衣配

ひらがな
きぬくばり
説明

歳末、正月の料に親しい人に晴着(衣)を贈ること。光源氏が暮に女たちに衣装を贈ったという「源氏物語玉かづらの巻」による季語で、現在のことではない。しかし現在でも、歳暮に春着を贈ることはめずらしいことではない。

季節
分類
Displaying 1 - 34 of 34
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
這出た《出た》も頭数也衣配り 小林一茶 衣配 , 仲冬 生活 文政8 1v 4 days 1 hour ago
いも神や始て笑ふ衣配 小林一茶 衣配 , 仲冬 生活 文政2 0v
かくれ家や尿瓶も添て衣配 小林一茶 衣配 , 仲冬 生活 文政7 0v
きぬ配り見せ〱門を通りけり 小林一茶 衣配 , 仲冬 生活 0v
ごろにやんと猫も並ぶや衣配 小林一茶 衣配 , 仲冬 生活 文政6 0v
ぶつ〱と鳩の小言や衣配 小林一茶 衣配 , 仲冬 生活 文化4 0v
やれ孫が手紙どれ〱衣配り 小林一茶 衣配 , 仲冬 生活 文政7 0v
今の世や乞食むらの衣配 小林一茶 衣配 , 仲冬 生活 文政6 0v
傾城の紋は何紋衣配り 正岡子規 衣配 , 仲冬 生活 明治26 0v
傾城や在所のみだへ衣配り 小林一茶 衣配 , 仲冬 生活 文政8 0v
其次に猫も並ぶや衣配 小林一茶 衣配 , 仲冬 生活 文化10 0v
又の世は人に配らんはれ衣 小林一茶 衣配 , 仲冬 生活 文政3 0v
古鳶がとらんとしたり衣配り 小林一茶 衣配 , 仲冬 生活 文政7 0v
君が代や厩の馬へも衣配 小林一茶 衣配 , 仲冬 生活 文政3 0v
小隅から猫の返しや衣配 小林一茶 衣配 , 仲冬 生活 文政6 0v
山しろや小野ゝおく迄衣配 小林一茶 衣配 , 仲冬 生活 文化9 0v
山寺の忘がたみへ衣配 小林一茶 衣配 , 仲冬 生活 文政3 0v
山寺の忘れがたみや衣配 小林一茶 衣配 , 仲冬 生活 0v
山寺や子に迷ふ親の衣配 小林一茶 衣配 , 仲冬 生活 文政3 0v
山雀も笠を着て出よ衣配 小林一茶 衣配 , 仲冬 生活 文化2 0v
手軽さや紙拵への衣配 小林一茶 衣配 , 仲冬 生活 文政7 0v
春待や身の志賀へきぬ配り 小林一茶 衣配 , 仲冬 生活 文政2 0v
柴の戸配りあまりの節小袖 小林一茶 衣配 , 仲冬 生活 文政7 0v
歩しま口上いふや衣配り 小林一茶 衣配 , 仲冬 生活 文政9 0v
江戸の子の在所の親へ衣くばり 小林一茶 衣配 , 仲冬 生活 0v
江戸の状いたゞくや衣配 小林一茶 衣配 , 仲冬 生活 文政7 0v
江戸住や赤の他人の衣配 小林一茶 衣配 , 仲冬 生活 文政7 0v
江戸状や親の外へも衣配り 小林一茶 衣配 , 仲冬 生活 文政8 0v
籔村も正月着物配りけり 小林一茶 衣配 , 仲冬 生活 文化4 0v
若松に雪も来よ〱衣配 小林一茶 衣配 , 仲冬 生活 文化2 0v
衣貰ひ配りはせぬや草の家 小林一茶 衣配 , 仲冬 生活 文政6 0v
衣配り天窓にははづれけり 小林一茶 衣配 , 仲冬 生活 文政1 0v
誰子ぞ辻の仏へ衣配 小林一茶 衣配 , 仲冬 生活 文化10 0v
馬迄も正月衣配りけり 小林一茶 衣配 , 仲冬 生活 文政3 0v