ひらがな すずりあらい すずりあらひ 説明 七夕の前後、ふだん使う硯や机を洗い清めること。七夕の朝は稲や芋の葉の露を集めて墨をすり、七夕竹に吊るす色紙や短冊を書いた。京都北野神社には御手洗祭があり、梶の葉を添えて硯を神前に供えた。 季節 秋 初秋 分類 生活 Seasonword 硯洗ふ 机洗ふ