老鶯

ひらがな
おいうぐいす
おいうぐひす
説明

夏の鶯をいう。老鶯は漢詩に使われた言葉で、夏になって声に張りのなくなった鶯をいうが、実際には、春よりも鳴声は達者で、夏の山河の生気と負けないほど高らかである。人里近くで鳴く春とちがい、営巣する山や林で多く聞かれる。

季節
分類
Displaying 1 - 30 of 30
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
百円の鶯早く老いにけり 正岡子規 老鶯 , 三夏 動物 明治30 1v 1 hour 30 minutes ago
老いぼれし鶯なくや野の小寺 正岡子規 老鶯 , 三夏 動物 明治31 1v 1 day 4 hours ago
老いぼれし鶯なくやきよときよとと 正岡子規 老鶯 , 三夏 動物 明治31 1v 1 day 14 hours ago
藪寺や鶯老いて音にうとき 正岡子規 老鶯 , 三夏 動物 明治31 1v 1 day 23 hours ago
鶯の会は過ぎけり老いにけり 正岡子規 老鶯 , 三夏 動物 明治31 1v 3 days 22 hours ago
鶯もとしのよらぬや山の酒 小林一茶 老鶯 , 三夏 動物 文化5 3v 4 days 8 hours ago
尋常に鶯老いる小藪哉 正岡子規 老鶯 , 三夏 動物 明治26 2v 4 days 12 hours ago
鶯の四月啼ても古郷哉 小林一茶 老鶯 , 三夏 動物 享和3 3v 4 days 13 hours ago
骨折りて鳴く鶯ぞ老いたりし 正岡子規 老鶯 , 三夏 動物 明治28 1v 1 week 6 days ago
旅人の老鶯を聞いて居る 正岡子規 老鶯 , 三夏 動物 明治31 1v 2 weeks ago
橘に鶯老いぬ初瀬の里 正岡子規 老鶯 , 三夏 動物 明治31 1v 2 weeks ago
鶯も老をうつるなおれが家 小林一茶 老鶯 , 三夏 動物 文政3 1v 1 month ago
百両の鶯もやれ老を鳴 小林一茶 老鶯 , 三夏 動物 文化10 1v 1 month ago
まぎれぬぞとしより声も鶯は 小林一茶 老鶯 , 三夏 動物 文政5 0v
大山や鶯老いて女阪 正岡子規 老鶯 , 三夏 動物 明治29 0v
年は寄ても鶯うぐいすぞ 小林一茶 老鶯 , 三夏 動物 文政4 0v
百両の鶯老を鳴にけり 小林一茶 老鶯 , 三夏 動物 0v
老鶯若時鳥今年竹 正岡子規 老鶯 , 三夏 動物 明治26 0v
鶯に老を及す草家哉 小林一茶 老鶯 , 三夏 動物 文化4 0v
鶯の云合せてや鳴仕廻ふ 小林一茶 老鶯 , 三夏 動物 文政5 0v
鶯の寝に来て垣も老にけり 小林一茶 老鶯 , 三夏 動物 文化4 0v
鶯の老いたるが多き山路哉 正岡子規 老鶯 , 三夏 動物 明治31 0v
鶯の老いたるを尋ね三河島 正岡子規 老鶯 , 三夏 動物 明治29 0v
鶯の老をたのむや神のもり 正岡子規 老鶯 , 三夏 動物 明治26 0v
鶯の老を鳴くなり遅桜 正岡子規 老鶯 , 三夏 動物 明治31 0v
鶯の藤咲く山に老いにける 正岡子規 老鶯 , 三夏 動物 明治31 0v
鶯もぐに返るかよだまつてる 小林一茶 老鶯 , 三夏 動物 文政8 0v
鶯もとしのよらぬ山出湯の山 小林一茶 老鶯 , 三夏 動物 文政5 0v
鶯もとしのよらぬ藪の家 小林一茶 老鶯 , 三夏 動物 0v
鶯も老をうつるな藪の家 小林一茶 老鶯 , 三夏 動物 0v