説明
稔りの田を守ること。または、守る人のこと。猪や鹿、雀などから田を守るため大きな音を立てたり、棒を振るって追い回したりした。小屋を建てて寝ずの番をすることもあった。
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
人居ると見せる草履や田番小屋 | 小林一茶 | 田守 | 秋, 三秋 | 生活 | 文政5 | 1v | 1 hour 3 minutes ago |
人ありと見せる草履や田番小屋 | 小林一茶 | 田守 | 秋, 三秋 | 生活 | 0v | ||
宿かりの夜這崩や田番小屋 | 小林一茶 | 田守 | 秋, 三秋 | 生活 | 文政5 | 0v | |
時よりやどり給や田番小屋 | 小林一茶 | 田守 | 秋, 三秋 | 生活 | 文政5 | 0v | |
橋守の火を力也山田守 | 小林一茶 | 田守 | 秋, 三秋 | 生活 | 文政5 | 0v | |
陶と首つ引してあじろ守 | 小林一茶 | 田守 | 秋, 三秋 | 生活 | 文政7 | 0v | |
陶と首つ引して田守かな | 小林一茶 | 田守 | 秋, 三秋 | 生活 | 文政5 | 0v |