ひらがな
のみ
説明

褐色で、体長およそ二〜三ミリほどの小さな昆虫。翅はないが脚が発達していて驚くほどの跳躍力がある。ほ乳類や鳥類に寄生して血を吸う。刺されたところはひどく痒くなる。ペストなどの伝染病を媒介することがある。「蚤の夫婦」といわれるように雄より雌のほうが大きい。

季節
分類
Seasonword
Displaying 1 - 100 of 177
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
きぬぎぬに蚤の飛び出す蒲団哉 正岡子規 , 三夏 動物 明治26 1v 5 days 19 hours ago
傾城のぬけ殻に蚤のはねる哉 正岡子規 , 三夏 動物 明治27 1v 5 days 22 hours ago
蚤とべや野らは刈萱女郎花 小林一茶 , 三夏 動物 1v 5 days 23 hours ago
あちへ逃けこちへ逃げ蚤のにくらしき 正岡子規 , 三夏 動物 明治27 0v
あばれ蚤おのれと入るやサカる火ニ 小林一茶 , 三夏 動物 文政8 0v
あばれ蚤おのれと入るやもち桶へ 小林一茶 , 三夏 動物 文政8 0v
あばれ蚤我手にかゝつて成仏せよ 小林一茶 , 三夏 動物 文化10 0v
あれ蚤が子を負ひつゝ逃廻る 小林一茶 , 三夏 動物 文政8 0v
いまだ天下を取らず蚤と蚊に病みし 正岡子規 , 三夏 動物 明治30 0v
うら山を遊び歩行や寺の蚤 小林一茶 , 三夏 動物 0v
うら店はいんきか蚤も外へとぶ 小林一茶 , 三夏 動物 文政7 0v
うら店は蚤もいんきか外へとぶ 小林一茶 , 三夏 動物 文政7 0v
お僧見られよ庵は大蚤大蝨 正岡子規 , 三夏 動物 明治27 0v
かまふなよやれかまふなよ子もち蚤 小林一茶 , 三夏 動物 文政10 0v
さはげ〱お江戸生れの蚤蚊なら 小林一茶 , 三夏 動物 文化10 0v
しふねくも喰ひつく蚤の力かな 正岡子規 , 三夏 動物 明治27 0v
つゝがなく湯治してけり腕の蚤 小林一茶 , 三夏 動物 0v
つゝがなく湯治しにけり腕の蚤 小林一茶 , 三夏 動物 文政9 0v
でく〱と蚤まけせぬや田舎猫 小林一茶 , 三夏 動物 文政4 0v
どこまでも追ひつめて見ん舟の蚤 正岡子規 , 三夏 動物 明治28 0v
としよりも蚤を追ふ目はかすまぬか 小林一茶 , 三夏 動物 文政5 0v
としより見くびって蚤逃ぬぞよ 小林一茶 , 三夏 動物 文政8 0v
とぶな蚤それ〱そこが角田川 小林一茶 , 三夏 動物 文政2 0v
とぶ蚤ひよい〱達者じまん哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政8 0v
とべよ蚤同じ事なら蓮の上 小林一茶 , 三夏 動物 文政2 0v
とべよ蚤同じ事なら蓮の花 小林一茶 , 三夏 動物 0v
とんだ蚤かくれて人をはかるかよ 小林一茶 , 三夏 動物 文政5 0v
のら猫が負て行也庵の 小林一茶 , 三夏 動物 文政8 0v
ふくれ蚤腹ごなしかや木にのぼる 小林一茶 , 三夏 動物 文化10 0v
むく起に蚤はなちやる川辺哉 小林一茶 , 三夏 動物 寛政 0v
むく起や蚤をとばせに川原迄 小林一茶 , 三夏 動物 文政1 0v
むく起や蚤を放に川辺迄 小林一茶 , 三夏 動物 文政1 0v
むく起や蚤を飛ばする角田川 小林一茶 , 三夏 動物 文化10 0v
むさしのへ蚤をとばする夜明哉 小林一茶 , 三夏 動物 寛政 0v
やけ土のほかり〱や蚤さはぐ 小林一茶 , 三夏 動物 文政10 0v
やよや蚤逃るが勝ぞ皆逃よ 小林一茶 , 三夏 動物 文化10 0v
よい日やら蚤がおどるぞはねるぞよ 小林一茶 , 三夏 動物 文化10 0v
よい日やら蚤がはねるぞ踊るぞよ 小林一茶 , 三夏 動物 0v
よい月内へ這入れば蚤地獄 小林一茶 , 三夏 動物 文政8 0v
一人寝た我も行ぞも庵の蚤 小林一茶 , 三夏 動物 文政8 0v
一莚蚤を棄るぞのけ蛙 小林一茶 , 三夏 動物 文政1 0v
五六人蚤追ひ歩くあさぢかな 小林一茶 , 三夏 動物 文政10 0v
人の世は砂歩行ても蚤うつる 小林一茶 , 三夏 動物 0v
人の世や小石原より蚤うつる 小林一茶 , 三夏 動物 文政10 0v
人の世や山松陰も蚤がすむ 小林一茶 , 三夏 動物 文政5 0v
人の世や砂歩行ても蚤うつる 小林一茶 , 三夏 動物 文政10 0v
人声に蚤のとび寄る河原哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政5 0v
借直し〱ても蚤莚 小林一茶 , 三夏 動物 文化13 0v
力入レテ蚤ノ卵ヲツブシケリ 正岡子規 , 三夏 動物 明治35 0v
夕されば痩子やせ蚤賑はしや 小林一茶 , 三夏 動物 文化11 0v
夕暮や大盃の月と蚤 小林一茶 , 三夏 動物 文化9 0v
夜〱にかまけらたる蚤蚊哉 小林一茶 , 三夏 動物 享和1 0v
夜の庵や蚤の飛音騒々し 小林一茶 , 三夏 動物 文政5 0v
大さわぎ書生両手て蚤おさへ 正岡子規 , 三夏 動物 明治23 0v
大粒な蚤とびありく畳哉 正岡子規 , 三夏 動物 明治28 0v
大道に蚤はき捨る月夜かな 小林一茶 , 三夏 動物 文政10 0v
子の蚤を休み仕事に拾けり 小林一茶 , 三夏 動物 文政1 0v
富士の山蚤が茶臼の覆かな 松尾芭蕉 , 三夏 動物 延宝4 0v
寝莚や鼠の蚤の降り所 小林一茶 , 三夏 動物 文政3 0v
山里やおがんで借りし蚤莚 小林一茶 , 三夏 動物 文政8 0v
川中へ蚤を飛ばする旦哉 小林一茶 , 三夏 動物 寛政 0v
川風や砂つ原にも蚤がとぶ 小林一茶 , 三夏 動物 文政7 0v
川風や砂つ原にも蚤のわく 小林一茶 , 三夏 動物 文政7 0v
店先の猿餌に飽きて蚤を取る 正岡子規 , 三夏 動物 明治30 0v
座頭坊と知て逃ぬか蓙の蚤 小林一茶 , 三夏 動物 文政5 0v
庵の蚤かはいや我いぬる也 小林一茶 , 三夏 動物 文化9 0v
庵の蚤ふくら雀にろはれな 小林一茶 , 三夏 動物 文化10 0v
庵の蚤不便やいつか痩る也 小林一茶 , 三夏 動物 文化10 0v
庵の蚤子どもに迄もとられけり 小林一茶 , 三夏 動物 文政5 0v
庵の蚤子を負ひつゝ逃廻る 小林一茶 , 三夏 動物 文政8 0v
待かねて寄つたぞ〱留主の蚤 小林一茶 , 三夏 動物 文政9 0v
我宿は蚤捨藪のとなり哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政4 0v
捨藪の蚤やはら〱とびもどる 小林一茶 , 三夏 動物 文政7 0v
掃捨た其一倍や蓙の蚤 小林一茶 , 三夏 動物 文政8 0v
提灯をふつて蚤とるかごや哉 正岡子規 , 三夏 動物 明治25 0v
放し亀蚤も序にとばす也 小林一茶 , 三夏 動物 享和2 0v
敷革の毛わくる蚤のゆくへ哉 正岡子規 , 三夏 動物 明治33 0v
新畳蚤の音さは〱し 小林一茶 , 三夏 動物 文政5 0v
旅やすし蚤の寝巻の袖たゝみ 正岡子規 , 三夏 動物 明治26 0v
旅人の蚤やくりから谷へとぶ 小林一茶 , 三夏 動物 文政7 0v
有明や不二〱と蚤のとぶ 小林一茶 , 三夏 動物 文化10 0v
朝〱の蚤捨松と呼れなん 小林一茶 , 三夏 動物 文化11 0v
朝晴に蚤のきげんのよかりけり 小林一茶 , 三夏 動物 文化12 0v
朝顔のうしろは蚤の地獄かな 小林一茶 , 三夏 動物 文政10 0v
木の猿や蚤をとばせる犬の上 小林一茶 , 三夏 動物 文政7 0v
木賃とは蚤にせゝられ鶏の声 正岡子規 , 三夏 動物 明治26 0v
村末や芝原にさへ蚤のとぶ 小林一茶 , 三夏 動物 文政5 0v
松島や名所の蚤のわれをくふ 正岡子規 , 三夏 動物 明治26 0v
泉中へ蚤を飛ばする旦哉 小林一茶 , 三夏 動物 0v
洋服の背中に蚤のいたき哉 正岡子規 , 三夏 動物 明治25 0v
湖や山を見当に蚤およぐ 小林一茶 , 三夏 動物 文政4 0v
湖を蚤およぐぞ〱よ 小林一茶 , 三夏 動物 文化9 0v
火の中へワれと入る也あばれ蚤 小林一茶 , 三夏 動物 文政8 0v
灯ともしてひとり蚤取る小先達 正岡子規 , 三夏 動物 明治29 0v
焼迹やほかり〱と蚤さはぐ 小林一茶 , 三夏 動物 0v
狭くもいざ飛習へ庵の蚤 小林一茶 , 三夏 動物 文化11 0v
猫の子が蚤すりつける榎かな 小林一茶 , 三夏 動物 文化12 0v
猫の蚤こすりおとすや草原へ 小林一茶 , 三夏 動物 0v
猫の蚤はら〱戻る夜さり哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政4 0v
猿芝居猿の蚤取る楽屋哉 正岡子規 , 三夏 動物 明治33 0v