Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
分類
植物
17 views
時候
Displaying 10601 - 10700 of 13559
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
苗代にすくひださるゝ桜哉
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文政3
0v
苗売の通る跡より初なすび
小林一茶
茄子
夏
,
晩夏
植物
享和3
0v
苣はまだ青葉ながらに茄子汁
松尾芭蕉
茄子
夏
,
晩夏
植物
元禄7
0v
若い衆に先越れしよ花の陰
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文政3
0v
若ければ貧乏蔓でなかりけり
小林一茶
若草
春
,
晩春
植物
文政5
0v
若ければ野藪の草もつまれけり
小林一茶
若草
春
,
晩春
植物
文政1
0v
若たばこ入らざるけぶりくらべ哉
小林一茶
若煙草
秋
,
初秋
植物
文政7
0v
若君は駕にめされつ女郎花
正岡子規
女郎花
秋
,
初秋
植物
明治31
0v
若和布とる人か夕日の磯歩行
正岡子規
若布
春
,
三春
植物
明治26
0v
若和布干す蜑が垣根の日和哉
正岡子規
若布
春
,
三春
植物
明治26
0v
若楓仮名巧なる写し物
正岡子規
若楓
夏
,
初夏
植物
明治34
0v
若楓案内の小僧可愛げに
正岡子規
若楓
夏
,
初夏
植物
明治34
0v
若楓築山ノ亭荒ニケリ
正岡子規
若楓
夏
,
初夏
植物
明治35
0v
若楓軒のともしのうつり哉
正岡子規
若楓
夏
,
初夏
植物
明治27
0v
若竹に山はかくれて入間川
小林一茶
若竹
夏
,
仲夏
植物
0v
若竹に嵐のわたる夕かな
正岡子規
若竹
夏
,
仲夏
植物
明治29
0v
若竹に飯食うて居り時はづれ
阿部みどり女
若竹
夏
,
仲夏
植物
0v
若竹のくねりて出たり石の下
正岡子規
若竹
夏
,
仲夏
植物
明治27
0v
若竹のすらりすらりとのびる哉
正岡子規
若竹
夏
,
仲夏
植物
明治27
0v
若竹のわかい盛りも直過る
小林一茶
若竹
夏
,
仲夏
植物
文政4
0v
若竹の世をはゞからぬわか葉哉
小林一茶
若竹
夏
,
仲夏
植物
文化10
0v
若竹の刺竹の御子をほぎまつる
正岡子規
若竹
夏
,
仲夏
植物
明治33
0v
若竹の子さへのがれぬうき世哉
小林一茶
筍
夏
,
初夏
植物
文政5
0v
若竹の昔によるや雀ずし
正岡子規
若竹
夏
,
仲夏
植物
明治26
0v
若竹の筆になるべき細りかや
正岡子規
若竹
夏
,
仲夏
植物
明治26
0v
若竹の筆になるべき細り哉
正岡子規
若竹
夏
,
仲夏
植物
明治26
0v
若竹の色より青きすだれかな
正岡子規
若竹
夏
,
仲夏
植物
明治23
0v
若竹の雨になやめる姿哉
正岡子規
若竹
夏
,
仲夏
植物
明治26
0v
若竹やあどない顔の雀の子
正岡子規
若竹
夏
,
仲夏
植物
明治26
0v
若竹や四五寸のびる椽の下
正岡子規
若竹
夏
,
仲夏
植物
明治28
0v
若竹や四五寸茂る椽の下
正岡子規
若竹
夏
,
仲夏
植物
明治28
0v
若竹や四五本青き庭の隅
正岡子規
若竹
夏
,
仲夏
植物
明治28
0v
若竹や夕日の嵯峩と成にけり
与謝蕪村
若竹
夏
,
仲夏
植物
0v
若竹や橋本の遊女ありやなし
与謝蕪村
若竹
夏
,
仲夏
植物
0v
若竹や稍薄青きふしの山
正岡子規
若竹
夏
,
仲夏
植物
明治25
0v
若竹や節それぞれの長短
正岡子規
若竹
夏
,
仲夏
植物
明治27
0v
若竹や色もちあふて青簾
正岡子規
若竹
夏
,
仲夏
植物
明治25
0v
若竹や豆腐一丁米ニ合
正岡子規
若竹
夏
,
仲夏
植物
明治28
0v
若竹や雀たわめてつくは山
正岡子規
若竹
夏
,
仲夏
植物
明治25
0v
若竹や髪刈らしむる庭の椅子
正岡子規
若竹
夏
,
仲夏
植物
明治34
0v
若竹をおさへはづすや雀の子
正岡子規
若竹
夏
,
仲夏
植物
明治24
0v
若芝や檜葉の木長く松丸し
正岡子規
若芝
春
,
晩春
植物
明治28
0v
若草で足拭ふなり這入口
小林一茶
若草
春
,
晩春
植物
0v
若草にはや風やどる二月かな
正岡子規
若草
春
,
晩春
植物
明治26
0v
若草に冷飯すゝむ伏屋哉
小林一茶
若草
春
,
晩春
植物
文化3
0v
若草に嵯峨野の昔哀れ也
正岡子規
若草
春
,
晩春
植物
明治26
0v
若草に座つて見ゆやそこらぢう
正岡子規
若草
春
,
晩春
植物
明治28
0v
若草に座つて見ゆや川いくつ
正岡子規
若草
春
,
晩春
植物
明治28
0v
若草に根をわすれたる柳かな
与謝蕪村
柳
春
,
晩春
植物
0v
若草に線香たてたる地蔵哉
正岡子規
若草
春
,
晩春
植物
明治31
0v
若草に薄桃色の小袖哉
正岡子規
若草
春
,
晩春
植物
明治26
0v
若草に見る見る馬の肥にけり
正岡子規
若草
春
,
晩春
植物
明治26
0v
若草に雲雀と遊ぶ子供哉
正岡子規
若草
春
,
晩春
植物
明治26
0v
若草のものもまじらず土饅頭
正岡子規
若草
春
,
晩春
植物
明治29
0v
若草の頃習志野を通りけり
正岡子規
若草
春
,
晩春
植物
明治31
0v
若草ははや風宿る二月哉
正岡子規
若草
春
,
晩春
植物
明治26
0v
若草やねころびし子のうらやまし
正岡子規
若草
春
,
晩春
植物
明治22
0v
若草や一寸程の馬走る
正岡子規
若草
春
,
晩春
植物
明治27
0v
若草や今の小町が尻の迹
小林一茶
若草
春
,
晩春
植物
0v
若草や今の小町が足の跡
小林一茶
若草
春
,
晩春
植物
0v
若草や君は何とかよみいでし
正岡子規
若草
春
,
晩春
植物
明治26
0v
若草や土手にくひつく牛のむれ
正岡子規
若草
春
,
晩春
植物
明治28
0v
若草や子供集まりて毬を打つ
正岡子規
若草
春
,
晩春
植物
明治29
0v
若草や富士の裾野をせり上る
正岡子規
若草
春
,
晩春
植物
明治26
0v
若草や小亀引ずる泥の足
正岡子規
若草
春
,
晩春
植物
明治26
0v
若草や嵯峨野の昔哀れ也
正岡子規
若草
春
,
晩春
植物
明治26
0v
若草や川中島の水かれて
正岡子規
若草
春
,
晩春
植物
明治26
0v
若草や草履の裏に塵もなし
正岡子規
若草
春
,
晩春
植物
明治23
0v
若草や蒔絵兀たる小重箱
正岡子規
若草
春
,
晩春
植物
明治26
0v
若草や西大門のあとはこれ
正岡子規
若草
春
,
晩春
植物
明治28
0v
若草や駅のはつれの馬頭尊
正岡子規
若草
春
,
晩春
植物
明治27
0v
若草や鶏のとさかの一二寸
正岡子規
若草
春
,
晩春
植物
明治27
0v
若草をむざ〱ふむや泥わらぢ
小林一茶
若草
春
,
晩春
植物
文政8
0v
若葉かなさては吉野も只の山
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治23
0v
若葉して家ありとしも見えぬ哉
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治28
0v
若葉して御めの雫ぬぐはばや
松尾芭蕉
若葉
夏
,
初夏
植物
0v
若葉して水白く麥黄ミたり
与謝蕪村
若葉
夏
,
初夏
植物
0v
若葉して海神怒る何事ぞ
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治29
0v
若葉して煙の立たぬ砦かな
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治28
0v
若葉して猫と烏と喧嘩哉
小林一茶
若葉
夏
,
初夏
植物
文政4
0v
若葉して白帆つらなる川一筋
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治26
0v
若葉して白雲近し東山
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治29
0v
若葉して福々しさよ無縁寺
小林一茶
若葉
夏
,
初夏
植物
文政4
0v
若葉して路頭の禿倉新しき
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治30
0v
若葉して都を下る隠士哉
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治27
0v
若葉ふく雨の奥なり知恩院
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治26
0v
若葉よなあゝら花恋し人恋し
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治26
0v
若葉をもあみこむいろや青簾
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治23
0v
若葉道曲り曲りの電気燈
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治26
0v
若葉陰袖に毛虫をはらひけり
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治31
0v
若葉青葉魚のぞきつゝ遡る
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治35
0v
若葉風病後の足のおほつかな
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治31
0v
若葉風病後の足の定まらず
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治31
0v
若葦や風におされて水の皺
阿部みどり女
蘆の若葉
春
,
晩春
植物
0v
苦の娑婆や桜が咲ば咲いたとて
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文政2
0v
苦の娑婆や花が開けばひらくとて
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文政2
0v
苦桃とさらに見へぬぞ花盛り
小林一茶
桃の花
春
,
晩春
植物
文政3
0v
苦桃の花にけかちはなかりけり
小林一茶
桃の花
春
,
晩春
植物
文政8
0v
苦桃の花のごて〱咲にけり
小林一茶
桃の花
春
,
晩春
植物
0v
苦桃の花のほちや〱咲にけり
小林一茶
桃の花
春
,
晩春
植物
文化6
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
103
Page
104
Page
105
Page
106
Page
107
Page
108
Page
109
Page
110
Page
111
…
Next page
Last page