初秋

ひらがな
しょしゅう
説明

立秋から白露の前日まで

季節
和風月名
Displaying 2601 - 2700 of 3269
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
落る日のくゞりて染る蕎麦の茎 与謝蕪村 蕎麦の花 , 初秋 植物 0v
落葉松の霧下りて来る萩の花 阿部みどり女 , 初秋 植物 0v
落馬した人あはれむや花木槿 正岡子規 木槿 , 初秋 植物 明治29 0v
葉のかれて鬼灯もゆる垣根哉 正岡子規 鬼灯 , 初秋 植物 明治27 0v
葉を洗ふ川の濁りや蓼の花 正岡子規 蓼の花 , 初秋 植物 明治24 0v
葉蘭青く秋海棠は痩にけり 正岡子規 秋海棠 , 初秋 植物 明治32 0v
葛の花母見ぬ幾年また幾年 石田波郷 葛の花 , 初秋 植物 0v
葛の花水に引するあらし哉 小林一茶 葛の花 , 初秋 植物 0v
葛の花水に引する夜明かな 小林一茶 葛の花 , 初秋 植物 寛政 0v
葛の葉の吹きしづまりて葛の花 正岡子規 葛の花 , 初秋 植物 明治28 0v
葛の葉の花に成たる憎さかな 正岡子規 葛の花 , 初秋 植物 明治25 0v
葛の葉や吹き靜まりて葛の花 正岡子規 葛の花 , 初秋 植物 明治28 0v
葛花や何を尋ねてはひまわる 正岡子規 葛の花 , 初秋 植物 明治24 0v
葛花や秋を尋ねてはひまはる 正岡子規 葛の花 , 初秋 植物 明治24 0v
葛蔓の手にしてまとふ柱かな 小林一茶 葛の花 , 初秋 植物 文政2 0v
蓑を着てうそ〱寒き瓢哉 小林一茶 , 初秋 植物 文化11 0v
蓮池や折らでそのまま玉祭 松尾芭蕉 魂祭 , 初秋 人事 貞亨5 0v
蓼の穂や溜壺一つ寺の跡 正岡子規 蓼の花 , 初秋 植物 明治31 0v
蓼の穂や裸子桶をさげて行く 正岡子規 蓼の花 , 初秋 植物 明治28 0v
蓼咲くや溜壺一つ寺の跡 正岡子規 蓼の花 , 初秋 植物 明治31 0v
蓼科の まつむし草の あはれさよ 山口青邨 松虫草 , 初秋 植物 0v
蔓草におしつけられし槿哉 小林一茶 木槿 , 初秋 植物 文化3 0v
蔓長く下る飄の風もなし 正岡子規 , 初秋 植物 明治28 0v
蕎麥の花やもめの畑はあれにけり 正岡子規 蕎麦の花 , 初秋 植物 明治26 0v
蕎麥の花野川の音に暮れにけり 正岡子規 蕎麦の花 , 初秋 植物 明治28 0v
蕎麥の花野川の音はくれにけり 正岡子規 蕎麦の花 , 初秋 植物 明治28 0v
蕎麥植ゑて人住みけるよ藪の中 正岡子規 蕎麦の花 , 初秋 植物 明治27 0v
蕎麦はまだ花でもてなす山路かな 松尾芭蕉 蕎麦の花 , 初秋 植物 元禄7 0v
蕎麦も見てけなりがらせよ野良の萩 松尾芭蕉 , 初秋 植物 元禄4 0v
蕣としらでとりつくかつら哉 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治25 0v
蕣におつつぶされし庇哉 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文化2 0v
蕣にかして咲する庇かな 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文政2 0v
蕣にかして咲せる庇かな 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 0v
蕣に一夜とめたる車かな 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治28 0v
蕣に下国に見へぬ垣ね哉 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文化4 0v
蕣に今朝は朝寐の亭主あり 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治26 0v
蕣に入口もないしだら哉 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文化2 0v
蕣に出し抜れたぞけふも又 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文化12 0v
蕣に又際の柳哉 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文化2 0v
蕣に名利張たる住居哉 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文化2 0v
蕣に土佐の昔画兀にけり 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治26 0v
蕣に引きくづされな一軒家 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治26 0v
蕣に我は露けもなかりけり 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文化4 0v
蕣に昔女の住居かな 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治26 0v
蕣に朝商ひす篠の雪 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治30 0v
蕣に水だらけなる木立哉 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文化2 0v
蕣に片肌入れし羅漢哉 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文化2 0v
蕣に背中の冷り〱哉 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文化2 0v
蕣に雫拵へて居りけり 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文化2 0v
蕣に餅あたゝかき茶店かな 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治28 0v
蕣のうら見る宿にとまりけり 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文化3 0v
蕣のうるさがられて咲にけり 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文化3 0v
蕣のかゝさず咲や市の門 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文化2 0v
蕣のかぞへる程に成にけり 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文化2 0v
蕣のつや〱しさよ家の跡 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文化3 0v
蕣のはじめて咲きし二輪哉 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治32 0v
蕣のはら〱星きをひ哉 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文化7 0v
蕣のわか〱しさよ長の留主 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文化2 0v
蕣の一からげぞよ家と家 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文化2 0v
蕣ノ一輪ザシニ萎レケリ 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治34 0v
蕣の上にもはれやはやり花 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文政1 0v
蕣の下谷せましと咲にけり 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文化3 0v
蕣の不二を脊にして咲きにけり 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治25 0v
蕣の何しに赤を咲く事ぞ 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治26 0v
蕣の入谷豆腐の根岸哉 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治26 0v
蕣の咲くがあはれや日に向て 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治26 0v
蕣の地をはひわたる明家哉 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治25 0v
蕣の大花小花さは〱し 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文政4 0v
蕣の松にとりつく心かな 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治29 0v
蕣の殘る日陰のいほり哉 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治26 0v
蕣の水〱しさを売れけり 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文化2 0v
蕣の花くふ鹿やいつく嶋 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治28 0v
蕣の花で家根ふく庵哉 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 0v
蕣の花で葺たる庵哉 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文化9 0v
蕣の花で鼻かむ女哉 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文化9 0v
蕣の花となる日も榎哉 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文化2 0v
蕣の花なき家もさが野哉 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文化2 0v
蕣の花にけかちはなかりけり 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文政1 0v
蕣の花もきのふのきのふ哉 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文化7 0v
蕣の花や一寸先は闇 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文政1 0v
蕣の花をまたぐや這入口 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文化2 0v
蕣の莟うれしや酒の燗 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治28 0v
蕣の葉がくれ木間がくれ哉 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文化1 0v
蕣の蔦にとりつく山家哉 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治28 0v
蕣の隠居小路よやよかにも 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文化2 0v
蕣の黒く咲けり我髪は 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文政1 0v
蕣は一番がけに濡るゝ哉 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文化2 0v
蕣は開く間を賣られけり 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治26 0v
蕣も愛ひ想に咲す酒屋哉 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文化2 0v
蕣やあかるゝころは昼も咲 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文化8 0v
蕣やあるじの外は知らぬ也 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治26 0v
蕣やいづれかさきに露の玉 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治26 0v
蕣やうつとしければ昼も咲 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 0v
蕣やきのふ死んだる小傾城 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治28 0v
蕣やけさも隣にむしらるゝ 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文化3 0v
蕣やさい鳥さしが竿の先 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文化7 0v
蕣やぞくり〱と二番生へ 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文政10 0v
蕣やたぢろぎもせず刀禰の水 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文化1 0v
蕣やとても短き浮世なら 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治28 0v
蕣やはなだの上に霧かゝる 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治26 0v