説明
春の山野に立ち込める水蒸気。万物の姿がほのぼのと薄れてのどかな春の景色となる。同じ現象を夜は「朧」とよぶ。
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
はつきりと霞の中に鳶黒し | 正岡子規 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 明治28 | 1v | 2 days 9 hours ago |
アメリカもろしやも一つや春霞 | 正岡子規 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 明治24 | 1v | 2 days 10 hours ago |
ちとの間にかすみ直すや山の家 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化8 | 4v | 2 days 21 hours ago |
一銭の釣鐘撞くや昼霞 | 正岡子規 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 明治28 | 5v | 2 days 22 hours ago |
かすむ日に窓さへ見へぬ獄屋哉 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化3 | 4v | 2 days 22 hours ago |
雉の尾に引ずりて行かすみ哉 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文政3 | 2v | 2 days 23 hours ago |
山一つこえてうら手の霞哉 | 正岡子規 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 明治26 | 2v | 2 days 23 hours ago |
夕客の行灯霞む野寺哉 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文政9 | 2v | 2 days 23 hours ago |
しら浪に夜はもどるか遠がすみ | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 寛政4 | 2v | 3 days 2 hours ago |
かすむ夜やはたして人の立田山 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化14 | 2v | 3 days 6 hours ago |
薄霞東大寺の赤さ哉 | 正岡子規 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 明治28 | 3v | 3 days 12 hours ago |
霞けり夕山かげの飴の笛 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 1v | 4 days ago | |
霞つゝ日傘も聳ゆ女坂 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文政6 | 1v | 5 days 4 hours ago |
あめりかの波打ちよする霞かな | 正岡子規 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 明治22 | 1v | 1 week 6 days ago |
そこいらに都の見えぬ霞哉 | 正岡子規 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 明治26 | 1v | 2 weeks ago |
雛を掌に乗せて霞の中をゆく | 飯田龍太 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 1v | 2 weeks ago | |
鷺消えて片帆の残る霞哉 | 正岡子規 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 明治28 | 2v | 2 weeks ago |
一ひきや都もひなもうす霞 | 正岡子規 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 明治24 | 1v | 2 weeks ago |
夕暮や流れ来るかよ無常鐘 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 2v | 2 weeks ago | |
蒸気ャ出て行く残る煙が霞哉 | 正岡子規 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 明治28 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
馬霞み左に低き山を見る | 正岡子規 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 明治30 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
いつ逢ん身はしらぬひの遠がすみ | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 寛政4 | 2v | 2 weeks 3 days ago |
下通るせんざい舟や遠がすみ | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文政6 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
来て見れば都一目の霞哉 | 正岡子規 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 明治23 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
大国の山皆低きかすみ哉 | 正岡子規 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 明治28 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
其中に富士ぼつかりと霞哉 | 正岡子規 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 明治28 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
白壁のそしられつゝも霞かな | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 1v | 2 weeks 4 days ago | |
鍋釜もかすめと明る山家哉 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化6 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
古鐘やかすめる声もむつかしき | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化9 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
かすむ日や山夕泥かふ小梅筋 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化3 | 3v | 2 weeks 6 days ago |
おのが門見るやかすめばかすむとて | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文政2 | 1v | 3 weeks 3 days ago |
餞別を担ふて出たる霞哉 | 正岡子規 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 明治28 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
一引や下手なかすみやおれが家 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 2v | 3 weeks 6 days ago | |
ざんざ雨霞のうらを通りけり | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化13 | 1v | 3 weeks 6 days ago |
うす霞丸にやの字の壁見ゆる | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 1v | 3 weeks 6 days ago | |
から崎に我もかすミのひとツ哉 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 寛政10 | 1v | 48 minutes 49 seconds ago |
かすむ日や大旅籠屋のうらの松 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 1v | 49 minutes 3 seconds ago | |
ほく〱と霞んで来るはどなた哉 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 1v | 55 minutes 48 seconds ago | |
大比叡やしの字を引いて一霞 | 松尾芭蕉 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 延宝5 | 1v | 5 hours 39 minutes ago |
玉川に布も聳へてかすみけり | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文政1 | 1v | 5 hours 41 minutes ago |
山伏の山のぼり行く霞哉 | 正岡子規 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 明治28 | 1v | 3 hours 33 minutes ago |
西山やおのれがのるはどのかすみ | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化10 | 1v | 10 hours 58 minutes ago |
霞む日や見ゆる限りは同じ国 | 正岡子規 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 明治24 | 1v | 11 hours 37 minutes ago |
みちのくや鬼住原も春がすみ | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化3 | 1v | 4 hours 7 minutes ago |
破鐘やかすめる声もおとなしき | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化10 | 1v | 4 hours 19 minutes ago |
あとの家もかすんで音逆〱哉 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文政2 | 1v | 4 hours 25 minutes ago |
きぬゝやかすむ迄見る妹が家 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 寛政6 | 1v | 6 hours 49 minutes ago |
かすむぞよよけて通せし今の人 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化13 | 1v | 8 hours 5 minutes ago |
かすむ日や荒神松の古び様 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化6 | 1v | 8 hours 7 minutes ago |
けふも 〱かすみ放しの榎哉 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化11 | 1v | 8 hours 7 minutes ago |
紫に霞みて暮るゝ都かな | 正岡子規 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 明治28 | 1v | 11 hours 21 minutes ago |
赤帯の女野辺行く霞哉 | 正岡子規 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 明治28 | 1v | 1 day 10 hours ago |
かすむ日や飴屋がうらのばせを塚 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化10 | 1v | 6 hours 13 minutes ago |
しなの路やそれ霞それ雪が降る | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文政9 | 1v | 7 hours 20 minutes ago |
武蔵野の一隅かすむつく波哉 | 正岡子規 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 明治26 | 1v | 13 hours 5 minutes ago |
馬上から黙礼するや薄霞 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 享和3 | 1v | 13 hours 6 minutes ago |
霞みけり大島小島真帆片帆 | 正岡子規 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 明治27 | 1v | 13 hours 10 minutes ago |
簑の毛は晴れて漁村の霞哉 | 正岡子規 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 明治26 | 1v | 13 hours 21 minutes ago |
霞む日や鹿の出て行さらし臼 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化8 | 1v | 16 hours 7 minutes ago |
むさしのや我等が宿も一かすみ | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化3 | 1v | 17 hours 4 minutes ago |
一並雁の欠ビやうすがすみ | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化9 | 2v | 18 hours 13 minutes ago |
富士薄く雲より上に霞みけり | 正岡子規 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 明治28 | 1v | 20 hours 20 minutes ago |
けふの日も喰つぶしけり春がすみ | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化13 | 1v | 1 day 9 hours ago |
かすむなら斯うかすめとやばさら笠 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化14 | 1v | 1 day 9 hours ago |
唐船と人はいふなり夕かすみ | 正岡子規 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 明治26 | 1v | 1 day 9 hours ago |
坂口や丸にのゝ字が先かすむ | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化11 | 1v | 1 day 14 hours ago |
かすむとてよろこび烏ばかり哉 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化10 | 1v | 1 day 17 hours ago |
けふもけふも霞はなしの榎かな | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 1v | 2 days 5 hours ago | |
七浦や一浦さきは春霞 | 正岡子規 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 明治24 | 1v | 2 days 8 hours ago |
いたぶりし今の乞食よつゝかすむ | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化9 | 1v | 2 days 8 hours ago |
かすむ日や夕山かげの飴の笛 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化2 | 3v | 4 days 13 hours ago |
霞から人さす虫が出たりけり | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化12 | 3v | 4 days 13 hours ago |
むさしのはどこまで行くも霞哉 | 正岡子規 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 明治22 | 4v | 4 days 14 hours ago |
なくな子ら赤いかすみがなくなるぞ | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 2v | 4 days 14 hours ago | |
野ばくちや藪の談義も一かすみ | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化11 | 3v | 4 days 15 hours ago |
白壁のそしられながらかすみけり | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 2v | 4 days 15 hours ago | |
たつぷりと霞と隠れぬ卒土婆哉 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 2v | 4 days 16 hours ago | |
かすむ日も雪の上なる住居哉 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化10 | 5v | 4 days 19 hours ago |
ほく〱とかすみ給ふはどなた哉 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化10 | 4v | 4 days 19 hours ago |
かへり見れば西と南にかすみけり | 正岡子規 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 明治29 | 6v | 4 days 19 hours ago |
かすむ野にいざや命のせんたくに | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文政1 | 2v | 4 days 22 hours ago |
すりこ木の音に始るかすみ哉 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化10 | 3v | 4 days 22 hours ago |
つくばねの昨日も今日もかすみけり | 正岡子規 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 明治29 | 2v | 5 days 1 hour ago |
かすみけりにくいやど屋も迹の村 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文政2 | 1v | 5 days 4 hours ago |
かすむぞよあれ干菜山十連子 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化12 | 1v | 5 days 4 hours ago |
うら窓にいつも人が霞む也 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化2 | 1v | 6 days 20 hours ago |
かすむ日やさぞ天人の御退屈 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化9 | 1v | 2 weeks ago |
ばゝがつく鐘もうす〱夕霞 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文政8 | 1v | 2 weeks ago |
かすみ捨〱つゝ黒日哉 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化10 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
三国は海をへたつる霞哉 | 正岡子規 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 明治26 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
かすむや麓の飯のめづらしき | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化4 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
かすむぞや見まじと思ひど古郷は | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文政2 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
山人のお飯にも引かすみ哉 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化5 | 1v | 1 month ago |
横がすみ足らぬ所が我家ぞ | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化12 | 1v | 1 month ago |
鶴翼の備くづるゝ霞哉 | 正岡子規 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 明治30 | 1v | 1 month ago |
かすむぞよ松が三本夫婦鶴 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化7 | 1v | 1 month ago |
かすむ日や日やとてむちやにくらしけり | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化11 | 1v | 1 month ago |
かすみから水を降らする放下かな | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文政6 | 0v | |
かすみてもとうに隠れぬ卒土婆哉 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 0v | ||
かすむぞよ金のなる木の植所 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化9 | 0v |