ひらがな
きく
説明

キク科の多年草。中国原産。奈良時代日本に渡って来た。江戸時代になって観賞用としての菊作りが盛んになる。香りよく見ても美しい。食用にもなる。秋を代表する花として四君子(梅竹蘭菊)の一つでもある。

季節
分類
Displaying 1 - 100 of 541
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
大菊や金持めかす門搆へ 正岡子規 , 三秋 植物 明治30 1v 2 hours 18 minutes ago
我庵や黄菊白菊それもなし 正岡子規 , 三秋 植物 明治26 6v 3 hours 23 minutes ago
武蔵野にひろごる菊のひとかぶた 松尾芭蕉 , 三秋 植物 1v 4 hours 25 minutes ago
銀燭の燦爛として菊合 正岡子規 , 三秋 植物 明治31 1v 6 hours ago
菊咲や茂介仏も願がきく 小林一茶 , 三秋 植物 文化11 1v 6 hours 4 minutes ago
あさましき桃の落葉よ菊畠 与謝蕪村 , 三秋 植物 1v 6 hours 26 minutes ago
籾殻の藪下ぎくも咲にけり 小林一茶 , 三秋 植物 文化3 1v 6 hours 51 minutes ago
菊の句を殘して去りぬ把栗居士 正岡子規 , 三秋 植物 明治32 1v 7 hours 2 minutes ago
旗一本菊一鉢の小家かな 正岡子規 , 三秋 植物 明治27 1v 7 hours 3 minutes ago
世や捨てんわれも其名を菊の水 正岡子規 , 三秋 植物 明治25 2v 8 hours 27 minutes ago
人に人人にもまれてきくの花 小林一茶 , 三秋 植物 文政1 5v 9 hours 36 minutes ago
三錢と札の付いたる小菊哉 正岡子規 , 三秋 植物 明治31 1v 10 hours 27 minutes ago
去年勝た〱と菊を披露哉 小林一茶 , 三秋 植物 文政3 1v 10 hours 39 minutes ago
明耿々朝日に竝ぶ菊花? 正岡子規 , 三秋 植物 明治25 2v 17 hours 20 minutes ago
枕先で画解する也菊の花 小林一茶 , 三秋 植物 文政2 1v 17 hours 36 minutes ago
勝菊を白眼んでもつや供奴 小林一茶 , 三秋 植物 文化11 1v 21 hours 48 minutes ago
古庭に芒散る菊の莟かな 正岡子規 , 三秋 植物 明治30 1v 21 hours 52 minutes ago
何事もなき世なりけり菊の花 正岡子規 , 三秋 植物 明治29 1v 1 day ago
山里は小便所さへ花 小林一茶 , 三秋 植物 文政5 1v 1 day 4 hours ago
かくれ家の糧にもなるきくの花 小林一茶 , 三秋 植物 文政5 1v 1 day 5 hours ago
山は雪のはつ花咲けり菊の花 小林一茶 , 三秋 植物 文政5 1v 1 day 7 hours ago
此のおくへ通れ〱とや門の菊 小林一茶 , 三秋 植物 文政5 2v 1 day 7 hours ago
庭の菊天長節の蕾哉 正岡子規 , 三秋 植物 明治31 1v 1 day 9 hours ago
朝茶飲む僧静かなり菊の花 松尾芭蕉 , 三秋 植物 元禄3 1v 1 day 10 hours ago
其中に莟の多き黄菊かな 正岡子規 , 三秋 植物 明治30 2v 1 day 13 hours ago
菊の香や ならには古き 仏達 松尾芭蕉 , 三秋 植物 1v 1 day 13 hours ago
盃や山路の菊と是を干す 松尾芭蕉 , 三秋 植物 延宝7 1v 1 day 14 hours ago
雨上り菊拜觀の草履哉 正岡子規 , 三秋 植物 明治30 1v 1 day 15 hours ago
筆持た童子いくつぞ菊の花 小林一茶 , 三秋 植物 文化14 1v 1 day 16 hours ago
菊に出て奈良と難波は宵月夜 松尾芭蕉 , 三秋 植物 1v 1 day 17 hours ago
糸屑も手一尺也菊の花 小林一茶 , 三秋 植物 文化2 1v 2 days 4 hours ago
秋菊に媒はき落す小窓哉 正岡子規 , 三秋 植物 明治30 1v 2 days 4 hours ago
すがれたる菊に初冬の塀高し 阿部みどり女 , 三秋 植物 2v 2 days 6 hours ago
うれしさや聞えぬ耳で菊の花 正岡子規 , 三秋 植物 明治29 4v 2 days 8 hours ago
けふの日や信濃育も菊の花 小林一茶 , 三秋 植物 文化11 2v 4 days 4 hours ago
はづかしの庇葺けり菊の花 小林一茶 , 三秋 植物 文化3 1v 4 days 8 hours ago
村百戸菊なき門も見えぬ哉 与謝蕪村 , 三秋 植物 4v 4 days 12 hours ago
浮島に流とゞまる菊の花 小林一茶 , 三秋 植物 文化7 4v 4 days 12 hours ago
せわしなや桔梗に來り菊に去る 正岡子規 , 三秋 植物 明治28 3v 4 days 13 hours ago
魚どもの遊びありくや菊の花 小林一茶 , 三秋 植物 文化1 3v 4 days 14 hours ago
おとなしく負ていろ〱菊の花 小林一茶 , 三秋 植物 文政7 4v 4 days 14 hours ago
らく〱と寝て咲にけり名無菊 小林一茶 , 三秋 植物 文政2 2v 4 days 15 hours ago
下戸庵がきずぞ白菊赤い菊 小林一茶 , 三秋 植物 文化14 2v 4 days 15 hours ago
京都は菊もかむるや綿いぼし 小林一茶 , 三秋 植物 文政3 3v 4 days 15 hours ago
菊の花茄子序にぬかれけり 小林一茶 , 三秋 植物 文化2 2v 4 days 15 hours ago
人間がなくば曲らじ菊の花 小林一茶 , 三秋 植物 文化14 2v 4 days 15 hours ago
すてた餌に鶏もとる菊畠 正岡子規 , 三秋 植物 明治25 3v 4 days 16 hours ago
なよ竹も植交ゆべし菊花 小林一茶 , 三秋 植物 文化1 2v 4 days 16 hours ago
だまされし今日の天気や菊句会 阿部みどり女 , 三秋 植物 2v 4 days 16 hours ago
菜畠や気楽に見ゆる菊の花 小林一茶 , 三秋 植物 文化14 48v 4 days 17 hours ago
綿きせて叉引立や菊の花 小林一茶 , 三秋 植物 文政6 2v 4 days 17 hours ago
早く咲け九日も近し菊の花 松尾芭蕉 , 三秋 植物 元禄2 3v 4 days 17 hours ago
カンテラや蕾少き市の菊 正岡子規 , 三秋 植物 明治31 4v 4 days 17 hours ago
とうほのはこしているや菊の花 小林一茶 , 三秋 植物 文化8 4v 4 days 17 hours ago
山菊の直なりけらしおのずから 小林一茶 , 三秋 植物 文政3 4v 4 days 17 hours ago
人形をきざむ小店や菊の花 正岡子規 , 三秋 植物 明治28 4v 4 days 18 hours ago
古き香に白菊さける手向哉 正岡子規 , 三秋 植物 明治28 5v 4 days 18 hours ago
侍にてうし持たせて菊の花 小林一茶 , 三秋 植物 文政5 4v 4 days 18 hours ago
酒臭し小便くさし菊の花 小林一茶 , 三秋 植物 文政1 4v 4 days 18 hours ago
灯ともして御影祭るや菊の花 正岡子規 , 三秋 植物 明治29 4v 4 days 18 hours ago
看板も菊也おくの菊の花 小林一茶 , 三秋 植物 文政5 3v 4 days 18 hours ago
いでさらば投壺まいらせん菊の花 与謝蕪村 , 三秋 植物 4v 4 days 19 hours ago
戸あくれば紙燭のとゞく黄菊哉 正岡子規 , 三秋 植物 明治27 5v 4 days 19 hours ago
大菊に吾は小菊を愛すかな 正岡子規 , 三秋 植物 明治30 5v 4 days 19 hours ago
菊園に天長節の國旗哉 正岡子規 , 三秋 植物 明治32 3v 4 days 20 hours ago
菊いけて荷物ちらはる旅籠哉 正岡子規 , 三秋 植物 明治28 4v 4 days 20 hours ago
琴箱や古物店の背戸の菊 松尾芭蕉 , 三秋 植物 元禄6 4v 4 days 20 hours ago
人の為にのみ作りしや菊の花 小林一茶 , 三秋 植物 2v 4 days 22 hours ago
うら町咲捨てある菊の花 小林一茶 , 三秋 植物 文政1 2v 4 days 23 hours ago
谷の家や朝日に育つ菊少し 正岡子規 , 三秋 植物 明治30 1v 4 days 23 hours ago
里犬の尿をかけけり菊の花 小林一茶 , 三秋 植物 文化4 3v 5 days ago
勝菊の馳走に向ル手燭哉 小林一茶 , 三秋 植物 文政1 2v 5 days 1 hour ago
菊畠やさらし画に見し上わらは 小林一茶 , 三秋 植物 文化1 3v 5 days 1 hour ago
菊の壇氣に入つた菊はなかりけり 正岡子規 , 三秋 植物 明治31 1v 5 days 1 hour ago
御所の雨菊拜觀の草履哉 正岡子規 , 三秋 植物 明治30 2v 5 days 2 hours ago
むづかしや菊も売るゝ評判記 小林一茶 , 三秋 植物 文化13 2v 5 days 2 hours ago
菊の香や奈良は幾世の男ぶり 松尾芭蕉 , 三秋 植物 元禄7 2v 5 days 2 hours ago
狼よたのみ申ぞ菊の花 小林一茶 , 三秋 植物 文化14 2v 5 days 2 hours ago
一畠喰て仕廻けりきくの花 小林一茶 , 三秋 植物 文政5 2v 5 days 3 hours ago
こりやどうだえど紫の菊の花 小林一茶 , 三秋 植物 文化14 1v 5 days 4 hours ago
下戸庵が疵也こんな菊の花 小林一茶 , 三秋 植物 文政2 1v 5 days 19 hours ago
山菊の生けたまゝなり真直に 小林一茶 , 三秋 植物 1v 6 days 16 hours ago
藪菊や親にならふてべたり寝る 小林一茶 , 三秋 植物 文政6 1v 6 days 16 hours ago
菊の香や只三人に夜の更くる 正岡子規 , 三秋 植物 明治28 1v 1 week ago
猿の脈も見る顔付やきくの花 小林一茶 , 三秋 植物 文政2 1v 1 week ago
ものつくる程の田もなし菊の花 正岡子規 , 三秋 植物 明治29 1v 1 week ago
負てから大名の菊としられけり 小林一茶 , 三秋 植物 文化14 1v 1 week ago
本尊は阿彌陀菊咲いて無住也 正岡子規 , 三秋 植物 明治30 1v 1 week ago
咲直し〱けり祭り菊 小林一茶 , 三秋 植物 文化4 1v 1 week 5 days ago
酒買ふて酒屋の菊をもらひけり 正岡子規 , 三秋 植物 明治32 1v 1 week 5 days ago
鍬の柄に小僧の名有菊の花 小林一茶 , 三秋 植物 文政2 1v 2 weeks 2 days ago
入道の大はち巻できくの花 小林一茶 , 三秋 植物 文政2 1v 2 weeks 2 days ago
まいた餌に鶏もどる菊畠 正岡子規 , 三秋 植物 明治24 1v 1 month ago
豆程にむらがる菊の莟かな 正岡子規 , 三秋 植物 明治29 1v 1 month ago
大菊や杖の陰にて花もさく 小林一茶 , 三秋 植物 文政5 1v 1 month ago
菊さくや我に等しき似せ隠者 小林一茶 , 三秋 植物 文化8 1v 1 month ago
白菊にしかもこよひは月夜哉 正岡子規 , 三秋 植物 明治28 1v 1 month ago
菊つくる五位の隱居や黒あばた 正岡子規 , 三秋 植物 明治31 1v 1 month ago
勝菊や力み返て持奴 小林一茶 , 三秋 植物 文化11 1v 1 month ago
小ぶりなは小僧がくわや菊の花 小林一茶 , 三秋 植物 文政2 1v 1 month ago