説明
ヤナギタデなどの蓼の葉を好んで食べる虫を指す。この季語は、「蓼食う虫も好き好き」という諺にも使われ、人の好みは様々であることを表すたとえとしても知られている。
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
まゝな世や蓼くふ虫と火とり虫 | 小林一茶 | 蓼喰ふ虫 | 秋, 三秋 | 動物, 生活 | 文政5 | 0v | |
世ㇵ世なり蓼くふ虫も好 〱 と | 小林一茶 | 蓼喰ふ虫 | 秋, 三秋 | 動物, 生活 | 0v | ||
世は世也蓼くふ虫も好〱に | 小林一茶 | 蓼喰ふ虫 | 秋, 三秋 | 動物, 生活 | 文政4 | 0v | |
炎天に蓼くふ虫のきげん哉 | 小林一茶 | 蓼喰ふ虫 | 秋, 三秋 | 動物, 生活 | 文政5 | 0v | |
蓼あれば蓼喰ふ虫ありにけり | 小林一茶 | 蓼喰ふ虫 | 秋, 三秋 | 動物, 生活 | 文政5 | 0v | |
蓼くふや火に入虫も好〲に | 小林一茶 | 蓼喰ふ虫 | 秋, 三秋 | 動物, 生活 | 文政5 | 0v | |
鳴明す蓼くふ虫も好〲に | 小林一茶 | 蓼喰ふ虫 | 秋, 三秋 | 動物, 生活 | 文政4 | 0v |