Displaying 101 - 200 of 511
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
あばら家やむだ骨折て露のおく 小林一茶 , 三秋 天文 文化13 4v 4 days 19 hours ago
壁もりやどつさりどさり露時雨 小林一茶 , 三秋 天文 文政8 4v 5 days 7 hours ago
世中よ過にけらし草の露 小林一茶 , 三秋 天文 4v 5 days 7 hours ago
屋根に置く露の光や根岸町 正岡子規 , 三秋 天文 明治31 3v 5 days 7 hours ago
たかうなや雫もよよの篠の露 松尾芭蕉 , 三秋 天文 3v 5 days 7 hours ago
くよ〱と露の中なる栄花哉 小林一茶 , 三秋 天文 文化9 3v 5 days 7 hours ago
猫と生れ人間と生れ露に歩す 加藤楸邨 , 三秋 天文 3v 5 days 7 hours ago
水晶の珠數の玉なり蓮の露 正岡子規 , 三秋 天文 明治25 2v 5 days 7 hours ago
盗人も身につまさるゝ夜露哉 小林一茶 , 三秋 天文 文化11 2v 5 days 7 hours ago
おく露の晴天十日つゞくとて 小林一茶 , 三秋 天文 文政3 3v 5 days 8 hours ago
おがまるゝ露にならんとしたりけり 小林一茶 , 三秋 天文 文化10 3v 5 days 8 hours ago
灰ふむも恐れおほさよ石の露 小林一茶 , 三秋 天文 寛政 4v 5 days 8 hours ago
丸い露何の苦もなく居直りぬ 小林一茶 , 三秋 天文 文化12 2v 5 days 10 hours ago
門の露雀の声もさへにけり 小林一茶 , 三秋 天文 文化3 3v 5 days 11 hours ago
芋の露ころがる度にわらひけり 正岡子規 , 三秋 天文 明治25 3v 5 days 11 hours ago
湯治場や夕露早き山の道 正岡子規 , 三秋 天文 明治29 3v 5 days 11 hours ago
露の世とおしやる口よりけんくわ哉 小林一茶 , 三秋 天文 文政4 2v 5 days 12 hours ago
白露にまぎれ込だる我家哉 小林一茶 , 三秋 天文 文化7 2v 5 days 12 hours ago
世中よでかい露から先おつる 小林一茶 , 三秋 天文 文化13 2v 5 days 12 hours ago
千年の露に消えけり足の跡 正岡子規 , 三秋 天文 明治28 2v 5 days 12 hours ago
蓬生に猶うつくしや露の玉 正岡子規 , 三秋 天文 明治26 2v 5 days 12 hours ago
こぼす露こぼさぬ露や萩と葛 正岡子規 , 三秋 天文 明治25 2v 5 days 12 hours ago
姨捨た奴はどこらの草の露 小林一茶 , 三秋 天文 文政3 3v 5 days 12 hours ago
うら窓に露の玉ちるひゞき哉 小林一茶 , 三秋 天文 文政5 3v 5 days 12 hours ago
朝露や飯焚く煙草を這ふ 正岡子規 , 三秋 天文 明治28 3v 5 days 12 hours ago
おく露やがさりとせぬ今の御代 小林一茶 , 三秋 天文 文政8 2v 5 days 13 hours ago
白露やどう転んでも丸く成る 小林一茶 , 三秋 天文 文化14 2v 5 days 13 hours ago
市人の物うちかたる露の中 与謝蕪村 , 三秋 天文 2v 5 days 13 hours ago
草の戸や菓子も烟草も夜の露 正岡子規 , 三秋 天文 明治29 2v 5 days 13 hours ago
夕風や荵をはしる露の玉 正岡子規 , 三秋 天文 明治26 2v 5 days 14 hours ago
朝露の槍の柄つたふ關屋哉 正岡子規 , 三秋 天文 明治28 2v 5 days 15 hours ago
白露や菜畑の中の濡佛 正岡子規 , 三秋 天文 明治33 1v 5 days 15 hours ago
白露をいかに是なる俗行者 小林一茶 , 三秋 天文 文化7 1v 5 days 16 hours ago
垣越の小言に露のかゝりけり 小林一茶 , 三秋 天文 文化3 1v 5 days 17 hours ago
下の露末の露もとの雫や 小林一茶 , 三秋 天文 1v 5 days 21 hours ago
けさ程や目出度員に草の露 小林一茶 , 三秋 天文 文化8 1v 5 days 21 hours ago
白露の上も大玉小玉から 小林一茶 , 三秋 天文 文化14 1v 1 week 2 days ago
露ちるやむさい此世に用なしと 小林一茶 , 三秋 天文 文化10 1v 1 week 4 days ago
杭の鷺いかにも露を見るやうに 小林一茶 , 三秋 天文 文化8 1v 1 week 5 days ago
まぼろしのいづこに住んで草の露 正岡子規 , 三秋 天文 明治23 1v 2 weeks ago
三絃のはらり〱や蓮の露 小林一茶 , 三秋 天文 文化14 1v 2 weeks 1 day ago
一群は庭に話すや草の露 正岡子規 , 三秋 天文 明治31 1v 2 weeks 1 day ago
けさの露ゆふべの雨や屋根の草 正岡子規 , 三秋 天文 明治28 1v 2 weeks 1 day ago
夕露の光るむしろや芝居小屋 正岡子規 , 三秋 天文 明治26 1v 2 weeks 1 day ago
一しきり露はらはらの夕哉 正岡子規 , 三秋 天文 明治25 2v 2 weeks 2 days ago
露の玉十四五まではかぞえけり 小林一茶 , 三秋 天文 1v 2 weeks 4 days ago
うれしさはことしの露も浴みけり 小林一茶 , 三秋 天文 文化14 2v 3 weeks 6 days ago
宵闇や露に引きずる狐の尾 正岡子規 , 三秋 天文 明治25 1v 1 month ago
村雨が露のにせ玉造るぞよ 小林一茶 , 三秋 天文 1v 1 month ago
おく露やことしの盆は上総山 小林一茶 , 三秋 天文 文化1 1v 1 month ago
丸いみがつぶ〱露と並びけり 小林一茶 , 三秋 天文 文政4 1v 1 month ago
おく露や武張た門の草の花 小林一茶 , 三秋 天文 文化3 1v 1 month ago
おく露のいかい御世わぞ日陰草 小林一茶 , 三秋 天文 文政4 1v 1 month ago
おく露に心明るき夜さり哉 小林一茶 , 三秋 天文 文化5 1v 1 month ago
おく露になつかしがらす榎哉 小林一茶 , 三秋 天文 文化1 1v 1 month ago
万灯も貧の一灯も露時雨 小林一茶 , 三秋 天文 文政1 2v 1 month ago
おく露のはり合もなき念仏哉 小林一茶 , 三秋 天文 文化8 1v 1 month ago
鶏鳴に露のあつまる虚空かな 飯田龍太 , 三秋 天文 1v 1 month ago
松明を捨つるや露の煮ゆる音 正岡子規 , 三秋 天文 明治27 1v 1 month ago
玉になるちゑは露さへ有馬山 小林一茶 , 三秋 天文 文政5 1v 1 month ago
うそ〱と人も頼まぬ夜露哉 小林一茶 , 三秋 天文 文化2 1v 1 month ago
植た菊せわでも頼む露よ露 小林一茶 , 三秋 天文 文政4 1v 1 month ago
国の父に申分なき夜露哉 小林一茶 , 三秋 天文 文化1 1v 1 month ago
おく露やおの〱翌の御用心 小林一茶 , 三秋 天文 文化5 1v 1 month ago
白露は価の外のさうぶ哉 小林一茶 , 三秋 天文 文化6 1v 1 month ago
世中よ過にけらしけさの露 小林一茶 , 三秋 天文 文化10 1v 1 month 1 week ago
しら露やあらゆる罪のきゆる程 小林一茶 , 三秋 天文 1v 1 month 1 week ago
おく露や猫なで声の山烏 小林一茶 , 三秋 天文 文化12 1v 1 month 1 week ago
あさ露のきほう折けんつくもがみ 小林一茶 , 三秋 天文 文化1 0v
いざゝらば露と答よ合点か 小林一茶 , 三秋 天文 文化11 0v
いたいけに小草露待つ夜明哉 正岡子規 , 三秋 天文 明治27 0v
いつぞやがいとまひ哉墓の露 小林一茶 , 三秋 天文 寛政 0v
いびつでも露の白玉〱ぞ 小林一茶 , 三秋 天文 文化12 0v
うつくしや目でたさやでも露の玉 小林一茶 , 三秋 天文 文政5 0v
お白粉の皿にうけばや花の露 正岡子規 , 三秋 天文 明治23 0v
くよ〱とさはぐな翌は翌の露 小林一茶 , 三秋 天文 文化11 0v
けかちとは見えぬ野づらや秋の露 小林一茶 , 三秋 天文 文政8 0v
けさの露顔洗にはありあまる 小林一茶 , 三秋 天文 文政3 0v
けふからは見るもおがむも草の露 小林一茶 , 三秋 天文 文化13 0v
けぶりして露おりて無我の在所哉 小林一茶 , 三秋 天文 0v
けふ迄は人の上ぞよ露時雨 小林一茶 , 三秋 天文 文政1 0v
しだり尾の長き涼の夜露哉 小林一茶 , 三秋 天文 文政5 0v
しづかさは露の大玉小玉哉 小林一茶 , 三秋 天文 文化10 0v
シヨパン弾き了へたるまゝの露万朶 中村草田男 , 三秋 天文 0v
しら露としらぬ子どもが仏かな 小林一茶 , 三秋 天文 文政5 0v
しら露のどつちへ人を呼からす 小林一茶 , 三秋 天文 文政1 0v
しら露やいつもの所に灯の見ゆる 小林一茶 , 三秋 天文 0v
しら露やさつ男の胸毛ぬるるほど 与謝蕪村 , 三秋 天文 0v
ちりやすき露にふるきはなかりけり 正岡子規 , 三秋 天文 明治25 0v
なでしこの首持上けり今朝の露 小林一茶 , 三秋 天文 0v
ばか蔓に露もかもふな〱よ 小林一茶 , 三秋 天文 文政4 0v
ばさばさと夜討過ぎ行く露の中 正岡子規 , 三秋 天文 明治29 0v
ひきの顔露のけしきになりもせよ 小林一茶 , 三秋 天文 文化7 0v
ふじは雲露にあけ行く裾野哉 正岡子規 , 三秋 天文 明治25 0v
ふんどしと小赤い花と夜露哉 小林一茶 , 三秋 天文 文化9 0v
ほろほろと露の玉ちる夕哉 正岡子規 , 三秋 天文 明治25 0v
むだ草は露もむだ置したりけり 小林一茶 , 三秋 天文 文政4 0v
ものゝふの露はらひ行弰かな 与謝蕪村 , 三秋 天文 0v
やまぶきの露菜の花のかこち顔なるや 松尾芭蕉 , 三秋 天文 天和元 0v
よもすがら露ちる土の凹みかな 正岡子規 , 三秋 天文 明治25 0v