雛祭

Displaying 1 - 100 of 194
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
うら店も江戸はえど也雛祭り 小林一茶 雛祭 , 仲春 人事 文政7 1v 1 week 5 days ago
雛の間の 更けて寂しき 畳かな 高浜年尾 雛祭 , 仲春 人事 1v 1 week 5 days ago
あぢふの雛も長閑きお顔哉 小林一茶 雛祭 , 仲春 人事 文化5 0v
いとこ雛孫雛と名の付給ふ 小林一茶 雛祭 , 仲春 人事 文政1 0v
おびたゞしく古雛祭る小家かな 正岡子規 雛祭 , 仲春 人事 明治30 0v
おびたゞしく古雛祭る座敷かな 正岡子規 雛祭 , 仲春 人事 明治30 0v
おぼろげや同じ夕をよその雛 小林一茶 雛祭 , 仲春 人事 文化7 0v
おもしろいことして雛の夕哉 正岡子規 雛祭 , 仲春 人事 明治29 0v
かく家や子どもけのない雛祭 小林一茶 雛祭 , 仲春 人事 文政4 0v
かつしかや昔のまゝの雛哉 小林一茶 雛祭 , 仲春 人事 文化1 0v
きぬぎぬや来年契る雛の顔 正岡子規 雛祭 , 仲春 人事 明治26 0v
けふの日もがらくた店の雛哉 小林一茶 雛祭 , 仲春 人事 文化9 0v
けふの日や山の庵も雛の餅 小林一茶 雛祭 , 仲春 人事 文化2 0v
ことごとく誰やらに似る雛哉 正岡子規 雛祭 , 仲春 人事 明治26 0v
たらちねのつまゝずありや雛の鼻 与謝蕪村 雛祭 , 仲春 人事 0v
ちる花に御目を塞ぐ雛哉 小林一茶 雛祭 , 仲春 人事 文化12 0v
とつゝきに一わにわにて雛の客 小林一茶 雛祭 , 仲春 人事 文政3 0v
なゐせしかけさ見れば雛の倒れたる 正岡子規 雛祭 , 仲春 人事 明治29 0v
はれてあふ雛に人目の関もなし 正岡子規 雛祭 , 仲春 人事 明治28 0v
はんの木と同じ並びの雛哉 小林一茶 雛祭 , 仲春 人事 文化10 0v
はんの木と同じ並びや雛哉 小林一茶 雛祭 , 仲春 人事 0v
ひな棚にちよんと直りし小猫哉 小林一茶 雛祭 , 仲春 人事 文政2 0v
へな土でおつゝくねても雛かな 小林一茶 雛祭 , 仲春 人事 文政1 0v
へな土でつくねた雛も祭り哉 小林一茶 雛祭 , 仲春 人事 0v
へな土の雛も同じ祭り哉 小林一茶 雛祭 , 仲春 人事 文政2 0v
へろ〱の神が雛につんむきぬ 小林一茶 雛祭 , 仲春 人事 文政4 0v
へろ〱の神や雛についとむく 小林一茶 雛祭 , 仲春 人事 0v
まじへ買ふ桃と桜や雛祭 正岡子規 雛祭 , 仲春 人事 明治32 0v
みなし子のひとりで遊ぶ雛哉 正岡子規 雛祭 , 仲春 人事 明治23 0v
み肴に桜やよけん雛の前 小林一茶 雛祭 , 仲春 人事 文化7 0v
むさい家との給ふやうな雛哉 小林一茶 雛祭 , 仲春 人事 文化7 0v
めでたしや娘ばかりの雛の宿 正岡子規 雛祭 , 仲春 人事 明治26 0v
わが庵の淋しき雛も三日かな 正岡子規 雛祭 , 仲春 人事 明治30 0v
一夜さに見ふるす宿の雛哉 正岡子規 雛祭 , 仲春 人事 明治26 0v
一日の間に見ふるせしひゝな哉 正岡子規 雛祭 , 仲春 人事 明治26 0v
一枝の桃の木陰の雛哉 正岡子規 雛祭 , 仲春 人事 明治26 0v
三日月のそれより細し雛の眉 正岡子規 雛祭 , 仲春 人事 明治27 0v
世が世なら世ならと雛かざりけり 小林一茶 雛祭 , 仲春 人事 文政5 0v
乞食子がおろ〱拝む雛哉 小林一茶 雛祭 , 仲春 人事 文化7 0v
二番目の娘みめよし雛の宴 正岡子規 雛祭 , 仲春 人事 明治32 0v
二番目の娘みめよし雛祭 正岡子規 雛祭 , 仲春 人事 明治32 0v
人は寝て雛がはやしの大鼓哉 正岡子規 雛祭 , 仲春 人事 明治26 0v
人老いて末子可愛し雛祭 正岡子規 雛祭 , 仲春 人事 明治32 0v
今一ツ雛の目をせよよい娘 小林一茶 雛祭 , 仲春 人事 文政3 0v
仏壇にかざりてぞあらん古雛 正岡子規 雛祭 , 仲春 人事 明治29 0v
伏して念ふ雛の如き御契 正岡子規 雛祭 , 仲春 人事 明治33 0v
内裏雛人形天皇の御宇とかや 松尾芭蕉 雛祭 , 仲春 人事 延宝6 0v
初花の匂ひこぼれつ雛の袖 正岡子規 雛祭 , 仲春 人事 明治26 0v
又雛に見申けり藪の月 小林一茶 雛祭 , 仲春 人事 文化5 0v
古い雛いつち上座にましゝける 小林一茶 雛祭 , 仲春 人事 文政7 0v
古葎雛の御顔にかゝるかな 小林一茶 雛祭 , 仲春 人事 文化7 0v
古郷は雛の顔も葎哉 小林一茶 雛祭 , 仲春 人事 文化3 0v
古雛のはづかしげなり市の月 正岡子規 雛祭 , 仲春 人事 明治29 0v
古雛の古きを愛す男かな 正岡子規 雛祭 , 仲春 人事 明治30 0v
古雛やがらくた店の日向ぼこ 小林一茶 雛祭 , 仲春 人事 文政7 0v
古雛やむかしの人の袖几帳 与謝蕪村 雛祭 , 仲春 人事 0v
右の手の紛失したり古雛 正岡子規 雛祭 , 仲春 人事 明治33 0v
吉日の御顔也けり雛達 小林一茶 雛祭 , 仲春 人事 文政7 0v
同と雛にすゝめる寝酒哉 小林一茶 雛祭 , 仲春 人事 文政2 0v
名をつけて鴇母にするや崩れ雛 正岡子規 雛祭 , 仲春 人事 明治25 0v
君か代や千島の奥も雛祭 正岡子規 雛祭 , 仲春 人事 明治26 0v
土人形もけふの祭に逢にけり 小林一茶 雛祭 , 仲春 人事 文化12 0v
土雛は花の木かげに隠居哉 小林一茶 雛祭 , 仲春 人事 文政2 0v
土雛も祭の花はありにけり 小林一茶 雛祭 , 仲春 人事 文政2 0v
夜の雛を鬼一口の鼠かな 正岡子規 雛祭 , 仲春 人事 明治26 0v
大寒と云顔もあり雛たち 小林一茶 雛祭 , 仲春 人事 文政4 0v
大猫も同坐して寝る雛哉 小林一茶 雛祭 , 仲春 人事 文政7 0v
天冠を雛に著せたり桃の花 正岡子規 雛祭 , 仲春 人事 明治32 0v
妹が家も田舎雛ではなかりけり 小林一茶 雛祭 , 仲春 人事 文化3 0v
姫君のあはれや雛の子守歌 正岡子規 雛祭 , 仲春 人事 明治26 0v
家並や土の雛も祭らるゝ 小林一茶 雛祭 , 仲春 人事 文化11 0v
家浅く雛立てゝある店の先 正岡子規 雛祭 , 仲春 人事 明治30 0v
小き雛の小き大鼓など敲く 正岡子規 雛祭 , 仲春 人事 明治30 0v
小夜更て雛の鼓の聞えけり 正岡子規 雛祭 , 仲春 人事 明治30 0v
居並んで達磨も雛の仲間哉 小林一茶 雛祭 , 仲春 人事 文政5 0v
年々や若くなり行く雛の顔 正岡子規 雛祭 , 仲春 人事 明治26 0v
幼き時本多忠勝といふ雛ありき 正岡子規 雛祭 , 仲春 人事 明治30 0v
式雛は木がくれてのみおはす也 小林一茶 雛祭 , 仲春 人事 文化4 0v
後家雛も一ツ桜の木の間哉 小林一茶 雛祭 , 仲春 人事 文化10 0v
後家雛も直にありつくお江戸哉 小林一茶 雛祭 , 仲春 人事 文政7 0v
御ひとつと雛にすゝめる寝酒哉 小林一茶 雛祭 , 仲春 人事 文政2 0v
御雛をしやぶりたがりて這子哉 小林一茶 雛祭 , 仲春 人事 文化11 0v
思ひ出に雛と遊ばんよもすがら 正岡子規 雛祭 , 仲春 人事 明治26 0v
我こねた土のひなでも祭り哉 小林一茶 雛祭 , 仲春 人事 文政2 0v
我こねた土の雛も祭り哉 小林一茶 雛祭 , 仲春 人事 0v
抱きとつて何やらはなす雛哉 正岡子規 雛祭 , 仲春 人事 明治26 0v
抱き上て麁相をわびるひゝな哉 正岡子規 雛祭 , 仲春 人事 明治25 0v
抱上て麁相わびたるひいな哉 正岡子規 雛祭 , 仲春 人事 明治25 0v
持たすれば雛をなめる子ども哉 小林一茶 雛祭 , 仲春 人事 文政5 0v
掌に飾て見るや市の雛 小林一茶 雛祭 , 仲春 人事 0v
掌に飾て見るや雛の市 小林一茶 雛祭 , 仲春 人事 文政7 0v
探訪の道々見るや雛の市 正岡子規 雛祭 , 仲春 人事 明治26 0v
明り火や市の雛の夜目遠目 小林一茶 雛祭 , 仲春 人事 文政7 0v
昼過や隣の雛を見に行かん 正岡子規 雛祭 , 仲春 人事 明治30 0v
時世にはつれぬひゝなの姿哉 正岡子規 雛祭 , 仲春 人事 明治26 0v
時代にもつれず雛の姿かな 正岡子規 雛祭 , 仲春 人事 明治26 0v
曽我殿にまけじ〱と雛哉 小林一茶 雛祭 , 仲春 人事 文化5 0v
朝見れば笑ひこけたる雛哉 正岡子規 雛祭 , 仲春 人事 明治26 0v
東風吹けよはにふの小屋も同じ雛 小林一茶 雛祭 , 仲春 人事 文化7 0v
桜木や花の小隅に隠居雛 小林一茶 雛祭 , 仲春 人事 文政3 0v