紅葉

Displaying 201 - 300 of 319
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
火ともせはずんぶり暮るゝ紅葉哉 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治25 0v
灯ともしの顔に灯うつる紅葉かな 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治29 0v
炉に焼てけぶりを握る紅葉哉 与謝蕪村 紅葉 , 晩秋 植物 0v
焼みそをちよぼ〱乗せる紅葉哉 小林一茶 紅葉 , 晩秋 植物 文化12 0v
煙たつ軒にふすぼるもみち哉 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治25 0v
煙立つ紅葉の中の小村かな 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治26 0v
燃え殘る伽藍のあとの紅葉かな 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治25 0v
片枝は真さかさまに紅葉哉 小林一茶 紅葉 , 晩秋 植物 文化2 0v
牛小屋の留守に鹿鳴く紅葉哉 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治25 0v
犬吠えて故郷荒れぬ柿紅葉 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治30 0v
狗の寝所迄も紅葉哉 小林一茶 紅葉 , 晩秋 植物 文化3 0v
狩りくらす靱の底の紅葉哉 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治25 0v
猿引の家はもみちとなりにけり 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治25 0v
町ありく樵夫の髪にもみち哉 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治25 0v
痩村と思ひの外の紅葉哉 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治24 0v
白河の關を染めけり夕紅葉 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治25 0v
白瀧の二筋かゝる紅葉かな 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治32 0v
白雲紅葉ともし火見えて日暮れたり 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治28 0v
白鷺の泥にふみこむもみち哉 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治25 0v
百連の豆びらさげる紅葉哉 小林一茶 紅葉 , 晩秋 植物 0v
百連の豆ぶら下る紅葉哉 小林一茶 紅葉 , 晩秋 植物 文政2 0v
盗み月我の寝所も紅葉哉 小林一茶 紅葉 , 晩秋 植物 文化4 0v
目の下やおよそ紅葉の十箇村 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治27 0v
眞帆片帆小島小島の紅葉哉 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治27 0v
眞黒に釣鐘暮れるもみち哉 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治25 0v
石炭の 尽きし山々 紅葉せる 山口誓子 紅葉 , 晩秋 植物 0v
石門に雲の宿かる紅葉哉 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治26 0v
砂土手や山をかざして櫨紅葉 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治28 0v
神殿の御格子おろすもみち哉 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治25 0v
稻刈て村靜か也柿紅葉 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治30 0v
竈の下へはき込む紅葉哉 小林一茶 紅葉 , 晩秋 植物 文政8 0v
立田姫尿かけたまふ紅葉哉 小林一茶 紅葉 , 晩秋 植物 文化6 0v
笹原に笹のたけなる紅葉かな 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治29 0v
箒持つて所化二人立つ紅葉哉 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治28 0v
箕をかつぐ人と連立紅葉哉 小林一茶 紅葉 , 晩秋 植物 文化1 0v
箱根路は一月早し初もみち 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治25 0v
紅の夕日を浦の紅葉かな 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治27 0v
紅葉ゝにまだけぶる也たばこ殻 小林一茶 紅葉 , 晩秋 植物 文化11 0v
紅葉ゝにま一度かゝれ今の雨 小林一茶 紅葉 , 晩秋 植物 文化1 0v
紅葉ゝのかはらぬうちに誰ぞ来よ 小林一茶 紅葉 , 晩秋 植物 文政1 0v
紅葉ゝやふぐりもめでた朝寝坊 小林一茶 紅葉 , 晩秋 植物 文化4 0v
紅葉ゝや近付程に小淋しき 小林一茶 紅葉 , 晩秋 植物 文化4 0v
紅葉あり夕日の酒屋月の茶屋 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治26 0v
紅葉あり寺も社も岡の上 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治27 0v
紅葉から先かゝりけり下り梁 小林一茶 紅葉 , 晩秋 植物 文化13 0v
紅葉して兀山一つのこりけり 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治26 0v
紅葉して千菜四五連なる木哉 小林一茶 紅葉 , 晩秋 植物 0v
紅葉して千蘭四五連なる木哉 小林一茶 紅葉 , 晩秋 植物 文政2 0v
紅葉して朝茶の道を作りけり 小林一茶 紅葉 , 晩秋 植物 文化3 0v
紅葉して百姓禰宣の出立哉 小林一茶 紅葉 , 晩秋 植物 文化2 0v
紅葉して錦に埋む家二軒 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治26 0v
紅葉する木立もなしに山深し 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治25 0v
紅葉せぬいはほも山もなかりけり 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治25 0v
紅葉たく人をじろ〱仏哉 小林一茶 紅葉 , 晩秋 植物 文化8 0v
紅葉にも一日にぎわし京の秋 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治25 0v
紅葉ばや爺はへし折子はひろふ 小林一茶 紅葉 , 晩秋 植物 文化8 0v
紅葉やく烟は黒し土鑵子 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治25 0v
紅葉山の文庫保ちし人は誰 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治31 0v
紅葉火のへら〱過る月日哉 小林一茶 紅葉 , 晩秋 植物 文政8 0v
紅葉焼く法師は知らず酒の燗 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治28 0v
紅葉見え瀧見える茶屋の床几かな 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治25 0v
紅葉見や 尼も小縁に かしこまり 高浜虚子 紅葉 , 晩秋 植物 0v
絶壁に夕日うらてるもみち哉 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治25 0v
背に鳥帽子かけた仕丁や薄もみち 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治25 0v
舟流すあとに押しよるもみち哉 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治25 0v
草紅葉ばつたが宿は荒にけり 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治33 0v
荒寺や金屏はげて夕紅葉 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治29 0v
菅笠をぬげばもみぢの二ツ三ツ 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治23 0v
蔦の葉は昔めきたる紅葉哉 松尾芭蕉 紅葉 , 晩秋 植物 貞亨5 0v
蕎麥白く柿の紅葉に夕榮す 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治30 0v
薄紅葉紅にそめよと與へけり 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治25 0v
薄紅葉紅にそめよと與へたり 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治25 0v
藁家をめくりて柿の紅葉哉 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治30 0v
藪蔭に夕日の足らぬもみち哉 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治25 0v
虹消えて夕山寒し薄紅葉 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治26 0v
血なまくさき戸隱山の紅葉哉 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治26 0v
行く秋や紅葉の中の一軒家 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治26 0v
行く秋を奇麗にそめし紅葉哉 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治25 0v
袖寒き川も聞へて夕紅葉 小林一茶 紅葉 , 晩秋 植物 文化3 0v
西うくる奈良の家々紅葉かな 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治28 0v
西行の夜具も出て有紅葉哉 与謝蕪村 紅葉 , 晩秋 植物 0v
見上ぐれば石壇高し夕紅葉 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治27 0v
見定て急に淋しき紅葉哉 小林一茶 紅葉 , 晩秋 植物 文化4 0v
讀み盡きし状をこぼるゝ紅葉哉 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治30 0v
讀み盡きて手紙こほるゝ紅葉哉 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治30 0v
谷を渡り寺に上るところ紅葉哉 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治29 0v
谷川の背に冷つくや夕紅葉 小林一茶 紅葉 , 晩秋 植物 文政5 0v
谷川は藍より青しむら紅葉 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治26 0v
谷底に空の狹さやむら紅葉 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治25 0v
谷水の尽てこがるゝもみぢ哉 与謝蕪村 紅葉 , 晩秋 植物 0v
谷深く夕日一すぢのもみち哉 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治25 0v
谷窪に落ち重なれるもみち哉 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治25 0v
谷陰に夕日の殘る紅葉かな 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治22 0v
豆腐屋の豆腐の水にもみち哉 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治25 0v
辨當を鹿にやつたるもみち哉 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治25 0v
近づけば急にさびしき紅葉哉 小林一茶 紅葉 , 晩秋 植物 0v
近づけば魚に淋しき紅葉哉 小林一茶 紅葉 , 晩秋 植物 文化4 0v
通りぬけ通りぬけても紅葉哉 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治22 0v
通天の下に火を焚く紅葉かな 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治28 0v
道々の菊や紅葉や右左 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治26 0v