皐月

alias
五月
新暦対応期間
5月下旬〜6月下旬

Haiku4lunarMonth

Displaying 2901 - 3000 of 8836
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
しづかさや湖水の底の雲のみね 小林一茶 雲の峰 , 三夏 天文 寛政4 5v 5 days 4 hours ago
夜はなを青みな月の流哉 小林一茶 六月 , 仲夏 時候 文化13 1v 1 week ago
夜談義の仕方も見へて夏木立 小林一茶 夏木立 , 三夏 植物 文政3 2v 6 days 5 hours ago
山寺や炭つく臼もかんこ鳥 小林一茶 郭公 , 三夏 動物 文政4 2v 6 days 5 hours ago
鮎のをらぬ上総の国や鰌汁 正岡子規 泥鰌汁 , 三夏 生活 明治34 2v 6 days 5 hours ago
風吹けば三日の月あり夏柳 正岡子規 夏柳 , 三夏 植物 明治21 1v 6 days 5 hours ago
暮れ行くや影と日向の雲の峯 正岡子規 雲の峰 , 三夏 天文 明治28 2v 6 days 5 hours ago
盗人もはいる此家のすゞしさよ 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 3v 6 days 5 hours ago
夜鳴くを時鳥とこそ覚えたれ 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治29 4v 6 days 5 hours ago
貧乏神からさづかりし団哉 小林一茶 団扇 , 三夏 生活 文化9 3v 6 days 6 hours ago
蟻の道雲の峰よりつゞきけり 小林一茶 雲の峰 , 三夏 天文 文政2 1v 6 days 6 hours ago
米出来る雲の大峰小峰哉 小林一茶 雲の峰 , 三夏 天文 文化11 1v 6 days 6 hours ago
鵜の首の蛇とも見へて恐ろしき 正岡子規 , 三夏 動物 明治25 1v 5 days 4 hours ago
松島の松にし見る扇哉 小林一茶 , 三夏 生活 文化3 1v 6 days 6 hours ago
来よ蛍一本草も夜の露 小林一茶 , 仲夏 動物 文化11 1v 1 week ago
杜若蚊やりにしても露〱し 小林一茶 杜若 , 仲夏 植物 文化6 1v 1 week ago
萍の花の台の沼太郎 小林一茶 , 三夏 植物 文政3 1v 6 days 7 hours ago
小座頭の天窓にかむる扇かな 小林一茶 , 三夏 生活 文政2 3v 6 days 7 hours ago
加茂の夜とゝもふり行扇哉 小林一茶 , 三夏 生活 文化13 3v 6 days 7 hours ago
山寺や扇でしれる小僧の名 小林一茶 , 三夏 生活 文政2 3v 6 days 7 hours ago
入道の真似してかざす扇哉 小林一茶 , 三夏 生活 文化9 3v 6 days 7 hours ago
扇持たずもとより羽織などは着ず 正岡子規 , 三夏 生活 明治31 3v 6 days 7 hours ago
子道者の年はいくつぞ赤扇 小林一茶 , 三夏 生活 文政2 3v 6 days 7 hours ago
子宝よも一ツ力め武者扇 小林一茶 , 三夏 生活 文政4 2v 6 days 7 hours ago
ぼのくぼに扇をちよつと小僧哉 小林一茶 , 三夏 生活 2v 6 days 7 hours ago
大岡の訴を聞く扇哉 正岡子規 , 三夏 生活 明治31 2v 6 days 7 hours ago
小坊主円十郎せよ赤扇 小林一茶 , 三夏 生活 文政1 2v 6 days 7 hours ago
ぼのくぼに扇をないと小僧哉 小林一茶 , 三夏 生活 文政2 2v 6 days 7 hours ago
入相に耳を塞で扇哉 小林一茶 , 三夏 生活 文化3 2v 6 days 7 hours ago
扇から日は暮そむる木陰哉 小林一茶 , 三夏 生活 享和3 2v 6 days 7 hours ago
夕立の迹引にける今の世は 小林一茶 夕立 , 三夏 天文 文化12 3v 6 days 7 hours ago
灯取虫思ひつめたるぞ是非もなき 正岡子規 火取虫 , 三夏 動物 明治29 2v 6 days 7 hours ago
それ〱と親からさはぐ蛍哉 小林一茶 , 仲夏 動物 文化12 2v 1 week ago
さく〱と飯くふ上をとぶ蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文化9 3v 1 week ago
入相のかねにつき出す蛍哉 小林一茶 , 仲夏 動物 文政3 2v 1 week ago
猿も子を負ふて指すほたる哉 小林一茶 , 仲夏 動物 文政7 3v 1 week ago
竹藪やものにさはらず飛ぶ蛍 正岡子規 , 仲夏 動物 明治27 3v 1 week ago
物前に大な蛍出たりけり 小林一茶 , 仲夏 動物 文化7 3v 1 week ago
筏士が鼾にとばすほたる哉 小林一茶 , 仲夏 動物 文政7 3v 1 week ago
芦の家や暮ぬ先からとぶ蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文政3 2v 1 week ago
椀籠を上手に潜る蛍かな 小林一茶 , 仲夏 動物 文政3 2v 1 week ago
舟引の足にからまる蛍哉 小林一茶 , 仲夏 動物 文化2 3v 1 week ago
笠程の花が咲たぞとぶ蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文化7 2v 1 week ago
町中や大骨折てとぶ蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文政7 3v 1 week ago
痩蛍是も誰やらよばる也 小林一茶 , 仲夏 動物 文化3 3v 1 week ago
汁鍋にちらり〱と蛍かな 小林一茶 , 仲夏 動物 文政3 2v 1 week ago
木母寺や犬が呼んでも来る蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文化10 3v 1 week ago
皺声の其手はくはぬ蛍かな 小林一茶 , 仲夏 動物 文政2 2v 1 week ago
木がくれ家真昼にとぶ蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文政7 3v 1 week ago
芦の家や暮る先からとぶ蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 3v 1 week ago
本堂を三べん巡つて行く蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文政6 3v 1 week ago
筏士の箸にからまるほたる哉 小林一茶 , 仲夏 動物 文政3 2v 1 week ago
芦の家や何の来ずともよい蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文化9 2v 1 week ago
町を出てほつと息する蛍哉 小林一茶 , 仲夏 動物 文政7 2v 1 week ago
痩蛍小野の花殻流れけり 小林一茶 , 仲夏 動物 文化3 2v 1 week ago
手の皺が歩行にくいか行蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文化12 3v 1 week ago
水にはきえ露にはもゆる蛍かな 正岡子規 , 仲夏 動物 明治23 3v 1 week ago
しひられてもの書きなぐる扇哉 正岡子規 , 三夏 生活 明治29 4v 5 days 6 hours ago
本丁の真中通る螢かな 小林一茶 , 仲夏 動物 文政1 2v 1 week ago
汁なべの門にさめ行蛍哉 小林一茶 , 仲夏 動物 文化5 3v 1 week ago
梟や蛍〱をよぶやうに 小林一茶 , 仲夏 動物 文化7 2v 1 week ago
松島やほたるが為の一里塚 小林一茶 , 仲夏 動物 寛政4 3v 1 week ago
来る蛍坊主天窓としらざるや 小林一茶 , 仲夏 動物 文政4 3v 1 week ago
石山の闇を抱込む蛍哉 正岡子規 , 仲夏 動物 明治26 2v 1 week ago
狩衣の袖のうら這ふほたる哉 与謝蕪村 , 仲夏 動物 2v 1 week ago
牛のせを掃おろしたる蛍哉 小林一茶 , 仲夏 動物 文化12 3v 1 week ago
群ら蛍どれがせ田組粟づぐみ 小林一茶 , 仲夏 動物 文政7 2v 1 week ago
筏士の飯にべつたり蛍かな 小林一茶 , 仲夏 動物 文政7 2v 1 week ago
湯上り肱こそぐる蛍哉 小林一茶 , 仲夏 動物 文政8 2v 1 week ago
筏士が箸でつきやるほたる哉 小林一茶 , 仲夏 動物 文化14 2v 1 week ago
田所や馬がよんでも来る蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文化11 3v 1 week ago
番町や大骨折て行蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文政1 3v 1 week ago
芦の家や掃ても〱来る蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文政3 2v 1 week ago
手皺に蹴つまづたる蛍かな 小林一茶 , 仲夏 動物 文化12 3v 1 week ago
死蛍を選り分けて居る車胤かな 正岡子規 , 仲夏 動物 明治33 2v 1 week ago
手枕やぼんの凹よりとぶ蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文化10 2v 1 week ago
火は消えて雨の夜を啼く蛍かな 正岡子規 , 仲夏 動物 明治27 2v 1 week ago
筏士のうんじ果たる蛍哉 小林一茶 , 仲夏 動物 文化10 2v 1 week ago
竹垣の外飛ぶ雨の蛍哉 正岡子規 , 仲夏 動物 明治28 2v 1 week ago
煩悩の都出よ〱はつ蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文政3 2v 1 week ago
今一ツ円十郎せよ赤扇 小林一茶 , 三夏 生活 文政2 3v 6 days 8 hours ago
すゝしさの魂きたり千まつしま 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 7v 5 days 6 hours ago
客膳のさし図をしたる扇哉 小林一茶 , 三夏 生活 文政6 4v 6 days 8 hours ago
小道者や手を引れつゝ赤扇 小林一茶 , 三夏 生活 文政2 4v 6 days 8 hours ago
たばこの粉扇で掃て置にけり 小林一茶 , 三夏 生活 文政1 5v 4 days 18 hours ago
小坊主の白眼だなりや赤扇 小林一茶 , 三夏 生活 文政1 4v 6 days 8 hours ago
薄べりにつとふ荵のしづく哉 小林一茶 吊忍 , 三夏 生活 寛政 3v 6 days 8 hours ago
なむあみだ仏の方より暑かな 小林一茶 , 三夏 動物 2v 4 days 16 hours ago
すはすはと大地のわれる暑哉 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治27 3v 5 days 6 hours ago
夏の寝覚月見に堤へ出たりけり 小林一茶 夏の暁 , 三夏 時候 寛政 3v 6 days 8 hours ago
大寺や扇でしれし小僧の名 小林一茶 , 三夏 生活 3v 6 days 8 hours ago
日の本や天長地久虎が雨 小林一茶 虎が雨 , 仲夏 天文 文政8 3v 1 week ago
親しらず蠅もしつかりおぶさりぬ 小林一茶 , 三夏 動物 文政2 3v 6 days 8 hours ago
江戸へいざ〱とやほとゝぎす 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化11 2v 6 days 8 hours ago
五十聟天窓をかくす扇かな 小林一茶 , 三夏 生活 文化11 6v 6 days 8 hours ago
権見やどの御耳で時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化8 2v 6 days 8 hours ago
わん〱と江戸生抜の藪蚊哉 小林一茶 , 三夏 動物 文化13 5v 6 days 8 hours ago
八方ヘ茂リ広ガル松二杖 正岡子規 , 三夏 植物 明治35 3v 6 days 8 hours ago
かんこ鳥さらば供せよ旅立ん 小林一茶 郭公 , 三夏 動物 文化11 3v 6 days 8 hours ago
一ツ蚊の聾と知て又来たか 小林一茶 , 三夏 動物 文政4 2v 6 days 8 hours ago