説明
秋、収穫されたばかりの煙草の葉をいう。これを掛け干しにしてよく乾かし、煙草を製する。
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
くちをしう老にけらしな若烟草 | 正岡子規 | 若煙草 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治25 | 0v | |
むしばみて下葉ゆかしきたばこ哉 | 与謝蕪村 | 若煙草 | 秋, 初秋 | 植物 | 0v | ||
わかたばこくさきけぶりを自まん哉 | 小林一茶 | 若煙草 | 秋, 初秋 | 植物 | 文政7 | 0v | |
二番のむつくり見ゆるたばこ哉 | 小林一茶 | 若煙草 | 秋, 初秋 | 植物 | 享和3 | 0v | |
小けぶりの若ひ匂ひのたばこ哉 | 小林一茶 | 若煙草 | 秋, 初秋 | 植物 | 0v | ||
小けぶりも若ひ匂ひのたばこ哉 | 小林一茶 | 若煙草 | 秋, 初秋 | 植物 | 文政4 | 0v | |
江戸へ出る迄はまだ〱わかたばこ | 小林一茶 | 若煙草 | 秋, 初秋 | 植物 | 文政7 | 0v | |
若たばこ入らざるけぶりくらべ哉 | 小林一茶 | 若煙草 | 秋, 初秋 | 植物 | 文政7 | 0v | |
赤くてもことしたばこのけぶり哉 | 小林一茶 | 若煙草 | 秋, 初秋 | 植物 | 0v |