蒲団

Displaying 1 - 62 of 62
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
著馴れたる蒲團や菊の古模様 正岡子規 蒲団 , 晩冬 生活 明治32 1v 23 hours 50 minutes ago
嵐雪とふとん引合ふ侘寝かな 与謝蕪村 蒲団 , 晩冬 生活 1v 2 days 5 hours ago
百敷や都は猫もふとん哉 小林一茶 蒲団 , 晩冬 人事 文政2 1v 3 days 10 hours ago
飯櫃の片脇かりるふとん哉 小林一茶 蒲団 , 晩冬 人事 文化14 1v 4 days 6 hours ago
いばりせしふとんほしたり須磨の里 与謝蕪村 蒲団 , 晩冬 生活 0v
こしらへて見るや蒲團の東山 正岡子規 蒲団 , 晩冬 生活 明治26 0v
こほろぎにかして鳴かするふとん哉 小林一茶 蒲団 , 晩冬 人事 文化9 0v
さる人が真丸に寝るふとん哉 小林一茶 蒲団 , 晩冬 人事 文化10 0v
ふとんきて達磨もどきに居りけり 小林一茶 蒲団 , 晩冬 人事 文化10 0v
ふとんきるや翌のわらじを枕元 小林一茶 蒲団 , 晩冬 人事 文化10 0v
ふとんともにおしよせらるゝ寝坊哉 小林一茶 蒲団 , 晩冬 人事 文化10 0v
まじ〱と達磨もどきのふとん哉 小林一茶 蒲団 , 晩冬 人事 文化10 0v
ものゝ香のゆかしや旅の薄蒲團 正岡子規 蒲団 , 晩冬 生活 明治27 0v
わびしさや蒲團にのばす足のたけ 正岡子規 蒲団 , 晩冬 生活 明治29 0v
わらぶとん雀が踏んでくれにけり 小林一茶 蒲団 , 晩冬 人事 文化11 0v
三つ五つ星見てたゝむふとん哉 小林一茶 蒲団 , 晩冬 人事 享和3 0v
下敷もかぶるも一ツふとん哉 小林一茶 蒲団 , 晩冬 人事 文政5 0v
人を噛む鼠出でけり薄蒲團 正岡子規 蒲団 , 晩冬 生活 明治33 0v
今しばし〱とかぶるふとん哉 小林一茶 蒲団 , 晩冬 人事 文化11 0v
今少雁を聞とてふとん哉 小林一茶 蒲団 , 晩冬 人事 文化10 0v
侘ぬれば猫のふとんをかりにけり 小林一茶 蒲団 , 晩冬 人事 文化10 0v
傾城は痩せて小さき蒲團哉 正岡子規 蒲団 , 晩冬 生活 明治26 0v
兄弟の子が喧嘩する蒲團哉 正岡子規 蒲団 , 晩冬 生活 明治30 0v
古郷にひと夜は更るふとんかな 与謝蕪村 蒲団 , 晩冬 生活 0v
夜あけまでぐあひのわるきふとん哉 小林一茶 蒲団 , 晩冬 人事 0v
夜明てぐあひのわろきふとん哉 小林一茶 蒲団 , 晩冬 人事 文化11 0v
夢さめて木曾の宿屋よ薄蒲團 正岡子規 蒲団 , 晩冬 生活 明治29 0v
大兵のかり寝あはれむ蒲団哉 与謝蕪村 蒲団 , 晩冬 生活 0v
安き世や二晩ぎりの借ぶとん 小林一茶 蒲団 , 晩冬 人事 文化14 0v
安房猫おのがふとんは知にけり 小林一茶 蒲団 , 晩冬 人事 文化10 0v
寄宿舎の窓にきたなき蒲團哉 正岡子規 蒲団 , 晩冬 生活 明治29 0v
寒さうに母の寐給ふ蒲團哉 正岡子規 蒲団 , 晩冬 生活 明治26 0v
小蒲団や暖し所に子を寝せる 小林一茶 蒲団 , 晩冬 人事 文政5 0v
小蒲団や猫にもたるゝ足のうら 小林一茶 蒲団 , 晩冬 人事 文政2 0v
手と足に蒲團引きあふ宿屋哉 正岡子規 蒲団 , 晩冬 生活 明治25 0v
旅すれば猫のふとんも借にけり 小林一茶 蒲団 , 晩冬 人事 文化14 0v
早立のかぶせてくれしふとん哉 小林一茶 蒲団 , 晩冬 人事 寛政3 0v
明る迄ぐあひ直らぬふとん哉 小林一茶 蒲団 , 晩冬 人事 0v
昼比にもどりてたゝむふとん哉 小林一茶 蒲団 , 晩冬 人事 享和3 0v
木瓜の紋なつかしき蒲團哉 正岡子規 蒲団 , 晩冬 生活 明治30 0v
死神を蹴る力無き蒲団かな 高浜虚子 蒲団 , 晩冬 生活 0v
毛蒲團の上を走るや大鼠 正岡子規 蒲団 , 晩冬 生活 明治27 0v
灯を消せば蒲團走るや大鼠 正岡子規 蒲団 , 晩冬 生活 明治27 0v
煎餅のやうなふとんも我家哉 小林一茶 蒲団 , 晩冬 人事 文化11 0v
煎餅のやうなふとんも気楽哉 小林一茶 蒲団 , 晩冬 人事 文化14 0v
狼に引かぶりたる蒲團哉 正岡子規 蒲団 , 晩冬 生活 明治31 0v
百敷の都は猫もふとん哉 小林一茶 蒲団 , 晩冬 人事 0v
目覚しの人形並べるふとん哉 小林一茶 蒲団 , 晩冬 人事 文化10 0v
短さに蒲團を引けば猫の聲 正岡子規 蒲団 , 晩冬 生活 明治28 0v
祐成がふとん引はぐ笑ひかな 小林一茶 蒲団 , 晩冬 人事 文化10 0v
筆かりて旅の記を書く蒲團哉 正岡子規 蒲団 , 晩冬 生活 明治33 0v
縮緬の紫さめし蒲團かな 正岡子規 蒲団 , 晩冬 生活 明治29 0v
舟が来て候とはぐふとん哉 小林一茶 蒲団 , 晩冬 人事 0v
舟に着て候ぞろめくるふとん哉 小林一茶 蒲団 , 晩冬 人事 文化10 0v
薄蒲團十三錢の旅籠哉 正岡子規 蒲団 , 晩冬 生活 明治29 0v
虎の尾を踏みつゝ裙にふとんかな 与謝蕪村 蒲団 , 晩冬 生活 0v
襟寒き絹の蒲團や銀襖 正岡子規 蒲団 , 晩冬 生活 明治32 0v
詩腸枯れて病骨を護す蒲團哉 正岡子規 蒲団 , 晩冬 生活 明治29 0v
重ねても輕きが上の薄蒲團 正岡子規 蒲団 , 晩冬 生活 明治26 0v
飯櫃にきせればふとんなかりけり 小林一茶 蒲団 , 晩冬 人事 文政2 0v
飯粒を鳥に拾すふとん哉 小林一茶 蒲団 , 晩冬 人事 文化11 0v
飯継にきせればふとんなかりけり 小林一茶 蒲団 , 晩冬 人事 0v