Displaying 1 - 100 of 188
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
蝉鳴や袖に一粒雨落て 小林一茶 , 晩夏 動物 享和3 1v 13 hours 21 minutes ago
草の葉やたつぷりぬれて蝉の鳴 小林一茶 , 晩夏 動物 文化5 1v 16 hours 21 minutes ago
蝉時雨蝶は日やけもせりけり 小林一茶 , 晩夏 動物 文化2 1v 16 hours 24 minutes ago
蝉なくや貧乏かづらも時を得て 小林一茶 , 晩夏 動物 文化5 1v 16 hours 26 minutes ago
蝉鳴や空にひつゝく筑摩川 小林一茶 , 晩夏 動物 1v 16 hours 52 minutes ago
蝉ばかり涼しき衣きりけり 小林一茶 , 晩夏 動物 文化5 1v 3 days 23 hours ago
人病むやひたと来て鳴く壁の蟬 高浜虚子 , 晩夏 動物 1v 4 days ago
蝉の声空にひつゝく最上川 小林一茶 , 晩夏 動物 1v 4 days 4 hours ago
せみ啼や梨にかぶせる紙袋 小林一茶 , 晩夏 動物 文化2 1v 4 days 16 hours ago
浜松や蝉によるべの浪の声 小林一茶 , 晩夏 動物 寛政4 1v 5 days 10 hours ago
昼中や雲いらいらと蝉の声 正岡子規 , 晩夏 動物 明治29 1v 5 days 11 hours ago
住吉やあひに相生の蝉の声 小林一茶 , 晩夏 動物 文化12 1v 5 days 12 hours ago
鶯の蝉にせりあふ木末哉 正岡子規 , 晩夏 動物 明治26 1v 5 days 21 hours ago
山ぜみの袂の下を通りけり 小林一茶 , 晩夏 動物 文政2 1v 6 days 11 hours ago
アナガマノ声ヤ手ノ蝉袖ノ蝉 正岡子規 , 晩夏 動物 明治35 0v
いろいろの売声絶えて蝉の昼 正岡子規 , 晩夏 動物 明治28 0v
うす赤い花から蝉の生れけり 小林一茶 , 晩夏 動物 文化12 0v
かくれ家は浴過けり松の蝉 小林一茶 , 晩夏 動物 文化1 0v
けふ切の声を上けり夏の蝉 小林一茶 , 晩夏 動物 文化8 0v
ざんぶりと一雨浴て蝉の声 小林一茶 , 晩夏 動物 文化12 0v
じつとして見よ〱蝉の生様 小林一茶 , 晩夏 動物 文化13 0v
せみなくやつく〲赤い風車 小林一茶 , 晩夏 動物 文政2 0v
せみなくや鳥井の外にみさらひ 小林一茶 , 晩夏 動物 享和2 0v
せみのなく木かげや馬頭観世音 正岡子規 , 晩夏 動物 明治24 0v
せみ鳴て別して長い日あし哉 小林一茶 , 晩夏 動物 文化6 0v
せみ鳴や笠のやうなる鳰の海 小林一茶 , 晩夏 動物 文化10 0v
そこでなけ同じ風ぞ夏の蝉 小林一茶 , 晩夏 動物 文化10 0v
そよ風は蝉の声より起る哉 小林一茶 , 晩夏 動物 文政5 0v
たまたまに蝉鳴く松の林哉 正岡子規 , 晩夏 動物 明治28 0v
だまれ蝉今髭どのがござるぞよ 小林一茶 , 晩夏 動物 文化10 0v
だまれ蝉又髭どのがおじやるぞよ 小林一茶 , 晩夏 動物 0v
つひの身も見事也けり夏のせみ 小林一茶 , 晩夏 動物 文政4 0v
とらまへてむりに鳴すや蝉の声 小林一茶 , 晩夏 動物 文政5 0v
なつかしやゆかしや蝉の捨衣 小林一茶 , 晩夏 動物 文政3 0v
ねがはくは念仏を鳴け夏の蝉 小林一茶 , 晩夏 動物 0v
はつ蝉のうきを見ん〱みいん哉 小林一茶 , 晩夏 動物 文政2 0v
はつ蝉や臼に泊てふつとなく 小林一茶 , 晩夏 動物 文化9 0v
はつ蝉馬のつむりにちよつ鳴 小林一茶 , 晩夏 動物 文化11 0v
みちのくの玉川蝉の名所哉 正岡子規 , 晩夏 動物 明治26 0v
みちのくや出羽へ出ても蝉の声 正岡子規 , 晩夏 動物 明治29 0v
むく犬や蝉なく空へ口を明 小林一茶 , 晩夏 動物 0v
むく犬や蝉鳴く方へ口を明 小林一茶 , 晩夏 動物 文化9 0v
むら雨の雫ながらや蝉の声 小林一茶 , 晩夏 動物 文政5 0v
もろ蝉の鳴こぼれけり笠の上 小林一茶 , 晩夏 動物 文政5 0v
もろ蝉やもろ雨垂や大御堂 小林一茶 , 晩夏 動物 文政4 0v
やがて死ぬけしきは見えず蝉の声 松尾芭蕉 , 晩夏 動物 元禄3 0v
一本に蝉の集まる野中哉 正岡子規 , 晩夏 動物 明治29 0v
一筋の夕日に蝉の飛んで行 正岡子規 , 晩夏 動物 明治30 0v
上野から庭の木へ来て蝉の声 正岡子規 , 晩夏 動物 明治29 0v
世直しの竹よ小藪よ蝉時雨 小林一茶 , 晩夏 動物 文化6 0v
今しがた此世に出し蝉の鳴 小林一茶 , 晩夏 動物 文化3 0v
僧正の榎かしまし蝉の声 正岡子規 , 晩夏 動物 明治26 0v
六五つ門桃のおちけり蝉の声 小林一茶 , 晩夏 動物 文化12 0v
初蝉といへば小便したりけり 小林一茶 , 晩夏 動物 文化9 0v
初蝉のちよと鳴て見し柱哉 小林一茶 , 晩夏 動物 文化13 0v
初蝉のふと鳴て見し柱哉 小林一茶 , 晩夏 動物 文化13 0v
初蝉の声ひきたらぬ夕日哉 正岡子規 , 晩夏 動物 明治25 0v
初蝉の目見へに鳴か如来堂 小林一茶 , 晩夏 動物 文化12 0v
初蝉の聞かれに来たか門柱 小林一茶 , 晩夏 動物 文化12 0v
初蝉や人松陰をしたふ比 小林一茶 , 晩夏 動物 寛政7 0v
半日の閑を榎やせみの声 与謝蕪村 , 晩夏 動物 0v
名も知らぬ大木多し蝉の声 正岡子規 , 晩夏 動物 明治28 0v
唖蝉それも中〱安気かな 小林一茶 , 晩夏 動物 文化12 0v
唖蝉の二日降れし柱哉 小林一茶 , 晩夏 動物 文化1 0v
囚人の鎖重たし蝉の声 正岡子規 , 晩夏 動物 明治26 0v
夏の蝉しかし我らが先じややら 小林一茶 , 晩夏 動物 文化8 0v
夏の蝉なくが此世の栄よう哉 小林一茶 , 晩夏 動物 文化11 0v
夏の蝉恋する隙もおしむらん 小林一茶 , 晩夏 動物 0v
夏の蝉恋する隙も鳴にけり 小林一茶 , 晩夏 動物 文化10 0v
夜明から熱いことかな蝉の声 正岡子規 , 晩夏 動物 明治29 0v
夜明から熱い天気に蝉の声 正岡子規 , 晩夏 動物 明治29 0v
大仏のあなた宮様せみの声 与謝蕪村 , 晩夏 動物 0v
大木の注縄に蝉啼く社哉 正岡子規 , 晩夏 動物 明治27 0v
大雨や大な月や松の蝉 小林一茶 , 晩夏 動物 文化1 0v
寺山や袂の下を蝉のとぶ 小林一茶 , 晩夏 動物 文化10 0v
小坊主や袂の中の蝉の声 小林一茶 , 晩夏 動物 文化12 0v
山の蝉袂の下を通りけり 小林一茶 , 晩夏 動物 文政5 0v
山人や袂の中の蝉の声 小林一茶 , 晩夏 動物 文化7 0v
山深ク見馴レヌ花ヤ蝉モ鳴カズ 正岡子規 , 晩夏 動物 明治35 0v
山蝉のたもとの中を通りけり 小林一茶 , 晩夏 動物 0v
山蝉や鳴〱抜る大座敷 小林一茶 , 晩夏 動物 文化10 0v
山里や臼ニ盥ニ蝉の鳴 小林一茶 , 晩夏 動物 文政8 0v
帆柱のさきに蝉鳴く入江哉 正岡子規 , 晩夏 動物 明治26 0v
庭の木にらんぷとゞいて夜の蝉 正岡子規 , 晩夏 動物 明治29 0v
引捨し臼の横手や蝉の声 小林一茶 , 晩夏 動物 文政4 0v
御殿場や並杉老いて蝉稀也 正岡子規 , 晩夏 動物 明治29 0v
恋をせよ〱〱夏のせみ 小林一茶 , 晩夏 動物 文化10 0v
投足の蝉へもとゞけ昼の空 小林一茶 , 晩夏 動物 文化5 0v
撞鐘もひびくやうなり蝉の声 松尾芭蕉 , 晩夏 動物 貞亨5 0v
明家の門に蝉鳴く夕日哉 正岡子規 , 晩夏 動物 明治27 0v
明日の事人はなり也夏の蝉 小林一茶 , 晩夏 動物 0v
昼中や蝉の集まる大榎 正岡子規 , 晩夏 動物 明治29 0v
晴天やおきぬうちから蝉の声 正岡子規 , 晩夏 動物 明治21 0v
晴天やふしてとく知る蝉の声 正岡子規 , 晩夏 動物 明治21 0v
朝の蝉 富士のくれなゐ 褪せゆけり 水原秋桜子 , 晩夏 動物 0v
朝露を乾かして鳴く蝉の声 正岡子規 , 晩夏 動物 明治26 0v
木の下や見るうち蝉と成て鳴 小林一茶 , 晩夏 動物 文政8 0v
松のせみどこ迄鳴て昼になる 小林一茶 , 晩夏 動物 文政2 0v
松の蝉経聞ながら生れけり 小林一茶 , 晩夏 動物 文化12 0v
桟やかづらにすがる蝉の声 正岡子規 , 晩夏 動物 明治28 0v