説明
スズキ科に属する海魚で、北海道から九州に至る沿岸や近海に広く分布する。ボラなどのように成長とともに呼び名が変わるので、出世魚の名がある。刺身、洗膾、塩焼きにして食する。
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
吸物も鱸さしみも鱸哉 | 正岡子規 | 鱸 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治31 | 0v | |
堀江潟釣り得て歸る鱸かな | 正岡子規 | 鱸 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治28 | 0v | |
江に網し三尺の鱸得て歸る | 正岡子規 | 鱸 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治29 | 0v | |
百日の鯉切尽きて鱸かな | 与謝蕪村 | 鱸 | 秋, 三秋 | 動物 | 0v | ||
籠あけて雜魚にまじりし鱸哉 | 正岡子規 | 鱸 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治26 | 0v | |
訴へや廣島の鱸伊豫の鯛 | 正岡子規 | 鱸 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治31 | 0v | |
誰か知らず三尺の鱸得て歸る | 正岡子規 | 鱸 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治29 | 0v | |
貧厨の光を生ず鱸哉 | 正岡子規 | 鱸 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治31 | 0v | |
釣上し顔に鱸の雫かな | 正岡子規 | 鱸 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治31 | 0v | |
釣上し鱸の巨口玉や吐 | 与謝蕪村 | 鱸 | 秋, 三秋 | 動物 | 0v | ||
鱸さげて簔笠の人通りけり | 正岡子規 | 鱸 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治25 | 0v | |
鱸釣る藤江の浦を尋ねけり | 正岡子規 | 鱸 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治31 | 0v |