説明
野の草を吹き分けて通る秋の強い風のこと。主に台風のもたらす風をさす。地方によっては「やまじ」「おしあな」などと呼ぶところもある。『枕草子』(百八十八段)では「野分のまたの日こそ、いみじうあはれにをかしけれ」とあり、野分の翌日はしみじみとした趣があるとする。
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
すごすごと月さし上る野分哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治28 | 1v | 8 hours 30 minutes ago |
捨鐘の吹きとられたる野分哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治26 | 2v | 13 hours 51 minutes ago |
野分してさすが芒は風の草 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治30 | 2v | 1 day 8 hours ago |
大木の道に倒るゝ野分哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治29 | 3v | 1 day 8 hours ago |
あれ馬のたて髪長き野分哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治25 | 5v | 1 day 10 hours ago |
ぽつぽつと野分に灯る茶屋淋し | 阿部みどり女 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 6v | 1 day 12 hours ago | |
大石の山道ふさぐ野分かな | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治27 | 1v | 1 day 14 hours ago |
大家の寐靜まりたる野分哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治31 | 1v | 1 day 16 hours ago |
方十町砂糖木畠の野分哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治28 | 2v | 1 day 16 hours ago |
野分して飄亭來る夜明哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治30 | 1v | 1 day 22 hours ago |
旅人の吹きまくらるゝ野分哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治28 | 3v | 2 days ago |
晝中や野分はじまる物の音 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治29 | 2v | 2 days 4 hours ago |
吹き返す不二の裾野の野分哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治28 | 1v | 2 days 15 hours ago |
塀こけて家あらはなる野分哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治29 | 1v | 3 days ago |
幣振て赤飯下る野分哉 | 小林一茶 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 文化11 | 5v | 6 days 14 hours ago |
野分やんで蝶飛ぶ岡の日和哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治30 | 1v | 1 week 3 days ago |
帆柱の山にもたるゝ野分かな | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
民の田の見えてものうき野分哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
人力のほろ吹きちぎる野分哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治25 | 1v | 1 week 5 days ago |
なかなかに朝顔つよき野分哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治24 | 2v | 1 week 5 days ago |
小鼓の棚より落つる野分哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
捨舟の阜頭にかたよる野分哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
捨舟はかたよる海の野わき哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治25 | 2v | 1 week 6 days ago |
亂れ心野分に走り狂ひたく | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治30 | 1v | 1 week 6 days ago |
侍の足駄ふんばる野分哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
斧たてゝ鎌切りにげる野分かな | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
大佛の鼻の穴から野分かな | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
八反帆野分に落すあをり哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
夕顔ヤ野分恐ルヽ實ノ太リ | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治34 | 2v | 1 week 6 days ago |
吹きとつて雨さへふらぬ野分哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
やせ馬の尾花恐るゝ野分哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治25 | 3v | 1 week 6 days ago |
三井寺の釣鐘うなる野分哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
山鳥の尾を吹かれたる野分哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
路次口を出れば大路の野分哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治29 | 1v | 2 weeks ago |
竝松の小枝吹き散る野分哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治31 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
客僧の二階下り来る野分哉 | 与謝蕪村 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 2v | 2 weeks 1 day ago | |
心細く野分のつのる日暮かな | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治29 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
粟の穗のくたびれもせぬ野分哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治28 | 4v | 2 weeks 2 days ago |
傘一ツあつかひかぬる野分哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治25 | 2v | 2 weeks 3 days ago |
こやし塚そよ〱けむる野分哉 | 小林一茶 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 文政4 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
三井寺の釣鐘なびく野分哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治26 | 6v | 2 weeks 4 days ago |
吹き付けてふしに消行野分哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治25 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
大粒な星吹きとばす野分哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治28 | 2v | 2 weeks 5 days ago |
吹かれきし野分の蜂にさゝれけり | 星野立子 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 2v | 2 weeks 5 days ago | |
夫婦して雨戸押へる野分哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治26 | 4v | 2 weeks 5 days ago |
大佛の鼻息あらば野分哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治28 | 5v | 2 weeks 5 days ago |
山鳥の尾を吹かれ居る野分哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治28 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
岩陰に鹿の落ちあふ野分哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治25 | 2v | 2 weeks 6 days ago |
吹き足らで雨となる朝の野分哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治31 | 1v | 3 weeks 1 day ago |
はせを泣き蘇鐵は怒る野分哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治25 | 4v | 3 weeks 2 days ago |
人がやがや土塀を起す野分哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治29 | 2v | 3 weeks 2 days ago |
一門の昔もかたらん野分哉 | 小林一茶 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 2v | 3 weeks 3 days ago | |
世中や祈らぬ野分きつと吹 | 小林一茶 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 文化11 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
野分荒れて翠簾に押さるゝ女哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治28 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
三日月の吹き取られたる野分哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治29 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
野分待つ萩のけしきや花遲き | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治31 | 1v | 1 hour 26 minutes ago |
光起が百鬼夜行く野分哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治25 | 2v | 2 hours 36 minutes ago |
ものうさは日の照りながら野分哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治26 | 1v | 10 hours ago |
赤椀は種はかるらん野分吹 | 小林一茶 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 文化1 | 1v | 11 hours 48 minutes ago |
寺あれて釣鐘のこる野分哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治26 | 4v | 7 hours 47 minutes ago |
峠より眞下におろす野分哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治28 | 4v | 7 hours 49 minutes ago |
大いなるものが過ぎ行く野分かな | 高浜虚子 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 4v | 7 hours 51 minutes ago | |
垣際の足洗盥野分哉 | 小林一茶 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 文化1 | 2v | 7 hours 59 minutes ago |
石積んで野分に向ふ車哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治27 | 2v | 22 hours 23 minutes ago |
野分稍やんで鷄聞く夜明哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治30 | 1v | 1 day 11 hours ago |
この野分さらにやむべくもなかりけり | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治29 | 1v | 1 day 2 hours ago |
旅僧のもたれてあるく野分哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治25 | 1v | 1 day 19 hours ago |
黍動く野分の里に灯のともる | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治29 | 1v | 9 hours 14 minutes ago |
嶋一つ痩せて殘りし野分哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治26 | 1v | 18 hours 35 minutes ago |
大佛のなひくかと思ふ野分哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治26 | 1v | 20 hours 10 minutes ago |
蛇落つる高石かけの野分哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治25 | 1v | 21 hours 37 minutes ago |
釣鐘を吹き殘したる野分哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治26 | 2v | 21 hours 40 minutes ago |
山は虹いまだに湖水は野分哉 | 小林一茶 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 寛政 | 1v | 23 hours 29 minutes ago |
野分して萩をあはれむ泥まみれ | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治31 | 1v | 1 day 4 hours ago |
野分少しやんで鷄鳴く夜明哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治30 | 1v | 1 day 6 hours ago |
比良こえて湖水に落す野分哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治28 | 1v | 1 day 7 hours ago |
寝むしろや野分を吹かす足のうら | 小林一茶 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 1v | 1 day 18 hours ago | |
壁土も笠をかぶりて野分哉 | 小林一茶 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 文化8 | 1v | 1 day 18 hours ago |
寝むしろや野分に吹かす足のうら | 小林一茶 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 文化 | 1v | 1 day 21 hours ago |
こやし塚かまはずけぶる野分哉 | 小林一茶 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 1v | 2 days 3 hours ago | |
押しつける大竹原の野分哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治27 | 1v | 2 days 3 hours ago |
すさましや野分の塔のきしる音 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治27 | 1v | 2 days 4 hours ago |
しづしづと野分のあとの旭かな | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治26 | 1v | 2 days 10 hours ago |
赤椀のだぶ〱酒を野分哉 | 小林一茶 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 文化11 | 1v | 2 days 11 hours ago |
闇の夜をめつたやたらの野分哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治31 | 1v | 4 days 5 hours ago |
旅僧の吹き飛ばさるゝ野分哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治29 | 2v | 4 days 5 hours ago |
猪の男鹿追ひ行く野分哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治25 | 3v | 4 days 5 hours ago |
一つづゝ星吹きちらす野分哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治26 | 2v | 4 days 6 hours ago |
マヤの雲捐やふやふ野分哉 | 小林一茶 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 寛政 | 4v | 4 days 6 hours ago |
番傘のほつきと折れし野分哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治25 | 3v | 4 days 7 hours ago |
から笠につられてありく野分哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治25 | 4v | 4 days 7 hours ago |
小簾や蠅よけ草の野分吹 | 小林一茶 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 文化8 | 3v | 4 days 7 hours ago |
原へ出て目もあけられぬ野分哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治25 | 4v | 4 days 7 hours ago |
笠いきて地上をはしる野分哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治25 | 4v | 4 days 7 hours ago |
小石やら雨やら野分顔を撲つ | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治29 | 1v | 4 days 8 hours ago |
豆殻のぱちり〱と野分哉 | 小林一茶 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 文化1 | 3v | 4 days 9 hours ago |
大道の人吹きちらす野分かな | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治27 | 3v | 4 days 10 hours ago |
芭蕉野分して盥に雨を聞く夜哉 | 松尾芭蕉 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 天和元 | 3v | 4 days 11 hours ago |
せい出して山湯のけぶる野分哉 | 小林一茶 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 文化3 | 2v | 4 days 13 hours ago |
吹き飛ばす石は浅間の野分かな | 松尾芭蕉 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 元禄元年 | 2v | 4 days 14 hours ago |