春の風

ひらがな
はるのかぜ
説明

春に吹く風をいう。草花やこの芽を育み、鳥のさえずるを誘う、暖かく穏やかな風である。

季節
分類
Seasonword
Displaying 1 - 100 of 381
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
春風に尻を吹るゝ屋根屋哉 小林一茶 春の風 , 三春 天文 文化10 1v 48 minutes 14 seconds ago
春風に吹れ序の湯治哉 小林一茶 春の風 , 三春 天文 2v 1 day 3 hours ago
大城の不恰好なり春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治28 1v 1 day 3 hours ago
剥製の山鳥の尾や春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治32 3v 1 day 6 hours ago
春の風御用の雁のしぶとさよ 小林一茶 春の風 , 三春 天文 1v 1 day 6 hours ago
春風や夜にして見たき東山 小林一茶 春の風 , 三春 天文 文化6 1v 1 day 6 hours ago
春風の夜水かゝりし山田哉 小林一茶 春の風 , 三春 天文 文化1 1v 1 day 7 hours ago
春風や天上の人我を招く 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治28 1v 1 day 7 hours ago
春風やごみ吹きよせて不二の影 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治25 1v 1 day 9 hours ago
春風や堤長うして家遠し 与謝蕪村 春の風 , 三春 天文 1v 1 day 21 hours ago
春風に吹き出し笑う花もがな 松尾芭蕉 春の風 , 三春 天文 寛文7 1v 2 days ago
料理屋の看板吹くや春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治29 1v 2 days 3 hours ago
春風の闇にも吹や浦の家 小林一茶 春の風 , 三春 天文 文化2 1v 2 days 7 hours ago
正月はくやしく過ぬ春風 小林一茶 春の風 , 三春 天文 文化6 1v 2 days 7 hours ago
春風や肩をはなるゝ力石 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治27 1v 2 days 17 hours ago
旅人の上向いて行く春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治27 1v 3 days ago
春風や闘志いだきて丘に立つ 高浜虚子 春の風 , 三春 天文 1v 3 days 1 hour ago
ぼた餅や地蔵のひざも春の風 小林一茶 春の風 , 三春 天文 文化11 1v 3 days 22 hours ago
春の風足むく方へいざさらば 小林一茶 春の風 , 三春 天文 文化9 1v 5 days 2 hours ago
春風に本町すぢの柳かな 小林一茶 春の風 , 三春 天文 文化11 3v 5 days 8 hours ago
四柱の神むつまじや春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治28 2v 5 days 8 hours ago
春風や野道につゞく浅黄傘 小林一茶 春の風 , 三春 天文 文政9 3v 5 days 9 hours ago
てうちんでたばこ吹也春の風 小林一茶 春の風 , 三春 天文 文化10 3v 5 days 11 hours ago
大江戸や錦絵を吹く春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治27 3v 5 days 11 hours ago
春風のぽつちり白し都鳥 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治28 2v 5 days 12 hours ago
春の風断頭台に上りけり 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治29 3v 5 days 12 hours ago
小盥の貫簀は青し春の風 小林一茶 春の風 , 三春 天文 文化1 4v 5 days 13 hours ago
二荒嶺も黄金花さけ春風 小林一茶 春の風 , 三春 天文 文化1 3v 5 days 13 hours ago
春風や地蔵の膝の小豆飯 小林一茶 春の風 , 三春 天文 1v 5 days 13 hours ago
春風の吹きちゞめたる不尽の雪 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治22 5v 5 days 13 hours ago
旅人の城へ上るや春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治29 4v 5 days 13 hours ago
春風や女も越る箱根山 小林一茶 春の風 , 三春 天文 文政1 4v 5 days 13 hours ago
不忍に鷁首の船や春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治32 5v 5 days 13 hours ago
鳩抱いて遊ふ童や春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治31 5v 5 days 14 hours ago
春風にこぼれて赤し歯磨粉 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治29 3v 5 days 15 hours ago
山 〱 やあたら春風夜さり吹 小林一茶 春の風 , 三春 天文 2v 5 days 16 hours ago
宝積む船の著きけり春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治31 3v 5 days 16 hours ago
春風や東下りの京虱 小林一茶 春の風 , 三春 天文 文政8 3v 5 days 16 hours ago
春の風垣の茶笊を吹にけり 小林一茶 春の風 , 三春 天文 文化10 3v 5 days 16 hours ago
春の風二つ帆のある小舟哉 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治28 3v 5 days 18 hours ago
一馬に三人乗りや春の風 小林一茶 春の風 , 三春 天文 文政7 3v 5 days 18 hours ago
春の風おまんが布のなりに吹 小林一茶 春の風 , 三春 天文 文化10 2v 5 days 18 hours ago
宿引に女も出たり春の風 小林一茶 春の風 , 三春 天文 文政3 2v 5 days 20 hours ago
春風や馬をほしたる門の原 小林一茶 春の風 , 三春 天文 文政1 1v 5 days 20 hours ago
揚土を吹かたむらん春の風 小林一茶 春の風 , 三春 天文 文化1 2v 5 days 21 hours ago
仰向に地蔵こけたり春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治28 2v 1 week ago
堂の名はみな忘れたり春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治28 1v 1 week ago
三條や袂吹かるる春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治29 1v 1 week 6 days ago
はる風の吹きちゞめたりふしの雪 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治22 1v 2 weeks 1 day ago
廻廊や燈籠ゆれる春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治28 1v 2 weeks 1 day ago
ぼうと行けば鴎立ちけり春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治28 1v 2 weeks 2 days ago
不破こえて春風吹くや鳰の海 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治28 1v 2 weeks 3 days ago
春風に得しれぬ藪も祭哉 小林一茶 春の風 , 三春 天文 文化3 1v 2 weeks 3 days ago
さまさまに染むる画筆や春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治27 1v 2 weeks 3 days ago
妻もたぬ人のうとまし春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治26 1v 2 weeks 4 days ago
春の風いつか出てある昼の月 小林一茶 春の風 , 三春 天文 文化9 1v 2 weeks 4 days ago
春風やおとづれそむる凧 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治23 1v 2 weeks 5 days ago
春風や犬にとらるゝ藪鼠 小林一茶 春の風 , 三春 天文 文政4 1v 2 weeks 5 days ago
春風や順礼共がねり供養 小林一茶 春の風 , 三春 天文 寛政7 1v 2 weeks 5 days ago
春風や紅の干衣ひらひらと 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治26 1v 2 weeks 5 days ago
春風や御殿にひゞく大鼓 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治27 1v 2 weeks 5 days ago
春風や木の間に青き耶蘇の寺 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治27 1v 2 weeks 5 days ago
春風や眼も鼻もなき石仏 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治29 1v 2 weeks 5 days ago
春風や巨燵櫓のよそよそし 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治25 1v 2 weeks 5 days ago
春風や東下りの角力取 小林一茶 春の風 , 三春 天文 文化8 1v 2 weeks 5 days ago
めでたさに春風吹くや御首途 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治29 1v 2 weeks 5 days ago
春風の句を案じつゝ散歩哉 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治31 1v 1 month ago
春風や東へ片帆西へ真帆 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治28 1v 1 month ago
欄間には二十五菩薩春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治29 1v 1 month 1 week ago
そよそよと杉の間より春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治27 1v 1 month 1 week ago
おろしおくらんぷ屋の荷に春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治29 0v
ぐるりから春風吹くや鳰の海 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治29 0v
これはこれは腰が立つたか春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治29 0v
とやかうと杉にはなれず春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治25 0v
はちの木や我春風のけふも吹 小林一茶 春の風 , 三春 天文 文化9 0v
はるかぜや鳴出しさうな飴の鳥 小林一茶 春の風 , 三春 天文 0v
はる風に若駒の尾のなびきけり 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治23 0v
ぼた餅に宵の春風吹にけり 小林一茶 春の風 , 三春 天文 文化4 0v
ぼた餅や藪の仏も春の風 小林一茶 春の風 , 三春 天文 0v
ぼた餅や辻の仏も春の風 小林一茶 春の風 , 三春 天文 0v
ほろほろと袴綻ぶ春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治29 0v
むしろ帆のたるミ見ニけり春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治25 0v
らんぷ屋の荷にちろちろと春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治29 0v
一つ葉の中より吹や春の風 小林一茶 春の風 , 三春 天文 0v
三尺の帯のゆるさよ春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治29 0v
三條を真中にして春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治29 0v
三重に白帆かけたり春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治27 0v
京辺やあたら春風夜さり吹 小林一茶 春の風 , 三春 天文 文化11 0v
人もなき几帳を吹くや春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治28 0v
人間が動き出しけり春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治28 0v
仁平次が東下りや春の風 小林一茶 春の風 , 三春 天文 文化7 0v
使者一人大手はいるや春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治29 0v
使者一騎大手はいるや春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治29 0v
六国の印章重し春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治27 0v
六郷の橋まで来たり春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治27 0v
出て見れば春の風吹く戸口哉 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治29 0v
南より春風吹くや東大寺 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治31 0v
口ばたに春風吹ぬ田舎飴 小林一茶 春の風 , 三春 天文 文化1 0v
古川や鰌泡吹く春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治27 0v
堂の名はみな忘れけり春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治28 0v