Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
季節
春
ひらがな
はる
説明
立春から立夏の前日まで
和風月名
睦月
如月
弥生
36 views
無季
三春
Displaying 10501 - 10600 of 12689
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
花守の花よりさきに老にける
正岡子規
花守
春
,
晩春
生活
明治26
0v
花守や修業者とめて物語り
正岡子規
花守
春
,
晩春
生活
明治26
0v
花守や夜は汝が山桜
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文化8
0v
花守や夜は燈下に荘子読む
正岡子規
花守
春
,
晩春
生活
明治26
0v
花守や虱ふるへばちる桜
正岡子規
落花
春
,
晩春
植物
明治26
0v
花寒し犬ものがれぬ嚔哉
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文政4
0v
花将に咲かんとす大雨夜一夜
正岡子規
花
春
,
晩春
植物
明治30
0v
花山命のせんたく所哉
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文政7
0v
花御堂なにはの芦を茨もせよ
小林一茶
仏生会
春
,
晩春
人事
文化7
0v
花御堂月も上らせ給ひけり
小林一茶
仏生会
春
,
晩春
人事
文政1
0v
花掘し跡をおぼへて風の吹く
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
0v
花散つて水は南へ流れけり
正岡子規
落花
春
,
晩春
植物
明治28
0v
花散りぬ曰く大仏曰く鐘
正岡子規
落花
春
,
晩春
植物
明治28
0v
花散るや 耳ふって馬の おとなしさ
村上鬼城
春
春
,
三春
時候
0v
花散るや昔に戻る蛙茶屋
正岡子規
落花
春
,
晩春
植物
明治26
0v
花早き梅をあはれむ春の雪
正岡子規
春の雪
春
,
三春
天文
明治34
0v
花暮れし上野に虎の吼ゆる哉
正岡子規
花
春
,
晩春
植物
明治31
0v
花曇りついふり出してちる桜
正岡子規
花曇
春
,
晩春
天文
明治24
0v
花曇り都の隅の飛鳥山
正岡子規
花曇
春
,
晩春
天文
明治26
0v
花曇三輪は真黒のくもりかな
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
寛政10
0v
花曇稲荷の森にかゝりけり
正岡子規
花曇
春
,
晩春
天文
明治29
0v
花根へ推参したる蛙哉
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文化9
0v
花桜一木〱のいさほしや
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文化1
0v
花桜是にさへ人の倦日
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
寛政
0v
花桶に蝶も聞かよ一大事
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
0v
花疲れ一つ床几に女同志
阿部みどり女
花疲れ
春
,
晩春
生活
0v
花盛りくどかば落ちん人許り
正岡子規
花盛り
春
,
晩春
植物
明治26
0v
花盛り山は日ごろの朝ぼらけ
松尾芭蕉
花盛り
春
,
晩春
植物
貞亨5
0v
花盛故郷や今衣がへ
正岡子規
花盛り
春
,
晩春
植物
明治28
0v
花盛知らぬ男のいだきつく
正岡子規
花盛り
春
,
晩春
植物
明治25
0v
花程の雫こほすや菫草
正岡子規
菫
春
,
三春
植物
明治24
0v
花籠に皆蕾なる辛夷かな
正岡子規
辛夷
春
,
仲春
植物
明治34
0v
花菫がむしやら犬に寝られけり
小林一茶
菫
春
,
三春
植物
文化11
0v
花菫椿の春はなくなるぞ
小林一茶
菫
春
,
三春
植物
文化7
0v
花菫牛を恐れる子供あり
正岡子規
菫
春
,
三春
植物
明治26
0v
花菫討死の塚ところところ
正岡子規
菫
春
,
三春
植物
明治27
0v
花蓙にばりして逃る蛙かな
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
0v
花蓙にばりして逃る蛙哉
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
0v
花蓙や先へ居りている蛙
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文化13
0v
花薊毛虫生るゝ思ひあり
正岡子規
薊
春
,
晩春
植物
明治27
0v
花衣よごれ去来と見ゆる也
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
0v
花見えて足踏み鳴らす登り口
正岡子規
花
春
,
晩春
植物
明治35
0v
花見せん娑婆逗留の其中は
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文政5
0v
花見つゝ吉野の町に入りにけり
正岡子規
花見
春
,
晩春
生活
明治35
0v
花見にと指す船遅し柳原
松尾芭蕉
花見
春
,
晩春
生活
元禄7
0v
花見には大き過たり相撲取
正岡子規
花見
春
,
晩春
生活
明治25
0v
花見まじ 未来の程がおそろしき
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文政1
0v
花見るもあぶなげのない所哉
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化2
0v
花見るも役目也けり老にけり
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化11
0v
花見るも銭をとらるゝ都哉
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文政7
0v
花見笠一日わらぢのぐはひ哉
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
0v
花踏んだわらぢながらやどた〱寝
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文政6
0v
花降や入定の日はケ様にて
小林一茶
御影供
春
,
仲春
人事
文政4
0v
花陰も笠ぬげしたに〱哉
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文政5
0v
芳野出て十里はなるゝ日永哉
正岡子規
日永
春
,
三春
時候
明治27
0v
芹つみや笠の羽折に鳴蛙
小林一茶
芹摘み
春
,
仲春
植物
文化10
0v
芹売に出して見せたる小判哉
正岡子規
芹
春
,
三春
植物
明治26
0v
芹生えし泥溝の流れや菖蒲の芽
正岡子規
芹
春
,
三春
植物
明治33
0v
芹生ひて家鴨の足の赤さかな
正岡子規
芹
春
,
三春
植物
明治29
0v
芹目高乏しき水のぬるみけり
正岡子規
芹
春
,
三春
植物
明治32
0v
芹薺汽車道越えて三河島
正岡子規
芹
春
,
三春
植物
明治35
0v
芽をふかぬ小庭淋しや下駄の跡
正岡子規
芽立ち
春
,
仲春
植物
明治33
0v
芽出しから人さす草はなかりけり
小林一茶
草の芽
春
,
仲春
植物
文政2
0v
芽吹く庭胸に打たれし五寸釘
阿部みどり女
芽立ち
春
,
仲春
植物
0v
芽芒や寒祭りも今の事
小林一茶
草の芽
春
,
仲春
植物
文化7
0v
苔を包む紙のしめりや春の雨
正岡子規
春の雨
春
,
三春
天文
明治34
0v
苔桃も節句に逢ふや赤い花
小林一茶
桃の節句
春
,
仲春
生活
文政1
0v
苗代にかくておきたしさし柳
小林一茶
柳
春
,
晩春
植物
文化10
0v
苗代の泥足はこぶ絵踏哉
正岡子規
絵踏
春
,
初春
生活
明治26
0v
苗代の色紙に遊ぶかはづかな
与謝蕪村
蛙
春
,
三春
動物
0v
苗代や草臥顔の古仏
小林一茶
苗代
春
,
晩春
地理
文政1
0v
苗松や果はいづくの餅の臼
小林一茶
苗木植う
春
,
仲春
生活
文化9
0v
苣の木に雀囀る春日哉
正岡子規
春の日
春
,
三春
天文
,
時候
明治26
0v
若い衆に先越れしよ花の陰
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文政3
0v
若き時は酒ものみしが春の宵
正岡子規
春の宵
春
,
三春
時候
明治33
0v
若ければ野藪の草もつまれけり
小林一茶
若草
春
,
晩春
植物
文政1
0v
若党や松の木向て花見酒
正岡子規
花見
春
,
晩春
生活
明治26
0v
若和布とる人か夕日の磯歩行
正岡子規
若布
春
,
三春
植物
明治26
0v
若和布干す蜑が垣根の日和哉
正岡子規
若布
春
,
三春
植物
明治26
0v
若猫がざらしなくすや桑李
小林一茶
猫の子
春
,
晩春
動物
文政8
0v
若草で足拭ふなり這入口
小林一茶
若草
春
,
晩春
植物
0v
若草にはや風やどる二月かな
正岡子規
若草
春
,
晩春
植物
明治26
0v
若草に根をわすれたる柳かな
与謝蕪村
柳
春
,
晩春
植物
0v
若草に薄桃色の小袖哉
正岡子規
若草
春
,
晩春
植物
明治26
0v
若草に雲雀と遊ぶ子供哉
正岡子規
若草
春
,
晩春
植物
明治26
0v
若草や一寸程の馬走る
正岡子規
若草
春
,
晩春
植物
明治27
0v
若草や今の小町が尻の迹
小林一茶
若草
春
,
晩春
植物
0v
若草や今の小町が足の跡
小林一茶
若草
春
,
晩春
植物
0v
若草や川中島の水かれて
正岡子規
若草
春
,
晩春
植物
明治26
0v
若草や鶏のとさかの一二寸
正岡子規
若草
春
,
晩春
植物
明治27
0v
若草をむざ〱ふむや泥わらぢ
小林一茶
若草
春
,
晩春
植物
文政8
0v
若葦や風におされて水の皺
阿部みどり女
蘆の若葉
春
,
晩春
植物
0v
若鮎や早瀬つんきる身の細り
正岡子規
若鮎
春
,
晩春
動物
明治25
0v
苦のさばや蛇なのりて穴を出る
小林一茶
蛇穴を出づ
春
,
仲春
動物
文政7
0v
苦の娑婆や桜が咲ば咲いたとて
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文政2
0v
苦の娑婆や花が開けばひらくとて
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文政2
0v
苦桃とさらに見へぬぞ花盛り
小林一茶
桃の花
春
,
晩春
植物
文政3
0v
苦桃の花にけかちはなかりけり
小林一茶
桃の花
春
,
晩春
植物
文政8
0v
苦桃の花のほちや〱咲にけり
小林一茶
桃の花
春
,
晩春
植物
文化6
0v
苦桃の花はだしさの盛哉
小林一茶
桃の花
春
,
晩春
植物
文政8
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
102
Page
103
Page
104
Page
105
Page
106
Page
107
Page
108
Page
109
Page
110
…
Next page
Last page