠の火で飯をくふ裸かな 小林一茶 燈籠 , 初秋 生活 文政9 0v
灯籠やきのふの瓦けふ葎 小林一茶 燈籠 , 初秋 生活 享和3 0v
灯籠や消る事のみ先に立 小林一茶 燈籠 , 初秋 生活 文化1 0v
灯籠や親の馳走に引歩く 小林一茶 燈籠 , 初秋 生活 文政5 0v
燈籠さげて橋行く人や水の影 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治32 0v
燈籠にふたゝひともす夜半哉 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 0v
燈籠に灯ともさぬ家の端居哉 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治29 0v
燈籠のかげに網すく苫家哉 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治26 0v
燈籠のぽっと消えけり夜半の窓 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治30 0v
燈籠の岐阜提灯と竝ひけり 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治30 0v
燈籠の戒名習ふ子供かな 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治25 0v
燈籠の朧に松の月夜かな 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治25 0v
燈籠の火消えなんとす此夕 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治26 0v
燈籠の竹にうつろふすごさ哉 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治25 0v