説明
陰暦十一月の和名。陽暦の十二月にあたる。霜がきびしく降りるころで、霜降月の略称。
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
霜月や雲もかゝらぬ晝の富士 | 正岡子規 | 霜月 | 冬, 仲冬 | 時候 | 明治28 | 3v | 3 days 23 hours ago |
南無阿弥陀おりもこそあれお霜月 | 小林一茶 | 霜月 | 冬, 仲冬 | 時候 | 3v | 3 days 23 hours ago | |
霜月や空也は骨に生きにける | 正岡子規 | 霜月 | 冬, 仲冬 | 時候 | 明治29 | 2v | 4 days 5 hours ago |
霜月の野の宮殘る嵯峨野哉 | 正岡子規 | 霜月 | 冬, 仲冬 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
霜月や石の鳥居に鳴く鴉 | 正岡子規 | 霜月 | 冬, 仲冬 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
佛前に供ふ霜月の山龍膽 | 阿部みどり女 | 霜月 | 冬, 仲冬 | 時候 | 1v | 2 weeks 1 day ago | |
霜月の小道にくさる紅葉かな | 正岡子規 | 霜月 | 冬, 仲冬 | 時候 | 明治27 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
霜月や淀の夜舟の三四人 | 正岡子規 | 霜月 | 冬, 仲冬 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 month ago |
霜月や痩せたる菊の影法師 | 正岡子規 | 霜月 | 冬, 仲冬 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 month 1 week ago |
渡殿や人行き交うてお霜月 | 阿部みどり女 | 霜月 | 冬, 仲冬 | 時候 | 0v | ||
霜月の梨を田町に求めけり | 正岡子規 | 霜月 | 冬, 仲冬 | 時候 | 明治32 | 0v | |
霜月の灯や氷らんと禰宜の袖 | 正岡子規 | 霜月 | 冬, 仲冬 | 時候 | 明治27 | 0v | |
霜月の軍艦ひそむ入江かな | 正岡子規 | 霜月 | 冬, 仲冬 | 時候 | 明治27 | 0v | |
霜月やすかれすかれの草の花 | 正岡子規 | 霜月 | 冬, 仲冬 | 時候 | 明治27 | 0v | |
霜月や内外の宮の行脚僧 | 正岡子規 | 霜月 | 冬, 仲冬 | 時候 | 明治26 | 0v | |
霜月や奈良の都のト屋算 | 正岡子規 | 霜月 | 冬, 仲冬 | 時候 | 明治28 | 0v | |
霜月や奈良の都のト師 | 正岡子規 | 霜月 | 冬, 仲冬 | 時候 | 明治28 | 0v | |
霜月や山の境の茶の木原 | 正岡子規 | 霜月 | 冬, 仲冬 | 時候 | 明治26 | 0v |