花の雲

ひらがな
はなのくも
説明

桜の花が咲き乱れる様子を雲にたとえた表現。満開の桜がまるで雲のように見える様子を表す。

季節
分類
Seasonword
Displaying 1 - 24 of 24
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
鉄橋や左に見ゆる花の雲 正岡子規 花の雲 , 晩春 植物 明治28 1v 2 days 8 hours ago
蝶鳥の浮つき立つや花の雲 松尾芭蕉 花の雲 , 晩春 植物 1v 5 days 9 hours ago
がけ端やあぶなくかゝる花の雲 正岡子規 花の雲 , 晩春 植物 明治26 0v
はいつてハくゞつてハ出てハ花の雲 正岡子規 花の雲 , 晩春 植物 明治25 0v
ぼんやりと埃の中に花の雲 正岡子規 花の雲 , 晩春 植物 明治26 0v
大仏の膝にかゝるや花の雲 正岡子規 花の雲 , 晩春 植物 明治27 0v
大仏を埋めて白し花の雲 正岡子規 花の雲 , 晩春 植物 明治30 0v
少しつゝ在所在所の花の雲 正岡子規 花の雲 , 晩春 植物 明治26 0v
岩角や一かたまりの花の雲 正岡子規 花の雲 , 晩春 植物 明治29 0v
新阪や向ふに見ゆる花の雲 正岡子規 花の雲 , 晩春 植物 明治29 0v
清水の浮みて高し花の雲 正岡子規 花の雲 , 晩春 植物 明治26 0v
花のくもおぼろをやぶる筏哉 正岡子規 花の雲 , 晩春 植物 明治25 0v
花の雲かゝりにけりな人の山 正岡子規 花の雲 , 晩春 植物 明治20 0v
花の雲一日々々に太りけり 正岡子規 花の雲 , 晩春 植物 明治26 0v
花の雲一日一日はふとりけり 正岡子規 花の雲 , 晩春 植物 明治26 0v
花の雲博覧会にかゝりけり 正岡子規 花の雲 , 晩春 植物 明治25 0v
花の雲朧をくだく筏哉 正岡子規 花の雲 , 晩春 植物 明治25 0v
花の雲王城細く見ゆる哉 正岡子規 花の雲 , 晩春 植物 明治27 0v
花の雲言問団子桜餅 正岡子規 花の雲 , 晩春 植物 明治29 0v
花の雲鐘つき堂は埋れぬ 正岡子規 花の雲 , 晩春 植物 明治27 0v
花の雲鐘は上野か浅草か 松尾芭蕉 花の雲 , 晩春 植物 貞亨4 0v
観音のいらか見やりつ花の雲 松尾芭蕉 花の雲 , 晩春 植物 貞亨3 0v
隣隣屋根の上より花の雲 正岡子規 花の雲 , 晩春 植物 明治29 0v
鶴の毛の黒き衣や花の雲 松尾芭蕉 花の雲 , 晩春 植物 元禄6 0v