若草

ひらがな
わかくさ
説明

芽を出して間もない草のこと、みずみずしくやわらかい。蓬、芹、薊などのように、食用になる若草も多い。

季節
分類
Displaying 1 - 93 of 93
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
寝転んで若草摘る日南哉 小林一茶 若草 , 晩春 植物 寛政5 1v 14 hours 20 minutes ago
わか草や誰身の上の夕けぶり 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文化1 1v 2 days 17 hours ago
うちはぐみ人さす草でなかりけり 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文政2 0v
かくれ家や日〱草は若くなる 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文化13 0v
かくれ家や草は日に 〱若くなる 小林一茶 若草 , 晩春 植物 0v
ちよぼちよぼと若草生える小庭かな 正岡子規 若草 , 晩春 植物 明治29 0v
わかくてもでも葎とはしられけり 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文政5 0v
わか草が此世の明り見るやいな 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文政4 0v
わか草と云はるゝうちも少かな 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文政7 0v
わか草と名乗やいなや踏れけり 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文政5 0v
わか草と呼れず仕廻ふ家陰かな 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文政5 0v
わか草と呼ればそよぐ葎哉 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文政5 0v
わか草と見るもつらしや夕けぶり 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文化1 0v
わか草にどた〱馬の灸かな 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文化11 0v
わか草にべたりと寝たる袴哉 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文政5 0v
わか草に出当し日也寛永寺 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文化1 0v
わか草に勇に負たる庵かな 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文化11 0v
わか草に夜も来てなく雀哉 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文化3 0v
わか草に引かけ給ふ裾かな 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文化6 0v
わか草に御裾引ずり給ひけり 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文化2 0v
わか草に我もことしの袂哉 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文化5 0v
わか草に笠投やりて入る湯哉 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文化13 0v
わか草に背をこする野馬哉 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文政1 0v
わか草ののう〱とする葉ぶり哉 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文化11 0v
わか草の待かね顔にそよぐなり 小林一茶 若草 , 晩春 植物 0v
わか草の待かね顔のそよぎ哉 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文化11 0v
わか草の扨もわかい〱ぞよ 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文政8 0v
わか草やついとほけたる町の縁 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文政5 0v
わか草やとも〲引立姫小松 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文政8 0v
わか草やわが身ならねど夕けぶり 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文化1 0v
わか草やわざとならざる松に鶴 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文化10 0v
わか草や北野へ曲る子ども講 小林一茶 若草 , 晩春 植物 0v
わか草や北野参りの子ども講 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文政2 0v
わか草や我と雀と遊ぶ程 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文化5 0v
わか草や油断を責る暮の鐘 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文化3 0v
わか草や町のせどのふじの山 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文化9 0v
わか草や追ふ事ならぬ雁烏 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文化13 0v
わか草よやがて野守ににくまれん 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文政1 0v
世につれて庵の草もわかいぞよ 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文化9 0v
世につれて門の葎もわかやぐぞ 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文化11 0v
二三人若草に座して握り飯 正岡子規 若草 , 晩春 植物 明治29 0v
人つきの有や草ばもわか盛 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文政9 0v
人つきや野原の草も若盛り 小林一茶 若草 , 晩春 植物 0v
前髪もまだ若艸の匂ひかな 松尾芭蕉 若草 , 晩春 植物 0v
古郷は家根のわか草つみにけり 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文政6 0v
小窓から若草見るや奈良の山 正岡子規 若草 , 晩春 植物 明治26 0v
愛相やのべの草さへ若盛り 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文政8 0v
春日野や草若くして鹿の糞 正岡子規 若草 , 晩春 植物 明治28 0v
柳にもやをらまけじ葎哉 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文化1 0v
武蔵野は若草の色空の色 正岡子規 若草 , 晩春 植物 明治22 0v
毒草のそふとも見えぬわか葉哉 小林一茶 若草 , 晩春 植物 0v
毒草のそぶりも見せぬわか葉哉 小林一茶 若草 , 晩春 植物 0v
毒草のそぶりも見へぬわか葉哉 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文化11 0v
真丸に若草ほける御寺かな 小林一茶 若草 , 晩春 植物 0v
立臼をのけて若草まばら也 正岡子規 若草 , 晩春 植物 明治26 0v
竹の葉につれて葎もわか葉哉 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文政2 0v
若ければ貧乏蔓でなかりけり 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文政5 0v
若ければ野藪の草もつまれけり 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文政1 0v
若草で足拭ふなり這入口 小林一茶 若草 , 晩春 植物 0v
若草にはや風やどる二月かな 正岡子規 若草 , 晩春 植物 明治26 0v
若草に冷飯すゝむ伏屋哉 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文化3 0v
若草に嵯峨野の昔哀れ也 正岡子規 若草 , 晩春 植物 明治26 0v
若草に座つて見ゆやそこらぢう 正岡子規 若草 , 晩春 植物 明治28 0v
若草に座つて見ゆや川いくつ 正岡子規 若草 , 晩春 植物 明治28 0v
若草に線香たてたる地蔵哉 正岡子規 若草 , 晩春 植物 明治31 0v
若草に薄桃色の小袖哉 正岡子規 若草 , 晩春 植物 明治26 0v
若草に見る見る馬の肥にけり 正岡子規 若草 , 晩春 植物 明治26 0v
若草に雲雀と遊ぶ子供哉 正岡子規 若草 , 晩春 植物 明治26 0v
若草のものもまじらず土饅頭 正岡子規 若草 , 晩春 植物 明治29 0v
若草の頃習志野を通りけり 正岡子規 若草 , 晩春 植物 明治31 0v
若草ははや風宿る二月哉 正岡子規 若草 , 晩春 植物 明治26 0v
若草やねころびし子のうらやまし 正岡子規 若草 , 晩春 植物 明治22 0v
若草や一寸程の馬走る 正岡子規 若草 , 晩春 植物 明治27 0v
若草や今の小町が尻の迹 小林一茶 若草 , 晩春 植物 0v
若草や今の小町が足の跡 小林一茶 若草 , 晩春 植物 0v
若草や君は何とかよみいでし 正岡子規 若草 , 晩春 植物 明治26 0v
若草や土手にくひつく牛のむれ 正岡子規 若草 , 晩春 植物 明治28 0v
若草や子供集まりて毬を打つ 正岡子規 若草 , 晩春 植物 明治29 0v
若草や富士の裾野をせり上る 正岡子規 若草 , 晩春 植物 明治26 0v
若草や小亀引ずる泥の足 正岡子規 若草 , 晩春 植物 明治26 0v
若草や嵯峨野の昔哀れ也 正岡子規 若草 , 晩春 植物 明治26 0v
若草や川中島の水かれて 正岡子規 若草 , 晩春 植物 明治26 0v
若草や草履の裏に塵もなし 正岡子規 若草 , 晩春 植物 明治23 0v
若草や蒔絵兀たる小重箱 正岡子規 若草 , 晩春 植物 明治26 0v
若草や西大門のあとはこれ 正岡子規 若草 , 晩春 植物 明治28 0v
若草や駅のはつれの馬頭尊 正岡子規 若草 , 晩春 植物 明治27 0v
若草や鶏のとさかの一二寸 正岡子規 若草 , 晩春 植物 明治27 0v
若草をむざ〱ふむや泥わらぢ 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文政8 0v
草〱もわかいうちぞよ村雀 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文化7 0v
草蔓や向ふの竹へつひ〱は 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文政5 0v
門の草生始からうとまるゝ 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文政1 0v
門畠憎くまれ草もわか〱し 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文政1 0v
離々として若草生ゆる那須野哉 正岡子規 若草 , 晩春 植物 明治27 0v