Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
季節
三春
ひらがな
さんしゅん
説明
春全体にわたる季語
季節
春
和風月名
睦月
如月
弥生
17 views
春
初春
Displaying 701 - 800 of 5610
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
たそかれや松に消えこむ春の雨
正岡子規
春の雨
春
,
三春
天文
明治25
0v
たそがれや蛙の小道牛戻る
正岡子規
蛙
春
,
三春
動物
明治26
0v
たつぷりと霞と隠れぬ卒土婆哉
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
0v
たなそこに受けて見る也春の雪
正岡子規
春の雪
春
,
三春
天文
明治26
0v
たのもしやしかも小てふの若夫婦
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化13
0v
たびら雪半分交や春の雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
0v
たましひは蝶に取られてもぬけ姫
正岡子規
蝶
春
,
三春
動物
明治29
0v
たらの芽のとげだらけでも喰ひけり
小林一茶
木の芽
春
,
三春
植物
文政3
0v
たらの芽のとげだらけでも喰れけり
小林一茶
木の芽
春
,
三春
植物
0v
たらの芽や結城のたより聞えざる
正岡子規
木の芽
春
,
三春
植物
明治34
0v
たらの芽を煮ても焼てもくふ処
正岡子規
木の芽
春
,
三春
植物
0v
たれつみて誰に送らん春の草
正岡子規
春の草
春
,
三春
植物
明治24
0v
たれ菰の福〲゛しさよたびら雪
小林一茶
淡雪
春
,
三春
天文
文化14
0v
だんだらのかつきに逢ひぬ朧月
正岡子規
朧月
春
,
三春
天文
明治28
0v
たんほゝをちらしに青む春野哉
正岡子規
春の野
春
,
三春
地理
明治25
0v
ちさ蛙こしやくな口をたゝく也
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文政8
0v
ちとの間にかすみ直すや山の家
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文化8
0v
ちよとうせた笠の上飛ふこてふ哉
正岡子規
胡蝶
春
,
三春
動物
明治25
0v
ちよとふせた笠の上飛ぶこてふ哉
正岡子規
胡蝶
春
,
三春
動物
明治24
0v
ちよとふせて笠の上とぶ胡蝶哉
正岡子規
胡蝶
春
,
三春
動物
明治24
0v
ちらちらと花簪の春日かな
正岡子規
春の日
春
,
三春
天文
,
時候
明治29
0v
ちりはてゝ花も地をはふ日永哉
正岡子規
日永
春
,
三春
時候
明治25
0v
ちりひぢの山より上へ小てふかな
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政6
0v
ちり紙に漉込るゝな風のてふ
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化1
0v
ちる梅をざぶりと浴てなく蛙
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文化12
0v
ちる花と胡蝶とつひに別れけり
正岡子規
胡蝶
春
,
三春
動物
明治25
0v
ちる花にがつかりしたる小てふ哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化11
0v
ちる花にのさばり廻る蛙哉
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文化11
0v
ちる花に腮を並べる蛙哉
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文化10
0v
ちる花をかまはぬ雉の寝ざま哉
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
文化5
0v
ちる花を口明て待かはづ哉
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文化5
0v
つゝがなき鳥の巣祝へあみだ坊
小林一茶
鳥の巣
春
,
三春
動物
文化1
0v
つゞらから臍の緒出たる日永哉
正岡子規
日永
春
,
三春
時候
明治25
0v
つい〱と常正月ややもめ蝶
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化7
0v
つい〱と草に立たる春日哉
小林一茶
春の日
春
,
三春
天文
,
時候
文化4
0v
ついそこに狐火もて春の月
小林一茶
春の月
春
,
三春
天文
文化3
0v
ついそこの二文渡しや春の月
小林一茶
春の月
春
,
三春
天文
文化9
0v
づう〱し畳の上の蛙哉
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文化9
0v
つくばねの昨日も今日もかすみけり
正岡子規
霞
春
,
三春
天文
明治29
0v
つくはねも見ゆるやう也春の月
正岡子規
春の月
春
,
三春
天文
明治25
0v
つぐら子の口ばたなめる小てふ哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
0v
つぐら子の鼻屎せゝる小てふ哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政8
0v
つぐら子をこそぐり起す小てふ哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政8
0v
つながれてゐて風船の土を打つ
加藤楸邨
風船
春
,
三春
生活
0v
つぶつぶと芽をふいて居る老木哉
正岡子規
木の芽
春
,
三春
植物
明治27
0v
つまみゐて朧濃くなる田螺和
森澄雄
田螺和
春
,
三春
生活
0v
つみ草を母は駕から目利哉
小林一茶
摘草
春
,
三春
人事
文政8
0v
つむもをしつまぬもをしや春の草
正岡子規
春の草
春
,
三春
植物
明治24
0v
つむ程は雪も候はつ雲雀
小林一茶
雲雀
春
,
三春
動物
文化13
0v
つめびらきする顔付の蛙哉
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文政4
0v
つりさげてなぶられて居る蛙哉
正岡子規
蛙
春
,
三春
動物
明治26
0v
ツリ上ゲシ魚ノ光ヤ暖キ
正岡子規
暖か
春
,
三春
時候
明治35
0v
つるべにも一夜過ぎけりなく蛙
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
享和3
0v
つれづれに書くや春雨物語
正岡子規
春の雨
春
,
三春
天文
明治29
0v
つれづれやわれ寝て居れば春の雨
正岡子規
春の雨
春
,
三春
天文
明治29
0v
てうちんでたばこ吹也春の風
小林一茶
春の風
春
,
三春
天文
文化10
0v
てふ〱のふはりととんだ茶釜哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政2
0v
てふ〱やなの葉に留る与次郎兵衛
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政1
0v
てふてふやあひ宿たのむ草まくら
正岡子規
蝶
春
,
三春
動物
明治24
0v
てふやてふや汝とならはどこまでも
正岡子規
蝶
春
,
三春
動物
明治24
0v
てふ小てふ小蝶の中の山家哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化10
0v
てふ飛や草引むしる尻の先
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
0v
とかくして木の芽ふく也枳殻垣
正岡子規
木の芽
春
,
三春
植物
明治29
0v
とが人を打つ手にすがる小てふ哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政6
0v
とくかすめとく〱かすめ放ち鳥
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文化7
0v
どこへ行くも声は真上や揚雲雀
正岡子規
雲雀
春
,
三春
動物
明治23
0v
どこやらに下駄ぬぎ忘れ春の山
正岡子規
春の山
春
,
三春
地理
明治29
0v
どこやらに牛の匂ひや春の草
正岡子規
春の草
春
,
三春
植物
明治26
0v
どこやらに鶯啼くよ出でゝ見ん
正岡子規
鶯
春
,
三春
動物
明治28
0v
どこ見ても高い山なし朧月
正岡子規
朧月
春
,
三春
天文
明治26
0v
とこ鳴はきり〱致せ鶯よ
小林一茶
鶯
春
,
三春
動物
文化11
0v
としよれば日の永いにも涙かな
小林一茶
日永
春
,
三春
時候
文政5
0v
どち向も万吉とやなく蛙
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文化9
0v
どつさりと居り込だる蛙哉
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文政8
0v
とにかくにかすみかねたる卒塔婆哉
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文化2
0v
とは申ながらとや又とぶ蛙
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文政5
0v
とびこんで鶯見えぬ柳哉
正岡子規
鶯
春
,
三春
動物
明治26
0v
とぶや蝶ひら〱金ぴら大権現
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政6
0v
どぶ六に野茶屋は暮て朧月
正岡子規
朧月
春
,
三春
天文
明治27
0v
どぶ板や火かげちら〱春の雪
小林一茶
春の雪
春
,
三春
天文
0v
どぶ板や火かげはら〱春の雪
小林一茶
春の雪
春
,
三春
天文
文政4
0v
とぶ虻に任せて行ば野茶屋哉
小林一茶
虻
春
,
三春
動物
文政5
0v
とぶ蝶に追らつゝ寺参り
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化11
0v
とぶ蝶に追抜れけり紙草履
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化2
0v
とぶ蝶に騒し比のともし哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化4
0v
とぶ蝶の人をうるさく思ふらめ
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化5
0v
とぶ蝶は罪も報も菜畠哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化11
0v
とぶ蝶も三万三千三百かな
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化11
0v
とぶ蝶や溜り水さへ春のもの
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化1
0v
とぶ蝶邪魔にもならぬけぶり哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化7
0v
ともし火の漏れて留守也朧月
正岡子規
朧月
春
,
三春
天文
明治31
0v
とも知らで鳴くか蛙の哀なる
正岡子規
蛙
春
,
三春
動物
明治31
0v
とやかうと杉にはなれず春の風
正岡子規
春の風
春
,
三春
天文
明治25
0v
とらへたる蝶の足がきのにほひかな
中村草田男
蝶
春
,
三春
動物
0v
とりつきて浮木に上る蛙かな
正岡子規
蛙
春
,
三春
動物
明治28
0v
とりつきて見れば陽炎何もなし
正岡子規
陽炎
春
,
三春
天文
明治28
0v
とんと落ちつゝと上りて雲雀哉
正岡子規
雲雀
春
,
三春
動物
明治26
0v
なゝ掃な終はつ雪〱ぞ
小林一茶
春の雪
春
,
三春
天文
文政5
0v
なきやめばうくひすにけぬ垣の外
正岡子規
鶯
春
,
三春
動物
明治27
0v
なき人のむくろを隠せ春の草
正岡子規
春の草
春
,
三春
植物
明治28
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
4
Page
5
Page
6
Page
7
Page
8
Page
9
Page
10
Page
11
Page
12
…
Next page
Last page