稲妻

ひらがな
いなずま
いなづま
説明

空がひび割れるかのように走る電光のこと。空中の放電現象によるものだが、その大音響の雷が夏の季語なのに対し、稲妻が秋の季語となっているのは、稲を実らせると信じられていたからである。

季節
分類
Displaying 1 - 100 of 187
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
いなづまや堅田泊リの宵の空 与謝蕪村 稲妻 , 三秋 天文 1v 30 minutes 19 seconds ago
稲妻や人にかくれぬ五十顔 小林一茶 稲妻 , 三秋 天文 1v 1 hour 11 minutes ago
稲妻や貫が男をこし刀 小林一茶 稲妻 , 三秋 天文 寛政 1v 1 hour 57 minutes ago
瓦斯燈や稻妻遠き屋根の上 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治32 1v 2 hours 2 minutes ago
稲妻の入らおせはよ三井の鐘 小林一茶 稲妻 , 三秋 天文 文化11 1v 5 hours 37 minutes ago
稲妻や門に寝並ぶ目出度顔 小林一茶 稲妻 , 三秋 天文 文政2 1v 9 hours 24 minutes ago
稻妻にすわやと投げる碇かな 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治28 1v 10 hours 19 minutes ago
石川はぐはらり稲妻さらり哉 小林一茶 稲妻 , 三秋 天文 文政2 1v 16 hours 51 minutes ago
稲妻にけら〱笑ひ仏哉 小林一茶 稲妻 , 三秋 天文 文化11 1v 22 hours 4 minutes ago
稻つまのちらと許りも見まいぞや 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治29 2v 22 hours 54 minutes ago
大佛の眠りさますや稻光り 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治26 1v 23 hours 32 minutes ago
稻妻や金碧うつる杉の隙 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治26 1v 1 day 4 hours ago
稲妻に悟らぬ人の貴さよ 松尾芭蕉 稲妻 , 三秋 天文 元禄3 1v 1 day 4 hours ago
稲妻や顔のところが薄の穂 松尾芭蕉 稲妻 , 三秋 天文 元禄7 2v 1 day 7 hours ago
稲妻や闇の方行く五位の声 松尾芭蕉 稲妻 , 三秋 天文 元禄7 1v 1 day 7 hours ago
稲妻につむりなでけり引蟇 小林一茶 稲妻 , 三秋 天文 文政2 1v 1 day 7 hours ago
稻妻の木がくれなりぬ森に入る 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治32 1v 1 day 8 hours ago
稻妻のうしろの方に油斷すな 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治30 3v 1 day 8 hours ago
稲妻や畠の中の風呂の人 小林一茶 稲妻 , 三秋 天文 文政5 1v 1 day 19 hours ago
稻妻や一聲鳥の夢に鳴く 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治29 1v 1 day 21 hours ago
瓦斯燈や稻妻薄き屋根の上 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治32 2v 1 day 21 hours ago
稲妻やよい御しめりじやしめりじやと 小林一茶 稲妻 , 三秋 天文 文政8 1v 2 days 8 hours ago
稻つまや一筋白き棉ばたけ 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治25 1v 2 days 10 hours ago
稻妻にうち消されけり三日の月 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治23 1v 2 days 22 hours ago
町を出てゝ稻妻廣し森の上 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治32 1v 2 days 22 hours ago
稲妻を手にとる闇の紙燭哉 松尾芭蕉 稲妻 , 三秋 天文 貞亨4 1v 3 days 4 hours ago
稻妻や戌亥の雲のたゞならず 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治26 1v 3 days 16 hours ago
四方から稻妻光る小家かな 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治29 2v 3 days 19 hours ago
稻妻の海に散る時猶凄し 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治26 1v 4 days 2 hours ago
雨なくて稻妻うつる水涼し 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治21 3v 4 days 8 hours ago
稻妻の蚊帳をすかして茶色也 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治29 3v 4 days 8 hours ago
稻妻や蜑の子游ぐ浪がしら 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治25 5v 4 days 8 hours ago
稲妻や浦のおとこの供養塚 小林一茶 稲妻 , 三秋 天文 文政6 3v 4 days 9 hours ago
いなつまや何を命に火取むし 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治25 5v 4 days 9 hours ago
いなづまにもりつなどのゝ抜身哉 小林一茶 稲妻 , 三秋 天文 寛政 5v 4 days 9 hours ago
稲妻をとらまへたがる子ども哉 小林一茶 稲妻 , 三秋 天文 文化9 4v 4 days 10 hours ago
稻妻に人見かけたる野道哉 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治26 1v 4 days 10 hours ago
稲妻や芒がくれの五十顔 小林一茶 稲妻 , 三秋 天文 文化 2v 4 days 13 hours ago
稻妻や森を隔てゝ水を見たり 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治29 3v 4 days 14 hours ago
稻妻や提灯多き野邊送 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治32 2v 4 days 15 hours ago
稻妻の木隱れなりぬ森の道 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治32 2v 4 days 15 hours ago
稻妻や狸のふぐり牛の角 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治26 2v 4 days 15 hours ago
稲妻や屁とも思ぬひきが顔 小林一茶 稲妻 , 三秋 天文 文政1 1v 4 days 16 hours ago
水打ていなづま待や門畠 小林一茶 稲妻 , 三秋 天文 文化2 3v 4 days 16 hours ago
川縁の夜茶は引て小稲妻 小林一茶 稲妻 , 三秋 天文 文政8 1v 4 days 16 hours ago
稻妻に燈籠の火のあばきかな 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治25 4v 4 days 16 hours ago
稻妻は雫の落る其間かな 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治25 1v 4 days 16 hours ago
いなびかり女体に声が充満す 加藤楸邨 稲妻 , 三秋 天文 4v 4 days 17 hours ago
稻つまはたとへん物もなかり鳧 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治25 2v 4 days 17 hours ago
稻妻に誰そ刀拔く原の中 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治28 1v 4 days 18 hours ago
稻妻のする時雲の形哉 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治32 1v 1 week ago
稲妻や狗ばかり無欲顔 小林一茶 稲妻 , 三秋 天文 文政3 1v 1 week 1 day ago
稲妻やぞろり寝ころぶ六十顔 小林一茶 稲妻 , 三秋 天文 文政8 1v 2 weeks ago
あの雲は稲妻を待つたより哉 松尾芭蕉 稲妻 , 三秋 天文 貞亨5 1v 2 weeks 3 days ago
いなつまや簑蟲のなく闇の闇 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治25 1v 1 month ago
いなつまや誰れか頭に砕け散る 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治25 1v 1 month ago
いなつまや都を見れど浮世にて 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治25 1v 1 month ago
稻つまや鼻のさきなる嵐山 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治26 1v 1 month ago
稲妻の ゆたかなる夜も 寝べきころ 中村汀女 稲妻 , 三秋 天文 1v 1 month ago
空城や稻妻落ちて風起る 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治29 1v 1 month ago
いなつまや大海原の波のはて 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治25 1v 1 month ago
稻妻の崩れたあとや夕嵐 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治25 1v 1 month ago
稲妻に並ぶやどれも五十顔 小林一茶 稲妻 , 三秋 天文 文政3 1v 1 month ago
いなつまや妙見堂の鐘の紐 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治25 1v 1 month ago
いなづまに貰ひ鳴して夕すゞめ 小林一茶 稲妻 , 三秋 天文 0v
いなづまに躓つまづきけり曲り角 小林一茶 稲妻 , 三秋 天文 0v
いなつまや難船くだく波かしら 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治25 0v
いな妻の一網うつやいせのうみ 与謝蕪村 稲妻 , 三秋 天文 0v
いな妻や八丈かけてきくた摺 与謝蕪村 稲妻 , 三秋 天文 0v
ひかひかと稻妻すなり星ながら 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治29 0v
夜や明けん稻妻白き森のひま 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治29 0v
夜や更けん稻妻白き森の隙 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治29 0v
夜更けて稻妻遠くなりにけり 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治32 0v
宵闇や稻妻走る西の窓 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治29 0v
手枕や稲妻かゝるふり茄子 小林一茶 稲妻 , 三秋 天文 文化 0v
水晶に稻妻うつる夕かな 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治29 0v
稲妻にこぼるゝ音や竹の露 与謝蕪村 稲妻 , 三秋 天文 0v
稲妻にへな〱橋を渡りけり 小林一茶 稲妻 , 三秋 天文 文政2 0v
稲妻に実を孕む也葎迄 小林一茶 稲妻 , 三秋 天文 文政3 0v
稲妻に泣もありけり門すゞみ 小林一茶 稲妻 , 三秋 天文 0v
稲妻のおつるところや五十貌 小林一茶 稲妻 , 三秋 天文 0v
稲妻のちよいとあしろふ綱火哉 小林一茶 稲妻 , 三秋 天文 文政4 0v
稲妻のはなれて遠し電氣燈 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治25 0v
稲妻の打力なき草家哉 小林一茶 稲妻 , 三秋 天文 文化11 0v
稲妻やあつけとられし犬の顔 小林一茶 稲妻 , 三秋 天文 文化12 0v
稲妻やうつかりひよんとした顔へ 小林一茶 稲妻 , 三秋 天文 文化11 0v
稲妻やかくれかねる人の皺 小林一茶 稲妻 , 三秋 天文 文政5 0v
稲妻やちら〱例の鳥辺山 小林一茶 稲妻 , 三秋 天文 文政8 0v
稲妻やまだとしよらぬ野なでしこ 小林一茶 稲妻 , 三秋 天文 文化11 0v
稲妻やむら雨いはふ草の原 小林一茶 稲妻 , 三秋 天文 文化2 0v
稲妻や一もくさんに善光寺 小林一茶 稲妻 , 三秋 天文 文化12 0v
稲妻や一切づゝに世がなをる 小林一茶 稲妻 , 三秋 天文 文政2 0v
稲妻や三人一度に顔と顔 小林一茶 稲妻 , 三秋 天文 文政1 0v
稲妻や人住ぬ野も秋の風 小林一茶 稲妻 , 三秋 天文 文化2 0v
稲妻や海の面をひらめかす 松尾芭蕉 稲妻 , 三秋 天文 0v
稲妻や田になれそばになれ〱と 小林一茶 稲妻 , 三秋 天文 文政8 0v
稲妻や茶の淡こぼすすゝき原 小林一茶 稲妻 , 三秋 天文 0v
稲妻や茶を淡のちるすゝき原 小林一茶 稲妻 , 三秋 天文 文政8 0v
稲妻や蚊にあてがひし片足へ 小林一茶 稲妻 , 三秋 天文 文化9 0v
稲妻や蚊にあてがひし足ながら 小林一茶 稲妻 , 三秋 天文 0v