阿部みどり女
Displaying 701 - 721 of 721
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
霜焼にかこつけ嘘をいふあはれ | 阿部みどり女 | 霜焼 | 冬, 晩冬 | 生活 | 0v | ||
青桐に寝不足よりの立ちぐらみ | 阿部みどり女 | 青桐 | 夏, 三夏 | 植物 | 0v | ||
頬白の嘴より落ちし蝶の羽 | 阿部みどり女 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 0v | ||
額の葉に昼を眠れる蛍かな | 阿部みどり女 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 0v | ||
顔伏せて春着たゝめる髷太し | 阿部みどり女 | 春着 | 新年 | 生活 | 0v | ||
風少し出て春水に情あり | 阿部みどり女 | 春の水 | 春, 三春 | 地理 | 0v | ||
風添ひて傲れる萩に障子貼る | 阿部みどり女 | 萩 | 秋, 初秋 | 植物 | 0v | ||
風鈴に借浴衣して母の家 | 阿部みどり女 | 風鈴 | 夏, 三夏 | 生活 | 0v | ||
風鈴をもらひしまゝに吊りしけり | 阿部みどり女 | 風鈴 | 夏, 三夏 | 生活 | 0v | ||
食べ残す鳥の赤き實壺に插す | 阿部みどり女 | 七竈の実 | 冬, 三冬 | 植物 | 0v | ||
飾りたる小町雛のうれひ眉 | 阿部みどり女 | 雛祭 | 春, 仲春 | 人事 | 0v | ||
餅焼くや我が子の如き句友どち | 阿部みどり女 | 餅焼く | 冬, 仲冬 | 生活 | 0v | ||
餅花や静かなる夜を重ねつつ | 阿部みどり女 | 餅花 | 新年 | 生活 | 0v | ||
香水に心驕れる女かな | 阿部みどり女 | 香水 | 夏, 三夏 | 生活 | 0v | ||
高浪にもまれ戻りぬ葉月舟 | 阿部みどり女 | 葉月 | 秋, 仲秋 | 時候 | 0v | ||
鬼灯や相逢ふ初の従妹同志 | 阿部みどり女 | 鬼灯 | 秋, 初秋 | 植物 | 0v | ||
鮎の宿戸障子とばす風の吹く | 阿部みどり女 | 鮎 | 夏, 三夏 | 動物 | 0v | ||
鳴動す近き浅間や葡萄狩 | 阿部みどり女 | 葡萄狩 | 秋, 仲秋 | 植物 | 0v | ||
鴉去りいよいよ白き櫻かな | 阿部みどり女 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 0v | ||
鶯の一度きりなる夢に入る | 阿部みどり女 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 0v | ||
麦蒔きし翌日強き霜を見る | 阿部みどり女 | 霜 | 冬, 三冬 | 天文 | 0v |