文月

alias
七月
新暦対応期間
7月下旬〜8月下旬

Haiku4lunarMonth

Displaying 6801 - 6900 of 9719
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
稻刈るや螽飛び込む野の茶店 正岡子規 , 初秋 動物 明治29 0v
稻刈れと鵙の促す日和かな 正岡子規 , 三秋 動物 明治27 0v
稻妻にうち消されけり三日の月 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治23 0v
稻妻にすわやと投げる碇かな 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治28 0v
稻妻にひとゆりゆれる鳴子かな 正岡子規 鳴子 , 三秋 生活 明治25 0v
稻妻にひらりと桐の一葉哉 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治23 0v
稻妻にふと行きあたる闇夜哉 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治24 0v
稻妻に人見かけたる野道哉 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治26 0v
稻妻に屏風をかこふ遊女かな 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治29 0v
稻妻に心なぐさむひとやかな 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治29 0v
稻妻に朝顔つぼむ夕かな 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治25 0v
稻妻に松明暗き野道かな 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治28 0v
稻妻に水雷艇の行方かな 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治28 0v
稻妻に紅粉つけて居る遊女哉 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治28 0v
稻妻に行きあたりたる闇夜哉 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治24 0v
稻妻に見ゆるかとぞ思ふ海の底 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治27 0v
稻妻に誰そや刀拔く原の中 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治28 0v
稻妻に誰そ刀拔く原の中 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治28 0v
稻妻に金屏たゝむ夕かな 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治27 0v
稻妻に露のちる間もなかりけり 正岡子規 , 三秋 天文 明治25 0v
稻妻に顏おそろしき念佛哉 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治26 0v
稻妻のあと風になる夕かな 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治29 0v
稻妻のうしろの方に油斷すな 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治30 0v
稻妻のかほをはしるや秋のくれ 正岡子規 秋の暮 , 三秋 時候 明治24 0v
稻妻のする時雲の形哉 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治32 0v
稻妻のすわといふまもあらはこそ 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治30 0v
稻妻のはためく水の映りかな 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治32 0v
稻妻のはらつく海や小豆嶋 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治26 0v
稻妻のひらめく水の映りかな 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治32 0v
稻妻の世を觀すらん大佛 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治32 0v
稻妻の勢弱し秋のくれ 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治26 0v
稻妻の北極めぐる曇り哉 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治26 0v
稻妻の壁つき通す光りかな 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治25 0v
稻妻の木がくれなりぬ森に入る 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治32 0v
稻妻の木隱れなりぬ森の道 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治32 0v
稻妻の海に散る時猶凄し 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治26 0v
稻妻の消て不知火かすか也 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治25 0v
稻妻の碎けて青し藪の奥 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治28 0v
稻妻の花さく沖の小嶋哉 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治26 0v
稻妻の蚊帳をすかして茶色也 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治29 0v
稻妻の遠くに光る月夜かな 正岡子規 月夜 , 三秋 天文 明治32 0v
稻妻の遠くに光る花火哉 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治31 0v
稻妻の雲をはなれぬ月夜哉 正岡子規 月夜 , 三秋 天文 明治26 0v
稻妻は雫の落る其間かな 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治25 0v
稻妻やうしろ見らるゝ居合拔 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治26 0v
稻妻やかまきり何をとらんとす 正岡子規 蟷螂 , 三秋 動物 明治25 0v
稻妻やこほれて落る石佛 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治26 0v
稻妻やたえずひらめく一處 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治26 0v
稻妻やほつとりとする薄曇り 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治26 0v
稻妻やむら雨過し森の月 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治32 0v
稻妻やわれ宙を行く橋の上 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治28 0v
稻妻や一むれさわぐ女馬 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治26 0v
稻妻や一本杉の右左 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治32 0v
稻妻や一聲鳥の夢に鳴く 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治29 0v
稻妻や三井から見れば勢田の上 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治28 0v
稻妻や何の梦見る兒の顏 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治25 0v
稻妻や劍を按じて西の方 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治29 0v
稻妻や南に晴れし盆の月 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治32 0v
稻妻や塀のくづれの生駒山 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治26 0v
稻妻や壁のくづれの生駒山 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治26 0v
稻妻や大福餅をくふ女 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治29 0v
稻妻や天遠くして外が濱 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治28 0v
稻妻や太刀魚はねる浪かしら 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治25 0v
稻妻や少しへだてゝ二ところ 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治28 0v
稻妻や廻り燈籠は消えにけり 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治32 0v
稻妻や惡の心もとゞまらず 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治33 0v
稻妻や戌亥の雲のたゞならず 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治26 0v
稻妻や折々見せる雲の峰 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治28 0v
稻妻や折れては殘る雲の中 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治28 0v
稻妻や提灯多き野邊送 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治32 0v
稻妻や敵艦遠く迯げて行く 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治27 0v
稻妻や森のすきまに水を見たり 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治29 0v
稻妻や森を隔てゝ水を見たり 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治29 0v
稻妻や横幅廣く折れて出る 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治28 0v
稻妻や檜ばかりの谷一つ 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治28 0v
稻妻や波黒く人魚出沒す 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治29 0v
稻妻や燈臺番の妻一人 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治32 0v
稻妻や片帆に落す海の上 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治28 0v
稻妻や狸のふぐり牛の角 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治26 0v
稻妻や獄門の首我を見る 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治29 0v
稻妻や生血したゝるつるし熊 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治26 0v
稻妻や盥の底の忘れ水 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治29 0v
稻妻や目を縫はれたる市の鷺 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治32 0v
稻妻や石にあたつて折れ返る 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治27 0v
稻妻や蔀をおろす刀店 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治29 0v
稻妻や蜑の子游ぐ浪がしら 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治25 0v
稻妻や誰が稽古のくさり鎌 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治25 0v
稻妻や誰れが頭に碎け行く 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治25 0v
稻妻や赤猫狂ふ塔の尖 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治26 0v
稻妻や足場かけたる倉の間 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治32 0v
稻妻や金碧うつる杉の隙 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治26 0v
稻妻や闇に美人の笑ひ聲 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治26 0v
稻妻や飛魚飛んで海暗き 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治32 0v
稻妻や高燈籠にふりかゝる 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治27 0v
稻妻をかまへて御らんじ候な 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治26 0v
稻妻をしきりにこぼす夕哉 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治26 0v
稻妻をふるひおとすや鳴子引 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治25 0v
稻妻を潮に卷きこむ鳴門かな 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治29 0v
稻掛けし榛の梢や鵙の聲 正岡子規 , 三秋 動物 明治31 0v
稻正に二百十日の花曇り 正岡子規 稲の花 , 初秋 植物 明治30 0v