Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
季語
虎杖
ひらがな
いたどり
説明
タデ科の多年草。 山野に群生する。 春先、赤味を帯びた新芽が出て節のある太い茎が一メートル程に直立し目立つ。
季節
春
仲春
分類
植物
Displaying 1 - 4 of 4
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
分け入って谷は虎杖ばかりなり
正岡子規
虎杖
春
,
仲春
植物
明治27
0v
山陰に虎杖森の如くなり
正岡子規
虎杖
春
,
仲春
植物
明治26
0v
虎杖モ蕨モ伸ビヌ山ノ様
正岡子規
虎杖
春
,
仲春
植物
明治35
0v
虎杖や至来過て餅につく
小林一茶
虎杖
春
,
仲春
植物
文政7
0v