説明
啓蟄から清明の前日まで
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
昼過や隣の雛を見に行かん | 正岡子規 | 雛祭 | 春, 仲春 | 人事 | 明治30 | 1v | 1 week 6 days ago |
かしましや江戸見た雁の帰り様 | 小林一茶 | 雁帰る | 春, 仲春 | 動物 | 文化10 | 2v | 1 week 6 days ago |
高どのや雲に巣をくふ燕 | 正岡子規 | 燕 | 春, 仲春 | 動物 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
二番目の娘みめよし雛の宴 | 正岡子規 | 雛祭 | 春, 仲春 | 人事 | 明治32 | 1v | 1 week 6 days ago |
涅槃会や何見て帰る子供達 | 正岡子規 | 涅槃会 | 春, 仲春 | 人事 | 明治25 | 1v | 6 days 13 hours ago |
わやくやは若い同士や帰雁 | 小林一茶 | 雁帰る | 春, 仲春 | 動物 | 2v | 1 week 6 days ago | |
石角に蝋燭立てさし木哉 | 小林一茶 | 挿木 | 春, 仲春 | 生活 | 文政1 | 2v | 1 week 6 days ago |
啓蟄の高々鳥の鳴き過ぎし | 阿部みどり女 | 啓蟄 | 春, 仲春 | 時候 | 1v | 1 week 6 days ago | |
蝶一ツ優しう出たり初桜 | 正岡子規 | 初桜 | 春, 仲春 | 植物 | 明治20 | 1v | 1 week 6 days ago |
山門に鼠のはしる彼岸かな | 正岡子規 | 彼岸 | 春, 仲春 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
古株の底やもやもや薄の芽 | 正岡子規 | 草の芽 | 春, 仲春 | 植物 | 明治29 | 2v | 1 week 6 days ago |
草餅や蓬か原の葭簀店 | 正岡子規 | 草餅 | 春, 仲春 | 生活 | 明治31 | 2v | 1 week 6 days ago |
蒲公英やそこらだらけの牛の糞 | 正岡子規 | 蒲公英 | 春, 仲春 | 植物 | 明治29 | 2v | 1 week 6 days ago |
辛夷咲く垣根もありて家まばら | 正岡子規 | 辛夷 | 春, 仲春 | 植物 | 明治34 | 2v | 1 week 6 days ago |
いざゝらば〱と雁のきげん哉 | 小林一茶 | 雁帰る | 春, 仲春 | 動物 | 文化7 | 2v | 1 week 6 days ago |
雪どけや門は雀の十五日 | 小林一茶 | 雪解 | 春, 仲春 | 地理 | 2v | 1 week 6 days ago | |
草餅のこゝは灸の名所哉 | 正岡子規 | 草餅 | 春, 仲春 | 生活 | 明治26 | 3v | 1 week 6 days ago |
たのみなきおれがさしてもつく木哉 | 小林一茶 | 挿木 | 春, 仲春 | 生活 | 文政3 | 2v | 1 week 6 days ago |
何事ぞ此大雨に帰る雁 | 小林一茶 | 雁帰る | 春, 仲春 | 動物 | 文政5 | 3v | 1 week 6 days ago |
立屑は先へ売けり草の餅 | 小林一茶 | 草餅 | 春, 仲春 | 生活 | 文政4 | 2v | 1 week 6 days ago |
みよしのや鳥は桜の雲に入 | 正岡子規 | 鳥雲に入る | 春, 仲春 | 動物 | 明治26 | 2v | 1 week 6 days ago |
餅になる草何何ぞうなゐ達 | 正岡子規 | 草餅 | 春, 仲春 | 生活 | 明治28 | 3v | 1 week 6 days ago |
枯萱の色に出でたるつくしかな | 正岡子規 | 土筆 | 春, 仲春 | 植物 | 明治30 | 2v | 1 week 6 days ago |
あこがれて寝るや接木の夜の雨 | 正岡子規 | 接木 | 春, 仲春 | 生活 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
椿から李も咲かぬ接木かな | 正岡子規 | 接木 | 春, 仲春 | 生活 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
墓原の杉菜に交る土筆かな | 正岡子規 | 土筆 | 春, 仲春 | 植物 | 明治30 | 1v | 1 week 6 days ago |
やとわれて接木する身の頬冠り | 正岡子規 | 接木 | 春, 仲春 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
校塔に鳩多き日や卒業す | 中村草田男 | 卒業 | 春, 仲春 | 生活 | 1v | 1 week 6 days ago | |
五六本咲くや吉野の初桜 | 正岡子規 | 初桜 | 春, 仲春 | 植物 | 明治26 | 2v | 1 week 6 days ago |
烏帽子屋の店に舞ひけり燕 | 正岡子規 | 燕 | 春, 仲春 | 動物 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
涅槃の日鰻ぬるりと籠の中 | 飯田龍太 | 涅槃会 | 春, 仲春 | 人事 | 1v | 6 days 15 hours ago | |
腹つけて燕とび行く小川哉 | 正岡子規 | 燕 | 春, 仲春 | 動物 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
めづらしや梅の莟に初桜 | 正岡子規 | 初桜 | 春, 仲春 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
竹籠の若菜にまじる土筆哉 | 正岡子規 | 土筆 | 春, 仲春 | 植物 | 明治27 | 1v | 6 days 13 hours ago |
燕や千住女郎をなぶり行 | 正岡子規 | 燕 | 春, 仲春 | 動物 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
新海苔の市に上るや初桜 | 正岡子規 | 初桜 | 春, 仲春 | 植物 | 明治33 | 2v | 1 week 6 days ago |
初蝶の日照り日曇り落ちつかず | 阿部みどり女 | 初蝶 | 春, 仲春 | 動物 | 1v | 1 week 6 days ago | |
姫君のあはれや雛の子守歌 | 正岡子規 | 雛祭 | 春, 仲春 | 人事 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
燕や腹ぬらしたる波かしら | 正岡子規 | 燕 | 春, 仲春 | 動物 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
無住寺の鐘ぬすまれて初桜 | 正岡子規 | 初桜 | 春, 仲春 | 植物 | 明治26 | 2v | 1 week 6 days ago |
むら鳥のさわぐ処や初桜 | 正岡子規 | 初桜 | 春, 仲春 | 植物 | 明治20 | 2v | 1 week 6 days ago |
初花や物見車をつくろはん | 正岡子規 | 初桜 | 春, 仲春 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
もとの巣へ燕の卵返しけり | 正岡子規 | 燕 | 春, 仲春 | 動物 | 明治31 | 1v | 1 week 6 days ago |
山吹の垣うら白し小米花 | 正岡子規 | 雪柳 | 春, 仲春 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
鎌倉に九代栄ゆる接木哉 | 正岡子規 | 接木 | 春, 仲春 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
引鶴やまた切れ凧をさそひ行 | 正岡子規 | 引鶴 | 春, 仲春 | 動物 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
燕の窓にゐならぶ田舎哉 | 正岡子規 | 燕 | 春, 仲春 | 動物 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
世の中を笑ふてくらす彼岸哉 | 正岡子規 | 彼岸 | 春, 仲春 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
初桜二番桜も咲きにけり | 正岡子規 | 初桜 | 春, 仲春 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
浅草の本堂めぐる乙鳥哉 | 正岡子規 | 燕 | 春, 仲春 | 動物 | 明治27 | 1v | 6 days 19 hours ago |
きぬぎぬや来年契る雛の顔 | 正岡子規 | 雛祭 | 春, 仲春 | 人事 | 明治26 | 2v | 2 weeks ago |
十本の二本つきたる接穗哉 | 正岡子規 | 接木 | 春, 仲春 | 生活 | 明治32 | 2v | 2 weeks ago |
燕の過ぎ行くあとや伝令使 | 正岡子規 | 燕 | 春, 仲春 | 動物 | 明治31 | 1v | 2 weeks ago |
垣こしに接穗与へし隣哉 | 正岡子規 | 接木 | 春, 仲春 | 生活 | 明治32 | 2v | 2 weeks ago |
啓蟄や皮膚敏感に嚏する | 阿部みどり女 | 啓蟄 | 春, 仲春 | 時候 | 1v | 2 weeks ago | |
椽端へにしりいでたり初桜 | 正岡子規 | 初桜 | 春, 仲春 | 植物 | 明治30 | 2v | 2 weeks ago |
涅槃会の一夜は闇もなかりけり | 正岡子規 | 涅槃会 | 春, 仲春 | 人事 | 明治25 | 1v | 6 days 21 hours ago |
初蝶来何色と問ふ黄と答ふ | 高浜虚子 | 初蝶 | 春, 仲春 | 動物 | 2v | 2 weeks ago | |
奥山のおとろの下やわらひ取 | 正岡子規 | 蕨 | 春, 仲春 | 植物 | 明治28 | 1v | 2 weeks ago |
牡丹餅の昼夜を分つ彼岸哉 | 正岡子規 | 彼岸 | 春, 仲春 | 時候 | 明治29 | 1v | 6 days 18 hours ago |
四国から中国見れば残る雪 | 正岡子規 | 残雪 | 春, 仲春 | 地理 | 明治25 | 2v | 2 weeks ago |
引鶴や白根の雪に紛れ行く | 正岡子規 | 引鶴 | 春, 仲春 | 動物 | 明治26 | 1v | 2 weeks ago |
時世にはつれぬひゝなの姿哉 | 正岡子規 | 雛祭 | 春, 仲春 | 人事 | 明治26 | 1v | 2 weeks ago |
鼾す也涅槃の寺の裏門に | 正岡子規 | 涅槃会 | 春, 仲春 | 人事 | 明治28 | 2v | 2 weeks ago |
初花の匂ひこぼれつ雛の袖 | 正岡子規 | 雛祭 | 春, 仲春 | 人事 | 明治26 | 1v | 2 weeks ago |
ほうけたるまゝ也つくし蕗の薹 | 正岡子規 | 土筆 | 春, 仲春 | 植物 | 明治24 | 1v | 2 weeks ago |
川舟の上を越え行く燕哉 | 正岡子規 | 燕 | 春, 仲春 | 動物 | 明治28 | 1v | 2 weeks ago |
名をつけて鴇母にするや崩れ雛 | 正岡子規 | 雛祭 | 春, 仲春 | 人事 | 明治25 | 1v | 2 weeks ago |
燕や酒蔵つゞく灘伊丹 | 正岡子規 | 燕 | 春, 仲春 | 動物 | 明治28 | 1v | 2 weeks ago |
生酔の張り番なさる雛かな | 小林一茶 | 雛祭 | 春, 仲春 | 人事 | 文政7 | 1v | 1 week ago |
越路から不二を見返せ帰る雁 | 正岡子規 | 雁帰る | 春, 仲春 | 動物 | 明治25 | 1v | 2 weeks ago |
門の草芽出すやいなやむしらるゝ | 小林一茶 | 草の芽 | 春, 仲春 | 植物 | 文政2 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
萍や漫々たる江に生ひ初る | 正岡子規 | 萍生ひ初む | 春, 仲春 | 植物 | 明治26 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
大津絵に糞落しゆく燕かな | 与謝蕪村 | 燕 | 春, 仲春 | 動物 | 1v | 2 weeks 1 day ago | |
帰るにも朋有り雁の二羽三羽 | 正岡子規 | 雁帰る | 春, 仲春 | 動物 | 明治26 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
大橋の長さをはかる乙鳥哉 | 正岡子規 | 燕 | 春, 仲春 | 動物 | 明治27 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
燕の吹きかへさるゝ嵐かな | 正岡子規 | 燕 | 春, 仲春 | 動物 | 明治29 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
本町のかどや燕の十文字 | 正岡子規 | 燕 | 春, 仲春 | 動物 | 明治26 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
草餅のこゝは蓬の名所かな | 正岡子規 | 草餅 | 春, 仲春 | 生活 | 明治26 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
帰る雁七艘ならぶ船の上 | 正岡子規 | 雁帰る | 春, 仲春 | 動物 | 明治26 | 3v | 2 weeks 1 day ago |
山里や簀の子の下のかぎ蕨 | 正岡子規 | 蕨 | 春, 仲春 | 植物 | 明治26 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
看病や土筆摘むのも何年目 | 正岡子規 | 土筆 | 春, 仲春 | 植物 | 明治35 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
我を見て舌を出したる大蜥蜴 | 高浜虚子 | 蜥蜴 | 春, 仲春 | 動物 | 1v | 2 weeks 1 day ago | |
小庇に薪並おく雪解哉 | 小林一茶 | 雪解 | 春, 仲春 | 地理 | 文政1 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
菊の芽に蝶も近づくことなかれ | 正岡子規 | 菊の芽 | 春, 仲春 | 植物 | 明治29 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
草餅や芝に居つて犬を友 | 小林一茶 | 草餅 | 春, 仲春 | 生活 | 文政7 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
草餅は蓬黄粉は豆にして | 正岡子規 | 草餅 | 春, 仲春 | 生活 | 明治34 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
あぜ道のうねり見えけり蓮華草 | 正岡子規 | 紫雲英 | 春, 仲春 | 植物 | 明治26 | 2v | 2 weeks 3 days ago |
我宿の餅さへ青き夜也けり | 小林一茶 | 草餅 | 春, 仲春 | 生活 | 文化2 | 2v | 2 weeks 3 days ago |
一つ長く一つ短しつくづくし | 正岡子規 | 土筆 | 春, 仲春 | 植物 | 明治34 | 2v | 2 weeks 3 days ago |
げんげんの花うちおこす痩田かな | 正岡子規 | 紫雲英 | 春, 仲春 | 植物 | 明治32 | 2v | 2 weeks 3 days ago |
燕の物くはへ来る昼餉哉 | 正岡子規 | 燕 | 春, 仲春 | 動物 | 明治31 | 2v | 2 weeks 3 days ago |
こんな日も旅立よしか帰雁 | 小林一茶 | 雁帰る | 春, 仲春 | 動物 | 文政1 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
あら海や燕ゆらるゝ椀の上 | 正岡子規 | 燕 | 春, 仲春 | 動物 | 明治26 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
馬カザル心ヤサシヤ摩耶参 | 正岡子規 | 摩耶詣 | 春, 仲春 | 人事 | 明治35 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
苗床にはいりきりなる二三人 | 阿部みどり女 | 苗床 | 春, 仲春 | 生活 | 2v | 2 weeks 4 days ago | |
壁ぬりの小手先すかすつばめ哉 | 正岡子規 | 燕 | 春, 仲春 | 動物 | 明治25 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
鳥帰るこんにやく村の夕空を | 飯田龍太 | 鳥帰る | 春, 仲春 | 動物 | 1v | 2 weeks 4 days ago | |
雁金の背戸から立て帰りけり | 正岡子規 | 雁帰る | 春, 仲春 | 動物 | 明治26 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
泥膾肥え根芹こはゞる彼岸かな | 正岡子規 | 彼岸 | 春, 仲春 | 時候 | 明治35 | 1v | 1 week 4 days ago |