説明
春全体にわたる季語
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
払子ほど俗の引行根芹哉 | 小林一茶 | 芹 | 春, 三春 | 植物 | 天明8 | 1v | 1 day 10 hours ago |
榎迄春めかせけりなく蛙 | 小林一茶 | 蛙 | 春, 三春 | 動物 | 文政3 | 1v | 1 day 10 hours ago |
蛙とぶ程はふる也草の雨 | 小林一茶 | 蛙 | 春, 三春 | 動物 | 文化2 | 1v | 1 day 10 hours ago |
霞みけり大島小島真帆片帆 | 正岡子規 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 明治27 | 1v | 1 day 10 hours ago |
朝な朝な笑ひこぼすや山の雪 | 正岡子規 | 山笑ふ | 春, 三春 | 地理 | 明治26 | 1v | 1 day 10 hours ago |
御社へじくなんで入るかはづ哉 | 小林一茶 | 蛙 | 春, 三春 | 動物 | 1v | 1 day 10 hours ago | |
月さして一文橋の春辺哉 | 小林一茶 | 春の月 | 春, 三春 | 天文 | 文政3 | 1v | 1 day 11 hours ago |
馬の呑水になれたる雉哉 | 小林一茶 | 雉 | 春, 三春 | 動物 | 文化4 | 1v | 8 hours 52 minutes ago |
一霰一入菫咲にけり | 小林一茶 | 菫 | 春, 三春 | 植物 | 文化7 | 1v | 1 day 11 hours ago |
一籠の蜆にまじる根芹哉 | 正岡子規 | 芹 | 春, 三春 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 day 11 hours ago |
高麗船の来るとはかりに日永哉 | 正岡子規 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 明治28 | 1v | 8 hours 56 minutes ago |
不性神そこのき給へ春の雨 | 小林一茶 | 春雨 | 春, 三春 | 天文 | 文化8 | 1v | 1 day 11 hours ago |
やよかにも御鶯よ寛永寺 | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文化8 | 1v | 1 day 11 hours ago |
簑の毛は晴れて漁村の霞哉 | 正岡子規 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 明治26 | 1v | 1 day 11 hours ago |
蝶行やしんらん松も知た顔 | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文政1 | 1v | 1 day 11 hours ago |
雀程でもほけ経を鳴にけり | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文化13 | 1v | 1 minute 19 seconds ago |
雀より鶯多き根岸哉 | 正岡子規 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 明治26 | 1v | 1 minute 37 seconds ago |
古川や昔女の根芹摘む | 正岡子規 | 芹 | 春, 三春 | 植物 | 明治27 | 1v | 6 minutes 27 seconds ago |
有明や火を打まねを鳴蛙 | 小林一茶 | 蛙 | 春, 三春 | 動物 | 文政1 | 1v | 1 day 11 hours ago |
つみ草を母は駕から目利哉 | 小林一茶 | 摘草 | 春, 三春 | 人事 | 文政8 | 1v | 17 hours 43 minutes ago |
長閑や鼠のなめる角田川 | 小林一茶 | 長閑 | 春, 三春 | 時候 | 文政3 | 1v | 1 day 11 hours ago |
雉鳴くやころり焼野の千代の松 | 小林一茶 | 雉 | 春, 三春 | 動物 | 1v | 1 day 11 hours ago | |
我前に誰が住しぞ菫咲 | 小林一茶 | 菫 | 春, 三春 | 植物 | 文化1 | 1v | 1 day 11 hours ago |
気軽げに蛙とぶ也草の雨 | 小林一茶 | 蛙 | 春, 三春 | 動物 | 文化1 | 1v | 1 day 11 hours ago |
袖たけの垣根うれしや春の雨 | 小林一茶 | 春雨 | 春, 三春 | 天文 | 文化1 | 1v | 1 day 11 hours ago |
我前に誰〱住し菫ぞも | 小林一茶 | 菫 | 春, 三春 | 植物 | 文化1 | 1v | 1 day 11 hours ago |
捨杵のちよろ〱水や春の雨 | 小林一茶 | 春雨 | 春, 三春 | 天文 | 文化1 | 1v | 1 day 11 hours ago |
川見ゆる木の間の窓や春の雨 | 小林一茶 | 春雨 | 春, 三春 | 天文 | 文化1 | 1v | 1 day 11 hours ago |
雷に鳴あはせたる雉哉 | 小林一茶 | 雉 | 春, 三春 | 動物 | 文化1 | 1v | 1 day 11 hours ago |
蕗の葉に片足かけて鳴蛙 | 小林一茶 | 蛙 | 春, 三春 | 動物 | 文化9 | 1v | 1 day 11 hours ago |
山吹へ片手で下る蛙哉 | 小林一茶 | 蛙 | 春, 三春 | 動物 | 文政8 | 1v | 1 day 11 hours ago |
蛙鳴き鶏なき東しらみけり | 小林一茶 | 蛙 | 春, 三春 | 動物 | 寛政7 | 1v | 1 day 11 hours ago |
春風や天上の人我を招く | 正岡子規 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 明治28 | 1v | 1 day 11 hours ago |
水上は皆菫かよ角田川 | 小林一茶 | 菫 | 春, 三春 | 植物 | 文化7 | 1v | 1 day 11 hours ago |
沓持は松に立添ふ春の月 | 小林一茶 | 春の月 | 春, 三春 | 天文 | 文化2 | 1v | 1 day 11 hours ago |
菜の花にかこち顔なる蛙かな | 小林一茶 | 蛙 | 春, 三春 | 動物 | 文化2 | 1v | 1 day 11 hours ago |
膝ぶしへ鳴つきそうな蛙哉 | 小林一茶 | 蛙 | 春, 三春 | 動物 | 文化2 | 1v | 1 day 11 hours ago |
草つみのこぶしの前の入日哉 | 小林一茶 | 摘草 | 春, 三春 | 人事 | 文化2 | 1v | 1 day 11 hours ago |
春雨の晴所也君が松 | 小林一茶 | 春雨 | 春, 三春 | 天文 | 文化5 | 1v | 1 day 11 hours ago |
草つみや羽折の上になく蛙 | 小林一茶 | 摘草 | 春, 三春 | 人事 | 文化10 | 1v | 1 day 11 hours ago |
窓の影やとまりて動く蝶の羽 | 正岡子規 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 明治28 | 1v | 1 day 11 hours ago |
春雨や古びぬ前の茅羽口 | 小林一茶 | 春雨 | 春, 三春 | 天文 | 文化6 | 1v | 1 day 11 hours ago |
刀禰川や羽口も出来て春の雨 | 小林一茶 | 春雨 | 春, 三春 | 天文 | 文化6 | 1v | 1 day 11 hours ago |
鶯の兄弟連か同じ声 | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文政2 | 1v | 9 hours 21 minutes ago |
十が十ながら小家ぞ春の雨 | 小林一茶 | 春雨 | 春, 三春 | 天文 | 文政2 | 1v | 1 day 11 hours ago |
雉なくやきのふ焼れし千代の松 | 小林一茶 | 雉 | 春, 三春 | 動物 | 文化4 | 1v | 17 hours 52 minutes ago |
陽炎や笠の手垢も春のさま | 小林一茶 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 文化2 | 3v | 37 seconds ago |
出た人を梓に寄る春の雨 | 小林一茶 | 春雨 | 春, 三春 | 天文 | 文政5 | 1v | 1 day 11 hours ago |
酒好の蝶ならば来よ角田川 | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文化5 | 1v | 1 day 11 hours ago |
片浦の汐よけ椿咲にけり | 小林一茶 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 文化1 | 1v | 1 day 11 hours ago |
かまくらや実朝どのゝ千代椿 | 小林一茶 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 文化10 | 1v | 1 day 11 hours ago |
春の月芝居の木戸に湧く女 | 正岡子規 | 春の月 | 春, 三春 | 天文 | 明治28 | 1v | 1 day 12 hours ago |
旅人の城へ上るや舞雲雀 | 正岡子規 | 雲雀 | 春, 三春 | 動物 | 明治29 | 1v | 1 day 12 hours ago |
芦の鶴又おりよかし夕蛙 | 小林一茶 | 蛙 | 春, 三春 | 動物 | 文化2 | 1v | 1 day 12 hours ago |
茶の淡や蝶は毎日来てくれる | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文化10 | 1v | 1 day 12 hours ago |
顔染し乙女も春の暮る哉 | 小林一茶 | 春の暮 | 春, 三春 | 時候 | 文化2 | 1v | 1 day 12 hours ago |
夕山や何やら咄ス夕雉子 | 小林一茶 | 雉 | 春, 三春 | 動物 | 文化8 | 1v | 1 day 12 hours ago |
蝶べたりみだ如来の頬べたへ | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文化11 | 1v | 1 day 12 hours ago |
蝶とぶ伊予の湯桁の左り八 | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文化9 | 1v | 1 day 12 hours ago |
我松もかたじけなさや春の雨 | 小林一茶 | 春雨 | 春, 三春 | 天文 | 文化1 | 1v | 1 day 13 hours ago |
春雨や江戸気はなれし寛永寺 | 小林一茶 | 春雨 | 春, 三春 | 天文 | 文化2 | 1v | 1 day 13 hours ago |
能因が雨もはら〱蛙哉 | 小林一茶 | 蛙 | 春, 三春 | 動物 | 文化4 | 1v | 1 day 13 hours ago |
長ければ長いと小言いふ日かな | 小林一茶 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 文政5 | 1v | 1 day 13 hours ago |
一理屈もいふ気で居る蛙哉 | 小林一茶 | 蛙 | 春, 三春 | 動物 | 1v | 1 day 13 hours ago | |
塔に上れば南住吉春の海 | 正岡子規 | 春の海 | 春, 三春 | 地理 | 明治29 | 1v | 1 day 13 hours ago |
春風やごみ吹きよせて不二の影 | 正岡子規 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 明治25 | 1v | 1 day 13 hours ago |
宵〱や軒の雫も春の月 | 小林一茶 | 春の月 | 春, 三春 | 天文 | 文化3 | 1v | 1 day 13 hours ago |
三ヶ月やふはりと梅にうぐひすが | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文化8 | 1v | 1 day 13 hours ago |
片ひざは月夜也けり夕蛙 | 小林一茶 | 蛙 | 春, 三春 | 動物 | 文化2 | 1v | 1 day 13 hours ago |
蝶蝶や順礼の子のおくれがち | 正岡子規 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 明治25 | 1v | 1 day 13 hours ago |
のどかさや小娘一人一軒家 | 正岡子規 | 長閑 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 1v | 2 hours 43 minutes ago |
臼からも松の木からも雲雀哉 | 小林一茶 | 雲雀 | 春, 三春 | 動物 | 1v | 1 day 13 hours ago | |
元の座に直りてなくや親蛙 | 小林一茶 | 蛙 | 春, 三春 | 動物 | 文政3 | 1v | 1 hour 18 minutes ago |
霞む日や鹿の出て行さらし臼 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化8 | 1v | 1 day 13 hours ago |
庵の空鳶二十程春に舞ふ | 正岡子規 | 春の月 | 春, 三春 | 天文 | 明治29 | 1v | 1 day 13 hours ago |
蝶々や唐子行列して遊ぶ | 正岡子規 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 明治30 | 1v | 1 day 14 hours ago |
窓あれば下手鶯も来たりけり | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文化1 | 1v | 1 day 14 hours ago |
朝明のはなりて雲雀哉 | 小林一茶 | 雲雀 | 春, 三春 | 動物 | 文政1 | 1v | 1 day 14 hours ago |
人を吐所存か口を明く蛙 | 小林一茶 | 蛙 | 春, 三春 | 動物 | 1v | 3 hours 18 minutes ago | |
長閑しや去年の枕はどの木根 | 小林一茶 | 長閑 | 春, 三春 | 時候 | 文化1 | 1v | 10 minutes 19 seconds ago |
叱てもしやあ〱として蛙哉 | 小林一茶 | 蛙 | 春, 三春 | 動物 | 文化13 | 1v | 3 hours 16 minutes ago |
上手程まゝをやく也うぐひすは | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文政5 | 1v | 1 day 14 hours ago |
花菫便ない草もほじらるゝ | 小林一茶 | 菫 | 春, 三春 | 植物 | 文化1 | 1v | 1 day 14 hours ago |
是からは庵の領とて菫哉 | 小林一茶 | 菫 | 春, 三春 | 植物 | 文政1 | 1v | 1 day 14 hours ago |
我迹に付損じてや帰る蝶 | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文政3 | 1v | 1 day 14 hours ago |
春雷の大轟のたゞ一度 | 星野立子 | 春雷 | 春, 三春 | 天文 | 1v | 1 day 14 hours ago | |
むさしのや我等が宿も一かすみ | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化3 | 1v | 27 minutes 18 seconds ago |
丈六にかげろふ高し石の上 | 松尾芭蕉 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 1v | 1 day 14 hours ago | |
玉人の座右にひらくつばき哉 | 与謝蕪村 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 1v | 1 day 14 hours ago | |
鶯のあちこちとするや小家がち | 与謝蕪村 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 1v | 13 hours 8 minutes ago | |
凧の糸引とらまへて寝る子哉 | 小林一茶 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 文政5 | 1v | 1 hour 5 minutes ago |
蜆売りしばらく仰ぐ大手門 | 飯田龍太 | 蜆 | 春, 三春 | 動物 | 1v | 1 day 15 hours ago | |
一並雁の欠ビやうすがすみ | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化9 | 2v | 1 hour 27 minutes ago |
雲雀鳴く中の拍子や雉子の声 | 松尾芭蕉 | 雲雀 | 春, 三春 | 動物 | 元禄2 | 1v | 1 day 16 hours ago |
つくはねも見ゆるやう也春の月 | 正岡子規 | 春の月 | 春, 三春 | 天文 | 明治25 | 1v | 22 hours 36 minutes ago |
鶯や日比谷が原に老を鳴く | 正岡子規 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 明治27 | 1v | 14 hours 27 minutes ago |
一莚蝶もほされておりにけり | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文政1 | 1v | 2 hours 22 minutes ago |
陽炎や手に下駄はいて善光寺 | 小林一茶 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 文政2 | 1v | 6 hours 1 minute ago |
山吹引くるまりてなく蛙 | 小林一茶 | 蛙 | 春, 三春 | 動物 | 文化12 | 1v | 1 day 17 hours ago |
鳥の巣や人に依る鳥依らぬ鳥 | 正岡子規 | 鳥の巣 | 春, 三春 | 動物 | 明治34 | 1v | 15 hours 43 minutes ago |