ひらがな
いちご
説明

赤く柔らかな苺は本来初夏のもの。今ではハウスで年中、栽培されるが、露地ものは五月から六月にかけて赤く熟す。円錐形の果実の表面には細かい種があって、それがぶつぶつした食感になる。

季節
分類
Seasonword
Displaying 1 - 41 of 41
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
雨やみて苺畑に姉妹 阿部みどり女 , 初夏 植物 2v 17 hours 6 minutes ago
いちご取る山路に著莪を手折けり 正岡子規 , 初夏 植物 明治33 1v 3 days 5 hours ago
あるきながらいちごくひけりいちご畑 正岡子規 , 初夏 植物 明治33 0v
いちごある園の小道や下駄の跡 正岡子規 , 初夏 植物 明治33 0v
いちごとる手もとを群山走りけり 正岡子規 , 初夏 植物 明治26 0v
いちご熟す去年の此頃病みたりし 正岡子規 , 初夏 植物 明治29 0v
いちご盛つて紅の雫流れけり 正岡子規 , 初夏 植物 明治27 0v
かけ橋や崩れ崩れの蛇いちご 正岡子規 , 初夏 植物 明治27 0v
かけ橋や蔦のあはひの蔓いちご 正岡子規 , 初夏 植物 明治27 0v
からかさにさはるからかさ苺摘む 阿部みどり女 , 初夏 植物 0v
ならはせのいちごくひけり肉の後 正岡子規 , 初夏 植物 明治33 0v
ハンケチの赤く染みたるいちご哉 正岡子規 , 初夏 植物 明治33 0v
ほろほろと手をこほれたるいちご哉 正岡子規 , 初夏 植物 明治26 0v
ほろほろと谷にこほるゝいちご哉 正岡子規 , 初夏 植物 明治26 0v
まだ青きいちごや花の咲き残り 正岡子規 , 初夏 植物 明治33 0v
もりあげてやまいうれしきいちご哉 正岡子規 , 初夏 植物 明治28 0v
わが庭の覆盆子熟して雨多し 正岡子規 , 初夏 植物 明治31 0v
わが庭の覆盆子熟せず雨多し 正岡子規 , 初夏 植物 明治31 0v
古塚に覆盆子はみ居る野馬哉 正岡子規 , 初夏 植物 明治27 0v
唐人の皿に盛りたるいちごかな 正岡子規 , 初夏 植物 明治29 0v
寝床並べて苺喰はゞや話さばや 正岡子規 , 初夏 植物 明治34 0v
山人の腰のかゞみやつるいちご 正岡子規 , 初夏 植物 明治25 0v
山人はすさめぬ山のいちご哉 正岡子規 , 初夏 植物 明治33 0v
敷藁のま新しさよ花いちご 星野立子 , 初夏 植物 0v
旅人に合はぬ山路のいちご哉 正岡子規 , 初夏 植物 明治31 0v
旅人のいちごくひたる跡もあり 正岡子規 , 初夏 植物 明治33 0v
旅人のつみのこしたるいちご哉 正岡子規 , 初夏 植物 明治26 0v
旅人の山路に暮れるいちご哉 正岡子規 , 初夏 植物 明治26 0v
旅人の岨はひあがるいちご哉 正岡子規 , 初夏 植物 明治26 0v
旅路なれば残るいちごを参らせん 正岡子規 , 初夏 植物 明治26 0v
清姫か涙の玉や蛇いちご 正岡子規 , 初夏 植物 明治25 0v
病人のくひたきといふいちご哉 正岡子規 , 初夏 植物 明治33 0v
病多き此頃庭のいちご哉 正岡子規 , 初夏 植物 明治33 0v
薔薇ちるやいちごくひたき八ツ下り 正岡子規 , 初夏 植物 明治31 0v
蛇いちご大蛇を斬りし処哉 正岡子規 , 初夏 植物 明治27 0v
見て過ぐるいちごや旅の夕急ぎ 正岡子規 , 初夏 植物 明治33 0v
足かけて岨道崩すいちご哉 正岡子規 , 初夏 植物 明治26 0v
露あかしいちこ畑の山かづら 正岡子規 , 初夏 植物 明治28 0v
露盛て並べる娵がいちご哉 小林一茶 , 初夏 植物 文政4 0v
青春の すぎにしこころ 苺喰ふ 水原秋桜子 , 初夏 植物 0v
順礼の道はかどらぬいちご哉 正岡子規 , 初夏 植物 明治26 0v