Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
季語
瓢
ひらがな
ひさご
ふくべ
ひょうたん
説明
ウリ科の植物で、成熟した実を乾燥させて容器などに利用する。
季節
秋
初秋
分類
植物
Seasonword
青瓢
瓢の実
瓢の花
瓢箪蒔く
Displaying 1 - 38 of 38
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
うき〱と草の咲そふ瓢哉
小林一茶
瓢
秋
,
初秋
植物
文化1
1v
1 week
ago
かはる〲草花過し瓢哉
小林一茶
瓢
秋
,
初秋
植物
文化1
0v
くりぬいて中へはいらん種ふくべ
正岡子規
瓢
秋
,
初秋
植物
明治25
0v
だゞっ子に貸て叩かす瓢かな
小林一茶
瓢
秋
,
初秋
植物
0v
たのしみの其中にあるひさごかな
正岡子規
瓢
秋
,
初秋
植物
明治21
0v
どの方瓢の表なりけらし
小林一茶
瓢
秋
,
初秋
植物
文化2
0v
ぶらぶらと小窓うれしき瓢哉
正岡子規
瓢
秋
,
初秋
植物
明治26
0v
やくそくや千なり瓢千人に
小林一茶
瓢
秋
,
初秋
植物
文政4
0v
取付テ松ニモ一ツフクベカナ
正岡子規
瓢
秋
,
初秋
植物
明治34
0v
夕月やふくべの尻の花乍ら
正岡子規
瓢
秋
,
初秋
植物
明治34
0v
大瓢拝んでもどるさが野哉
小林一茶
瓢
秋
,
初秋
植物
文化5
0v
子ヲ育ツフクベヲ育ツ如キカモ
正岡子規
瓢
秋
,
初秋
植物
明治34
0v
家葺ん瓢は黄ばむ鳥は鳴
小林一茶
瓢
秋
,
初秋
植物
文化2
0v
小瓢も二ッはなりもせざりけり
小林一茶
瓢
秋
,
初秋
植物
文化2
0v
山〱も年よるさまや種瓢
小林一茶
瓢
秋
,
初秋
植物
文化2
0v
影法師の畳にうごくふくべ哉
小林一茶
瓢
秋
,
初秋
植物
寛政
0v
曲り目に月の出たる瓢哉
小林一茶
瓢
秋
,
初秋
植物
文化2
0v
朔日のあとになりゆく瓢かな
小林一茶
瓢
秋
,
初秋
植物
0v
正面に尻つん向し瓢哉
小林一茶
瓢
秋
,
初秋
植物
文政4
0v
瓢にもなりはぐれたる垣根哉
小林一茶
瓢
秋
,
初秋
植物
文化2
0v
秋に實の入りて重たし種瓢
正岡子規
瓢
秋
,
初秋
植物
明治25
0v
種ふくべ何の力にくびれけん
正岡子規
瓢
秋
,
初秋
植物
明治25
0v
種ふくべ垣根の闇にもつれけり
正岡子規
瓢
秋
,
初秋
植物
明治25
0v
老が世に桃太郎も出よ捨瓢
小林一茶
瓢
秋
,
初秋
植物
文化13
0v
老たりな瓢と我が影法師
小林一茶
瓢
秋
,
初秋
植物
文化9
0v
蓑を着てうそ〱寒き瓢哉
小林一茶
瓢
秋
,
初秋
植物
文化11
0v
蔓長く下る飄の風もなし
正岡子規
瓢
秋
,
初秋
植物
明治28
0v
藁家の右に傾くふくべかな
正岡子規
瓢
秋
,
初秋
植物
明治28
0v
藁屋根の右に傾くふくべかな
正岡子規
瓢
秋
,
初秋
植物
明治28
0v
血脈をつたへて今に瓢かな
正岡子規
瓢
秋
,
初秋
植物
明治33
0v
血脈をつたへて古き瓢かな
正岡子規
瓢
秋
,
初秋
植物
明治33
0v
見覚して鳥の立らん大瓢
小林一茶
瓢
秋
,
初秋
植物
文化1
0v
試ミニ名ヲハ巾着フクベカナ
正岡子規
瓢
秋
,
初秋
植物
明治34
0v
貰人の丸書てある瓢哉
小林一茶
瓢
秋
,
初秋
植物
文政4
0v
闇夜に段〱なるぞ種瓢
小林一茶
瓢
秋
,
初秋
植物
文化1
0v
雨三粒おちてもぬれし瓢哉
小林一茶
瓢
秋
,
初秋
植物
文化1
0v
馬なりと出なばとく〱種瓢
小林一茶
瓢
秋
,
初秋
植物
文化11
0v
馬の沓尻にあてごふふくべ哉
小林一茶
瓢
秋
,
初秋
植物
文政4
0v