名月

Displaying 1 - 100 of 494
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
松の木のてつぺんにざす月見哉 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 文政4 1v 1 hour 49 minutes ago
名月のこよひ聞かばや鉢叩 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治29 1v 8 hours 18 minutes ago
名月や門にさしくる潮がしら 松尾芭蕉 名月 , 仲秋 天文 元禄5 4v 8 hours 52 minutes ago
今日の月きのひゅの月となかめけり 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治27 1v 9 hours 47 minutes ago
名月や座に美しき顔もなし 松尾芭蕉 名月 , 仲秋 天文 5v 14 hours 40 minutes ago
丸一夜名月にてはなかりけり 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 文化10 1v 15 hours 28 minutes ago
十五夜の月やあなたも御安全 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 文政4 1v 19 hours 33 minutes ago
あがくなよ二度目もこんな名月ぞ 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 文化13 1v 19 hours 39 minutes ago
けふの月人を寐かして晴れにけり 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治25 1v 20 hours 50 minutes ago
芥藪そも名月の夜也けり 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 文化6 1v 22 hours 6 minutes ago
名月や何やらうたふ海士か家 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治25 1v 22 hours 24 minutes ago
名月の見所問はん旅寝せん 松尾芭蕉 名月 , 仲秋 天文 元禄2 1v 22 hours 34 minutes ago
都にはともしの山やけふの月 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治26 1v 1 day 2 hours ago
かげることなき世に見るやけふの月 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治23 1v 1 day 2 hours ago
十五夜の二度目も雨か角田川 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 文化2 1v 1 day 11 hours ago
なむ〱と名月おがむ子ども哉 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 文政8 1v 1 day 11 hours ago
名月や出家士諸商人 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 文政4 1v 1 day 22 hours ago
名月や半分出たる海の上 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治28 1v 2 days 5 hours ago
名月を取てくれろと泣く子哉 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 文化10 1v 2 days 5 hours ago
三井寺の門敲かばや今日の月 松尾芭蕉 名月 , 仲秋 天文 元禄4 1v 2 days 12 hours ago
名月とばかり立いむつかしき 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 文化10 1v 2 days 16 hours ago
月こよひ山より海をながめけり 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治26 1v 3 days ago
名月深草焼のかぐや姫 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 文化6 1v 3 days 4 hours ago
名月を山でやほめん野でや見ん 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治25 1v 3 days 4 hours ago
ありく程の庭は持ちけりけふの月 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治26 1v 3 days 14 hours ago
あすの月きのふの月の中にけふ 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治26 1v 3 days 15 hours ago
お名月や雲かくるべき隈もなし 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治26 3v 3 days 20 hours ago
歸るさや此名月に烏啼く 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治28 2v 3 days 20 hours ago
雨どしや十五夜とても只の山 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 文政5 3v 3 days 20 hours ago
名月や松に音ある一軒家 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治24 2v 3 days 21 hours ago
名月や隣の琴に笛吹かん 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治31 3v 3 days 21 hours ago
名月に思ふことあり我一人 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治26 3v 3 days 21 hours ago
名月や芋ぬすませる罪深し 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治25 3v 3 days 22 hours ago
鶴の首あるべかゝりの月よ哉 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 文化2 3v 3 days 22 hours ago
名月をかさねつこけつ波の間 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 天明8 3v 3 days 22 hours ago
名月や石のあはひの人の顔 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 文化1 3v 3 days 22 hours ago
名月や生れ落ちての薦被り 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治25 3v 3 days 22 hours ago
名月や横へいざらば雲もなし 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治25 3v 3 days 22 hours ago
究竟の雨といふ也けふの月 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 文政1 4v 3 days 22 hours ago
名月の波に浮ぶや大八洲 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治27 4v 3 days 22 hours ago
名月や雄波雌波の打ちがひ 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治25 4v 3 days 22 hours ago
名月や女だてらの頬かぶり 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 3v 3 days 22 hours ago
よ所からは嘸此島を月見哉 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 寛政 4v 3 days 22 hours ago
名月のこよひに死ぬる秋の蚊か 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治25 3v 3 days 22 hours ago
名月や簀子に竝ふ僧の影 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治28 3v 3 days 22 hours ago
ありく丈の庭は持ちけりけふの月 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治26 3v 3 days 22 hours ago
芋阪の團子屋寐たりけふの月 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治30 3v 4 days ago
陣笠に鶴の紋ありけふの月 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治25 3v 4 days ago
名月やもう一いきで雲の外 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治25 3v 4 days ago
名月の道に茶碗のかげ白し 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治25 4v 4 days ago
名月や晝より廣き相模灘 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治25 3v 4 days ago
いが栗のはぢける音やけふの月 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治26 2v 4 days 2 hours ago
名月や児立ち並ぶ堂の縁 松尾芭蕉 名月 , 仲秋 天文 3v 4 days 4 hours ago
名月や芒へ投る御さい銭 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 文化14 3v 4 days 5 hours ago
人声やおくれ月見も所がら 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 文化13 3v 4 days 5 hours ago
名月や夜は人住ぬ峰の茶屋 与謝蕪村 名月 , 仲秋 天文 2v 4 days 5 hours ago
名月や住でも見たき小松島 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 文政4 3v 4 days 5 hours ago
名月や 杉に更けたる 東大寺 夏目漱石 名月 , 仲秋 天文 3v 4 days 5 hours ago
名月や山のかゞしの袂から 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 文化13 2v 4 days 5 hours ago
大井も小井戸かへて月見哉 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 文政5 2v 4 days 5 hours ago
命こそ芋種よまた今日の月 松尾芭蕉 名月 , 仲秋 天文 2v 4 days 6 hours ago
十五夜や無疵の月はいつのまゝ 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 享和3 3v 4 days 6 hours ago
名月の御覧の通り屑家哉 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 3v 4 days 6 hours ago
名月や草の下坐はどこの衆 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 文化10 2v 4 days 6 hours ago
隠れ家は気のむいた夜が月見哉 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 文政9 3v 4 days 6 hours ago
花守は野守に劣るけふの月 与謝蕪村 名月 , 仲秋 天文 3v 4 days 6 hours ago
名月やわれにどぶろく五合あり 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治27 2v 4 days 6 hours ago
名月や闇のかた行く醫者の駕 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治26 2v 4 days 6 hours ago
名月や美人の顏の片あかり 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治23 2v 4 days 6 hours ago
名月や竹も光明かくや姫 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治25 2v 4 days 6 hours ago
名月や知らずにはいる人の背戸 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治25 2v 4 days 6 hours ago
名月や松を離れて風の聲 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治25 2v 4 days 6 hours ago
名月や白き鳥飛ぶ海の上 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治27 2v 4 days 6 hours ago
名月や寺の二階の瓦頭口 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治28 2v 4 days 6 hours ago
名月や山を下り來るから車 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治26 2v 4 days 6 hours ago
名月や小便すべき隈もなし 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治27 2v 4 days 6 hours ago
名月や海遠く舟空に在り 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治27 2v 4 days 6 hours ago
名月や山の奥には山の月 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 文政3 2v 4 days 6 hours ago
名月や生たまゝの庭の松 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 文政5 2v 4 days 6 hours ago
名月のさつさと急ぎ給ふ哉 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 文政4 2v 4 days 7 hours ago
名月の夜やおもおもと茶臼山 松尾芭蕉 名月 , 仲秋 天文 2v 4 days 7 hours ago
名月やどこに居ても人の邪魔 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 文化6 1v 4 days 18 hours ago
これ程の名月見たるばかりにて 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治29 1v 5 days 21 hours ago
十五夜の二度目も雨の角田川 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 文化2 1v 6 days 7 hours ago
仇藪も貧乏かくしぞけふの月 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 文化11 1v 6 days 15 hours ago
名月はどこでながめん草枕 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治25 1v 6 days 15 hours ago
二番小便から直に月見哉 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 文政4 1v 6 days 16 hours ago
月今よひ古郷に似ざる山もなし 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 寛政 1v 1 week 1 day ago
明月は障子の外や蟲と鐘 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治30 1v 1 week 1 day ago
明月は瀬田から膳所へ流れけり 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治23 1v 1 week 1 day ago
名月や藪の中行く人の影 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治27 1v 1 week 5 days ago
木を切りて本口見るや今日の月 松尾芭蕉 名月 , 仲秋 天文 延宝5 1v 2 weeks ago
月見にと門を出づれば月既に 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治29 1v 2 weeks ago
月見する座にうつくしき顔もなし 松尾芭蕉 名月 , 仲秋 天文 1v 2 weeks 1 day ago
名月の出ずるや五十一ヶ条 松尾芭蕉 名月 , 仲秋 天文 元禄元年 1v 1 month ago
名月や櫻の影はものいやし 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治26 1v 1 month ago
盃に三つの名を飲む今宵かな 松尾芭蕉 名月 , 仲秋 天文 1v 1 month ago
名月や白魚店のあとやこゝ 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治24 1v 1 month ago
大雨や月見の舟も見へてふる 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 文化2 1v 1 month ago
山里は小鍋の中も名月ぞ 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 文政3 1v 1 month ago