Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
季節
初夏
ひらがな
しょか
説明
立夏から芒種の前日まで
季節
夏
和風月名
卯月
10 views
三夏
仲夏
Displaying 701 - 800 of 1908
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
大幟百万石の城下かな
正岡子規
幟
夏
,
初夏
生活
明治27
0v
大木に低き小枝の若葉哉
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治29
0v
大木の幹に矢の立つ若葉哉
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治27
0v
大江戸や犬もありつくはつ松魚
小林一茶
初鰹
夏
,
初夏
動物
文政7
0v
大矢数中にまじりて山法師
正岡子規
大矢数
夏
,
初夏
生活
明治26
0v
大藪や筍のびて物すごき
正岡子規
筍
夏
,
初夏
植物
明治29
0v
大風の俄かに起る幟かな
正岡子規
幟
夏
,
初夏
生活
明治27
0v
天窓に箍かけ走る也はつ松魚
小林一茶
初鰹
夏
,
初夏
動物
文政7
0v
天窓の若葉日のさすうがひ哉
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治27
0v
天窓用心と張りけり更衣
小林一茶
更衣
夏
,
初夏
生活
文政7
0v
天竺の仏は何を衣かへ
正岡子規
更衣
夏
,
初夏
生活
明治26
0v
奥まりて碑くらき若葉かな
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治26
0v
奥深く鈴鳴る宮の若葉哉
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治26
0v
妹が子は穂麦の風にふとりけり
小林一茶
麦
夏
,
初夏
植物
文化13
0v
妹は薔薇赤く姉は百合白し
正岡子規
薔薇
夏
,
初夏
植物
明治29
0v
姉が織り妹が縫ふて更衣
正岡子規
更衣
夏
,
初夏
生活
明治25
0v
姫のりの丸看板やころもがえ
小林一茶
更衣
夏
,
初夏
生活
文政5
0v
娑婆の風にはや笋の痩にけり
小林一茶
筍
夏
,
初夏
植物
文化12
0v
婿殿を買ひにやりけり初松魚
正岡子規
初鰹
夏
,
初夏
動物
明治26
0v
嫁達の化粧気安き若葉哉
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治26
0v
子どもらの笑ひも高きのぼりかな
正岡子規
幟
夏
,
初夏
生活
明治23
0v
子どもら反閉するやわか葉陰
小林一茶
若葉
夏
,
初夏
植物
文政8
0v
子の皿に塩ふる音もみどりの夜
飯田龍太
新緑
夏
,
初夏
植物
0v
子を喰猫も見よ〱けしの花
小林一茶
罌粟の花
夏
,
初夏
植物
文化11
0v
子を祝ふ俳句の会や柏餅
正岡子規
柏餅
夏
,
初夏
生活
明治33
0v
子宝のにぎはふまちや吹きながし
正岡子規
幟
夏
,
初夏
生活
明治23
0v
子狐の穴に顔出す卯月哉
正岡子規
卯月
夏
,
初夏
時候
明治27
0v
子雀や薔薇の垣根にちよろちよろす
正岡子規
薔薇
夏
,
初夏
植物
明治30
0v
官邸の芍薬ある夜散りにけり
正岡子規
芍薬
夏
,
初夏
植物
明治27
0v
宮か寺か若葉深く灯のともれるは
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治29
0v
宵月や牛くひ残す花茨
正岡子規
茨の花
夏
,
初夏
植物
明治25
0v
宵闇に牛の匂ひや茨の花
正岡子規
茨の花
夏
,
初夏
植物
明治26
0v
家あつて若葉家あつて若葉哉
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治27
0v
家ちらほら小山つゞきの麦畑
正岡子規
麦
夏
,
初夏
植物
明治27
0v
家の峰や鳥が仕わざの麦いく穂
小林一茶
麦
夏
,
初夏
植物
文政8
0v
家の峰や鳥が仕わざの麦一穂
小林一茶
麦
夏
,
初夏
植物
文政8
0v
家三ツ四ツ花芥子見えぬ古戦場
正岡子規
罌粟の花
夏
,
初夏
植物
明治27
0v
家富んで門高し薔薇乱れ咲く
正岡子規
薔薇
夏
,
初夏
植物
明治29
0v
寒からぬ露や牡丹の花の蜜
松尾芭蕉
牡丹
夏
,
初夏
植物
元禄7
0v
寝ころべば腹の上迄わか葉哉
小林一茶
若葉
夏
,
初夏
植物
文化11
0v
寝ころんで酔のさめたる卯月哉
正岡子規
卯月
夏
,
初夏
時候
明治26
0v
寝床から見ゆる小庭の牡丹かな
正岡子規
牡丹
夏
,
初夏
植物
明治34
0v
寝床並べて苺喰はゞや話さばや
正岡子規
苺
夏
,
初夏
植物
明治34
0v
寝所見る程は卯の花明りかな
小林一茶
卯の花
夏
,
初夏
植物
0v
寝所見る程は卯の花月夜哉
小林一茶
卯の花
夏
,
初夏
植物
文政2
0v
寺を見て茶のもてなしや若楓
正岡子規
若楓
夏
,
初夏
植物
明治34
0v
小のぼりの愛相に咲つゝじ哉
小林一茶
幟
夏
,
初夏
生活
文政3
0v
小のぼりの足らぬ所へつゝじ哉
小林一茶
幟
夏
,
初夏
生活
文政5
0v
小わらはもかぶりたがるやつくば鍋
小林一茶
筑摩鍋
夏
,
初夏
人事
0v
小わらはもかぶりたがるやつくま鍋
小林一茶
筑摩鍋
夏
,
初夏
人事
文政3
0v
小包を解けば新茶のこぼれけり
正岡子規
新茶
夏
,
初夏
生活
明治33
0v
小坊主の首にかけたる粽かな
小林一茶
粽
夏
,
初夏
生活
文政4
0v
小娘ののぞきこんだる牡丹哉
正岡子規
牡丹
夏
,
初夏
植物
明治25
0v
小娘も菩薩気どりや更衣
小林一茶
更衣
夏
,
初夏
生活
0v
小幟のこつそり暮る座敷哉
小林一茶
幟
夏
,
初夏
生活
文政3
0v
小盥に臼にうの花吹雪哉
小林一茶
卯の花
夏
,
初夏
植物
文政1
0v
小雨ふる家のあはひの若葉かな
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治27
0v
尼他行あやめ日に萎え空池に
阿部みどり女
あやめ
夏
,
初夏
植物
0v
屋のむねのあやめゆるくや石の臼
正岡子規
あやめ
夏
,
初夏
植物
明治24
0v
屋根にあやめ軒にすたれや衣かへ
正岡子規
更衣
夏
,
初夏
生活
明治24
0v
屋根低き物置小屋や桐の花
正岡子規
桐の花
夏
,
初夏
植物
明治32
0v
山かげも江戸きにしたりはつ松魚
小林一茶
初鰹
夏
,
初夏
動物
文化13
0v
山ごしに白帆見下す若葉哉
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治28
0v
山に沿ひて汽車走り行く若葉哉
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治27
0v
山に添ふて小舟漕ゆく若ば哉
与謝蕪村
若葉
夏
,
初夏
植物
0v
山はわか葉人は身軽き比に哉
小林一茶
若葉
夏
,
初夏
植物
寛政7
0v
山人の腰のかゞみやつるいちご
正岡子規
苺
夏
,
初夏
植物
明治25
0v
山人はすさめぬ山のいちご哉
正岡子規
苺
夏
,
初夏
植物
明治33
0v
山城の石かけくえし若葉哉
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治26
0v
山城の石垣残る茨かな
正岡子規
茨の花
夏
,
初夏
植物
明治27
0v
山城の郭残りて穂麦哉
正岡子規
穂麦
夏
,
初夏
植物
明治27
0v
山寺に女首出すわか葉かな
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治26
0v
山寺は棋の秋里は麦の秋
小林一茶
麦
夏
,
初夏
植物
文政8
0v
山水の溝にあまるや田麦刈
小林一茶
麦
夏
,
初夏
植物
享和3
0v
山畑へ麦刈りに行く日和哉
正岡子規
麦
夏
,
初夏
植物
明治27
0v
山窪は 蜜柑の花の 匂ひ壺
山口誓子
蜜柑の花
夏
,
初夏
植物
0v
山芋の印の麦も穂に出ぬ
小林一茶
麦
夏
,
初夏
植物
文政4
0v
山蟻のあからさま也白牡丹
与謝蕪村
牡丹
夏
,
初夏
植物
0v
山越えて城下見おろす若葉哉
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治28
0v
山路やうつぎの隙の海の紺
阿部みどり女
卯の花
夏
,
初夏
植物
0v
山里に雲吹きはらふ幟かな
正岡子規
幟
夏
,
初夏
生活
明治28
0v
山里に雲打払ふ幟哉
正岡子規
幟
夏
,
初夏
生活
明治28
0v
山里の卯の花月夜鳥啼く
正岡子規
卯の花
夏
,
初夏
植物
明治27
0v
山里の幟見て来よ京男
正岡子規
幟
夏
,
初夏
生活
明治26
0v
山里や筍に飽く麦の飯
正岡子規
筍
夏
,
初夏
植物
明治31
0v
山門に雲を吹きこむ若葉哉
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治29
0v
山雲や赤は牡丹の花の雲
小林一茶
牡丹
夏
,
初夏
植物
文政8
0v
山風のがつくりおちや門幟
小林一茶
幟
夏
,
初夏
生活
文政3
0v
山颪家〱の幟に起る也
小林一茶
幟
夏
,
初夏
生活
寛政5
0v
山駕籠や片よせて舁く花卯木
正岡子規
卯の花
夏
,
初夏
植物
明治26
0v
岨道の家危うして若葉哉
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治29
0v
岩鼻に城下見下す若葉哉
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治28
0v
嵐して鯉翻る十万家
正岡子規
幟
夏
,
初夏
生活
明治30
0v
嵐山葉桜はあれと若楓
正岡子規
若楓
夏
,
初夏
植物
明治25
0v
嵯峨を行く筍藪の月夜哉
正岡子規
筍
夏
,
初夏
植物
明治31
0v
川を見るバナナの皮は手より落ち
高浜虚子
バナナ
夏
,
初夏
植物
0v
巣立して鳰の居らざるから巣哉
正岡子規
巣立鳥
夏
,
初夏
動物
明治32
0v
巣立して鳰も居らざるから巣哉
正岡子規
巣立鳥
夏
,
初夏
動物
明治32
0v
巻葉とけて庭に塞がる芭蕉哉
正岡子規
芭蕉の巻葉
夏
,
初夏
植物
明治31
0v
常盤木の落葉に鳥の声凄し
正岡子規
常磐木落葉
夏
,
初夏
植物
明治29
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
4
Page
5
Page
6
Page
7
Page
8
Page
9
Page
10
Page
11
Page
12
…
Next page
Last page